平成25年10月12日(土)雨午後曇り
自主山行
参加者7名(男5、女2)車2台に分乗
今回は、12日と13日の2日間で虎毛山と栗駒山に登る。
いずれも、栗駒国定公園に属している山である。
初日は、秋田県湯沢市にある東北百名山の虎毛山に登る。
午前中は、雨に降られたが、午後は曇り空に変わったので、
ヤレヤレの一日であった。
昨年も登った山である。この時は、虎毛山の真新しい避難小屋に泊まり
次の日、高松岳に縦走するコースだった。雷雨の中を高松岳に向かった苦い
しかし、今となっては懐かしい思いでとなった。
今回は、東北の日本海側だけが天気が悪く、朝から雨の中の山行となった。
<コースタイム>
宇都宮4:00==(東北道)古川ICーー登山口手前の駐車場9:25・・・
登山口9:50・・・渡渉点(630m)11:00・・・ひのき林11:32・・・分岐点(1234m)12:24
・・・虎毛山山頂(1627m)13:15-55・・・分岐14:27・・・渡渉点15:32・・・
登山口16:36--宝寿温泉(民宿)泊15:30
雨のため、写真が少ないので、ご容赦を。
雨の中を出発!! 皆の表情は暗い。
登山口までの林道が崩れており、手前の駐車場に駐車を余儀なくされる。
登山口。
案内板
これは、渡渉点に立っていたものですが、分かりやすいので、現在地を登山口として見てください。
渡渉点まで赤倉沢沿いの林道を登山口から約1時間歩く。
途中、旬のモダシをたくさん採ってきた地元のきのこ名人に会った。
モダシは、名の通り、大変,ダシが出て美味しいキノコである。
登山の途中にもあるかもしれないというので、期待に胸ふくらませて、キョロキョロしながら登る。
崩れた崖を登る。
渡渉点に着く。歩き始めて約90分。
ここから、分岐まで、標高差600mの心臓破りの急登が続く。
雨の中の急登は辛い。ゴアテックスのカッパといえども、蒸暑くて身体中、汗が流れる。
今年の暑さは異常である。
展望のないつづら折りの道をひたすら登る。
やっと、急登を抜けて、分岐に着く。歩き始めて約3時間。分岐を左に行くと高松岳。
虎毛山は右である。やっと、雨が上がった。
山頂まであと1.3km、1時間弱である。
分岐から、ほどなくして、樹林帯を抜ける。と、突然、虎毛山が見事な端整な山容を見せてくれた。
何と美しい紅葉であろうか。
展望が拓け、紅葉の中を歩く楽しい時間である。
紅葉を見つめる山男。紅葉を楽しんでいるのか、それとも、もの思いにふけっているのか・・・
人は自然とともに生きているんだなあ。
楓の真っ赤な紅葉。
色とりどり。
錦秋。
小屋の頭がかすかに見えてくる。
小屋だ。
山頂で笑顔の集合写真。歩くこと約4時間で虎毛山山頂。現在の時間13時15分。
湿原の草紅葉を探索。しかし、風が相当強い。
草紅葉の美しさを池塘が一段と引き出している。あるいは、その反対なのか。
池塘に青空が覗いている。
明日、登る栗駒岳が草紅葉の上に霞んで浮かぶ。
湿原探索して、雲上の楽園の避難小屋での昼食。
下山途中のオオカメノキとブナの紅葉と黄葉。
楓の黄葉。
そして、虎毛山を振り返る。見納め。
鮮やかな紅葉。
真っ赤な楓の黄葉。
アップで。
残念ながら、登山道からキノコを見つけることは出来なかった。
去年は、倒木にナラタケの群生を見つけたのだったが・・・
今夜の泊りは、源泉かけ流しの宝寿温泉である。
温泉に入ってから早速、宴会いや反省会。
ほっとした楽しい一時。山に来て良かった。
(雨でレンズが曇ってゴメンナサイ。)
山菜づくしの夕食。
メニューです。
食事の後、また反省会をして、9時就寝。
12日(土)の虎毛山編は、これでおしまい。
13日の栗駒山は、次回に。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
