平成24年2月1日(水)~2日(木)
友人M.S君と二人で
2月1日(水)天気 曇り後雪
宇都宮6:30===高畑スキー場9:30
今年は雪が多いので尾頭トンネル付近から雪道となり会津西街道を経て
国道352号を高畑スキー場までの道程、雪がかなり積もっている。
例年はほとんど雪は道路にはなかった。
スキー場も毎日雪が降り続いていたそうである。
この日は、朝のうち薄日が差すほどの天気でチケット嬢も”今日は最高の天気です”
という。
しかし、山の天気、10:30頃にはやはり、かなり雪が降り出した。
圧雪した雪の上にみるみる新雪が15cmほど積もってしまう。
おかげで、新雪を堪能できて、幸せだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/1aecb50f3847f79fde8af48e08619061.jpg)
おなじみ、センターハウスからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/6f2992be87ad595a38ecffe9cfbe4f7f.jpg)
雪が多いでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/7d9452b0ec588d5a841d2c7ea93fa912.jpg)
中腹レストハウスから 左がブルーアウト(屋根の陰)、真ん中がブルーセンター、右がブルーインコース。
今日は、雪に映るシルエットの写真をどうぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/c62ceca3045457de31d25e9800bf077e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/c3608685277863c1e86525d912070f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/20722a9c5713fde4706e4a39352aac35.jpg)
美しい陰絵でしょう。
次は、雪の”大福”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/074aa00df6c74d48a39110bdb5c9d069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/c905635f5712f344b06575961a3bd547.jpg)
ふっくらして、美味しそうですね。(中にあんこが入っているよ、きっと。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/970d5564bca17d3e770c49197fefd2cf.jpg)
木の芸術。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/7634eed829e0636c22577cca548ebaca.jpg)
一瞬の青空。左手奥に高杖スキー場が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/fef94252d96f4ca671a63435a83fe47e.jpg)
左手、おらが高畑山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/0aaaa2fc90cdabc73d7f2e8ecb08f5dd.jpg)
あっという間に、雪が降り出したので、14:30終了。
2月2日(木)朝のうち小雪のち曇り、そして晴れ しかし強風、気温―10℃ぐらいか、寒い日。
ハンターマウンテンスキー場
気温が低く、風が強いので、樹氷が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/8384930e3febcf1a3d553bd739ee61b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/f9429450ebb30a76ae183851b6b9b35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/18d22b94a5fac1a834678c825ff442f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/aaffbe335ebb3c0ca24666ce8ecc5cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/ffcfc6b493575ecef58715a1d4f34ea8.jpg)
青空に映えて、きれいなもんでしょう、どうです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/4c91db805dc40667b1e8f82d34264440.jpg)
コブ斜面を上手に滑るスキーヤー。うらやましい。
とにかく、ゲレンデは、強風で雪が舞い上がり、ほっぺたに当って寒いので、冷たく痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/5a62ed09a8d92c77725ddda845337a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/0fe6d838609f786e61e746567fd7fe01.jpg)
、
こんな悪条件の中ですが、風にも負けず、15:00まで滑りました。もう充分です。
センターハウスに降りてきて、ナナカマドを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/d345bb162051109fea09382efcfbb5e7.jpg)
センターハウス前のナナカマド。赤い実をまだつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/e604100515e9b3e9a9b4712e7576313c.jpg)
センターハウスから明神岳山頂がきれいに見えます。下は結構、風が静かです。
今回も2日間、スキーを充分堪能しました。
あらためて、自然の厳しさを痛感した2日間でした。
しかし、蔵王で痛めたふくらはぎでしたが、なんとか、滑れたので
2月11日から13日までの八方尾根スキー場でのスキーに行けそうなので
安心しています。 収穫! 収穫!!
