先週の土曜日の学童で、先生から金平糖の折方を教えてもらいました。
娘は凄くはまって、夜には私達のために折紙教室まで開いてくれましたが、
私は疲れ切っていたので、付き合わずに寝てしまい、
娘を悲しませてしまいました。ごめんね‥
そして日曜日。
習字教室の補習に行く前に、
寝てしまったことを反省して、娘にお願いし、
金平糖の作り方を教えてもらいました。
以前、娘が保育園の時に、先生から金平糖をもらい、
一度ネットで調べて、作ったことがあるので、
すぐに思い出して、出来るようになりました。
娘には『筋がよいね』と褒められました。
習字教室の帰りに、100円ショップに行き、
また折り紙を買ってきて、夕食後も作り続けました。
娘は大量の金平糖を見て、嬉しそうでした。
はまると止まらない娘です。
畑で沢山のオクラが採れました。
そのなかには、採りごろをのがして巨大化したオクラもありましたが、
硬くて食べられないので記念写真に残しました。
残りの食べ頃のオクラと畑でとれた胡瓜や
ほかの野菜と納豆で『ぶっかけうどん』を作りました。
野菜たっぷりの『ぶっかけうどん』、
とても美味しく頂きました。good!
夏には、
今日はクライアントさん夫妻と工務店の専務と一緒に
真木テキスタイルスタジオに布を見に行きました。
ランチは真木スタジオのスタッフさんがお勧めの
駅近くにある寿庵 忠左衛門に行きました。
ここの店は150年の歴史がある老舗の製麺所なので、
麺には自信があるようです。
ダーリンが注文したのは"3色そば"。
私が頼んだのは"エビ天ぶっかけそば"。
そばは風味と歯ごたえが十分あり、とても美味しかったです。
ランチにはややお値段張りますが、
雰囲気がとてもいいお店です。
帰りに外の売店では珍しい”ゆず生うどん”を買って帰りました。
夕食に娘に食べさせたら、美味しいと言ってくれました。
うどんを食べたあと、口の中にほんのり”ゆず”の香りが香ります。
とても美味しかったです。
隣りからたくさんの西瓜を頂きました。わ~!嬉しい!
28cmほどの大玉の1/2個と小さいな西瓜丸1個。
家族全員が大好物なので、嬉しいです。
西瓜三昧の毎日になりそうです!
うちの家庭菜園で育てる西瓜は先月観察した大きさのままで
全然大きくなっていません。どうしてだろう???
来年もリベンジしよう!
とにかく、頂いた西瓜を食べてから、
うちの西瓜を収穫しようと思います。
今日は娘の小学校で地元の「納涼商工まつり」がありました。
夕方まで台湾人の友人Mさんのお店でお手伝いをしました。
台湾の味、いっぱい!
タピオカ入りドリンク、魯肉飯(豚肉のそぼろご飯)、台湾ビーフン。
一通り頂きました。好好吃!(=とても美味しい)
魯肉飯(豚肉のそぼろご飯)!
その間、娘はパパと2人で祭りを楽しんでいました。
好きなものも食べられて、嬉しそうでした!
私はお店の手伝いをしてから、帰宅してゆっくりと休みました。
少しお役に立てたようで嬉しいです。
Mさん、お疲れさまでした。