自主山行
参加者7名(男5、女2)車2台に分乗
今回は、12日と13日の2日間で虎毛山と栗駒山に登る。
いずれも、栗駒国定公園に属している山である。
初日は、秋田県湯沢市にある東北百名山の虎毛山に登る。
午前中は、雨に降られたが、午後は曇り空に変わったので、
ヤレヤレの一日であった。
昨年も登った山である。この時は、虎毛山の真新しい避難小屋に泊まり
次の日、高松岳に縦走するコースだった。雷雨の中を高松岳に向かった苦い
しかし、今となっては懐かしい思いでとなった。
今回は、東北の日本海側だけが天気が悪く、朝から雨の中の山行となった。
<コースタイム>
宇都宮4:00==(東北道)古川ICーー登山口手前の駐車場9:25・・・
登山口9:50・・・渡渉点(630m)11:00・・・ひのき林11:32・・・分岐点(1234m)12:24
・・・虎毛山山頂(1627m)13:15-55・・・分岐14:27・・・渡渉点15:32・・・
登山口16:36--宝寿温泉(民宿)泊15:30
雨のため、写真が少ないので、ご容赦を。
雨の中を出発!! 皆の表情は暗い。
登山口までの林道が崩れており、手前の駐車場に駐車を余儀なくされる。
登山口。
案内板
これは、渡渉点に立っていたものですが、分かりやすいので、現在地を登山口として見てください。
渡渉点まで赤倉沢沿いの林道を登山口から約1時間歩く。
途中、旬のモダシをたくさん採ってきた地元のきのこ名人に会った。
モダシは、名の通り、大変,ダシが出て美味しいキノコである。
登山の途中にもあるかもしれないというので、期待に胸ふくらませて、キョロキョロしながら登る。
崩れた崖を登る。
渡渉点に着く。歩き始めて約90分。
ここから、分岐まで、標高差600mの心臓破りの急登が続く。
雨の中の急登は辛い。ゴアテックスのカッパといえども、蒸暑くて身体中、汗が流れる。
今年の暑さは異常である。
展望のないつづら折りの道をひたすら登る。
やっと、急登を抜けて、分岐に着く。歩き始めて約3時間。分岐を左に行くと高松岳。
虎毛山は右である。やっと、雨が上がった。
山頂まであと1.3km、1時間弱である。
分岐から、ほどなくして、樹林帯を抜ける。と、突然、虎毛山が見事な端整な山容を見せてくれた。
何と美しい紅葉であろうか。
展望が拓け、紅葉の中を歩く楽しい時間である。
紅葉を見つめる山男。紅葉を楽しんでいるのか、それとも、もの思いにふけっているのか・・・
人は自然とともに生きているんだなあ。
楓の真っ赤な紅葉。
色とりどり。
錦秋。
小屋の頭がかすかに見えてくる。
小屋だ。
山頂で笑顔の集合写真。歩くこと約4時間で虎毛山山頂。現在の時間13時15分。
湿原の草紅葉を探索。しかし、風が相当強い。
草紅葉の美しさを池塘が一段と引き出している。あるいは、その反対なのか。
池塘に青空が覗いている。
明日、登る栗駒岳が草紅葉の上に霞んで浮かぶ。
湿原探索して、雲上の楽園の避難小屋での昼食。
下山途中のオオカメノキとブナの紅葉と黄葉。
楓の黄葉。
そして、虎毛山を振り返る。見納め。
鮮やかな紅葉。
真っ赤な楓の黄葉。
アップで。
残念ながら、登山道からキノコを見つけることは出来なかった。
去年は、倒木にナラタケの群生を見つけたのだったが・・・
今夜の泊りは、源泉かけ流しの宝寿温泉である。
温泉に入ってから早速、宴会いや反省会。
ほっとした楽しい一時。山に来て良かった。
(雨でレンズが曇ってゴメンナサイ。)
山菜づくしの夕食。
メニューです。
食事の後、また反省会をして、9時就寝。
12日(土)の虎毛山編は、これでおしまい。
13日の栗駒山は、次回に。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。