今回はこれでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/39922f8b3d33536f64c8223920761a3f.png)
友人M.S君と二人で
2月1日(水)天気 曇り後雪
宇都宮6:30===高畑スキー場9:30
今年は雪が多いので尾頭トンネル付近から雪道となり会津西街道を経て
国道352号を高畑スキー場までの道程、雪がかなり積もっている。
例年はほとんど雪は道路にはなかった。
スキー場も毎日雪が降り続いていたそうである。
この日は、朝のうち薄日が差すほどの天気でチケット嬢も”今日は最高の天気です”
という。
しかし、山の天気、10:30頃にはやはり、かなり雪が降り出した。
圧雪した雪の上にみるみる新雪が15cmほど積もってしまう。
おかげで、新雪を堪能できて、幸せだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/13/1aecb50f3847f79fde8af48e08619061.jpg)
おなじみ、センターハウスからの眺め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/33/6f2992be87ad595a38ecffe9cfbe4f7f.jpg)
雪が多いでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/7d9452b0ec588d5a841d2c7ea93fa912.jpg)
中腹レストハウスから 左がブルーアウト(屋根の陰)、真ん中がブルーセンター、右がブルーインコース。
今日は、雪に映るシルエットの写真をどうぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/c62ceca3045457de31d25e9800bf077e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/c3608685277863c1e86525d912070f4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b8/20722a9c5713fde4706e4a39352aac35.jpg)
美しい陰絵でしょう。
次は、雪の”大福”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/14/074aa00df6c74d48a39110bdb5c9d069.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ca/c905635f5712f344b06575961a3bd547.jpg)
ふっくらして、美味しそうですね。(中にあんこが入っているよ、きっと。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/2b/970d5564bca17d3e770c49197fefd2cf.jpg)
木の芸術。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/93/7634eed829e0636c22577cca548ebaca.jpg)
一瞬の青空。左手奥に高杖スキー場が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ec/fef94252d96f4ca671a63435a83fe47e.jpg)
左手、おらが高畑山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c8/0aaaa2fc90cdabc73d7f2e8ecb08f5dd.jpg)
あっという間に、雪が降り出したので、14:30終了。
2月2日(木)朝のうち小雪のち曇り、そして晴れ しかし強風、気温―10℃ぐらいか、寒い日。
ハンターマウンテンスキー場
気温が低く、風が強いので、樹氷が見られる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/05/8384930e3febcf1a3d553bd739ee61b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/76/d0c8db7518c35ba1649bf81c50740c6c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/be/f9429450ebb30a76ae183851b6b9b35e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/37/18d22b94a5fac1a834678c825ff442f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/aaffbe335ebb3c0ca24666ce8ecc5cd6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/ffcfc6b493575ecef58715a1d4f34ea8.jpg)
青空に映えて、きれいなもんでしょう、どうです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/4c91db805dc40667b1e8f82d34264440.jpg)
コブ斜面を上手に滑るスキーヤー。うらやましい。
とにかく、ゲレンデは、強風で雪が舞い上がり、ほっぺたに当って寒いので、冷たく痛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/11/5a62ed09a8d92c77725ddda845337a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/0fe6d838609f786e61e746567fd7fe01.jpg)
、
こんな悪条件の中ですが、風にも負けず、15:00まで滑りました。もう充分です。
センターハウスに降りてきて、ナナカマドを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/c9/d345bb162051109fea09382efcfbb5e7.jpg)
センターハウス前のナナカマド。赤い実をまだつけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7e/e604100515e9b3e9a9b4712e7576313c.jpg)
センターハウスから明神岳山頂がきれいに見えます。下は結構、風が静かです。
今回も2日間、スキーを充分堪能しました。
あらためて、自然の厳しさを痛感した2日間でした。
しかし、蔵王で痛めたふくらはぎでしたが、なんとか、滑れたので
2月11日から13日までの八方尾根スキー場でのスキーに行けそうなので
安心しています。 収穫! 収穫!!
今回はこれでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/39922f8b3d33536f64c8223920761a3f.png)