千葉県から来られたMさん、Sさんと屋久島のカヌーツアーに行ってきました。
数日前には今季最後?の寒波で山には雪が降ったのですがこの日はぽかぽか陽気でカヌー日和でした。



新芽が出始めている木もありますがまだ早いです。













前日は白谷雲水峡の苔むす森まで行ったMさん達。二日間に渡り屋久島の自然に癒されましたね。
千葉県から来られたMさん、Sさんと屋久島のカヌーツアーに行ってきました。
数日前には今季最後?の寒波で山には雪が降ったのですがこの日はぽかぽか陽気でカヌー日和でした。
新芽が出始めている木もありますがまだ早いです。
前日は白谷雲水峡の苔むす森まで行ったMさん達。二日間に渡り屋久島の自然に癒されましたね。
福岡県から来られたKさん達と白谷雲水峡の苔むす森に行ってきました。
静岡県から来られたSさんと二日間に渡って屋久島の山をご案内してきました。
至るところで咲いていて、見頃を迎えていました。
大阪から来られたMさんと3日間屋久島の自然を楽しんでいただきました。
このように屋久島では北と南、山と麓で天気や気温がまったく違うので同じ島だとは思えないほどです。
他にも猿川のガジュマルや松峯大橋、お土産屋さんなどにも行っています。
この後、布引の滝を見て、潮騒にてエビフライ定食(大きなエビフライ)を食べて、昼過ぎのフライトで帰られていきました。
追伸:現在白谷雲水峡やヤクスギランド、縄文杉につながら道路の通行止めは解除されています。
今季最強寒波も一段落。ようやく白谷雲水峡に向かう道路の通行止めが解除されたので白谷雲水峡に行ってきました。
地元の子供たちも雪遊びに来ていました。屋久島の子供たちにとっては雪はめずらしいほう。
この日は弥生杉コースの短めのトレッキングでしたが、珍しい屋久島の雪景色を楽しむことができました。
この後は暖かい雨で少し雪が解けてくれそうですが、冬の装備や知識が必要ですので十分ご注意ください。(スニーカーで来ている人もいましたよ・・・)
屋久島自然学校の白谷雲水峡トレッキングツアーはこちら