平成26年6月25日 曇りのち雨
自主ハイク
参加者5名(男3、女2)車使用
5月3日に燧ヶ岳で山スキーをして、舘岩付近の国道352号線を走行していたら
とんがった日本昔話にでも出てくるような形のいい山を見つけたので、登ることにした。
<コースタイム>
高根沢グリーンパーク6:00--道の駅たじま7:30--湯の花温泉ーー登山口8:10-20
・・・尾根に出る地点10:25・・・大嵐山10:30・・・昼食10:50-11:10・・・
湯の倉山分岐11:20・・・湯の倉山11:50・・・登山口・・・湯の花温泉(弘法の湯)200円
ーーグリーンパーク
写真をどうぞ!!
駐車場で準備をして、
登山口の標示板。
さあ、出発!!
ミヤマオダマキだ。久しぶりの再会だ。
沢沿いを行く。
たまに渡渉する。
沢沿いに咲くヤグルマソウ。
岩にむした苔がうす黄緑できれい。
ツクバネソウも咲いている。
標高差900mを直登だから、脚への負担は半端じゃない。
サラサドウダンが励ましてくれる。
2時間10分、直登してやっと尾根に出る。
ハクサンシャクナゲがひっそり。
2時間20分で大嵐山山頂だ。結構、疲れた。
七が岳が望める。
雪を戴く会津駒ヶ岳が木々の間からのぞく。
ウラジロヨウラクが可憐。
ユズリハの花も珍しい。
少し歩くとコケイランに出会う。
湯の倉山への分岐。登山道も傾斜が緩やかで楽しい。雷が鳴り、雨が降ってきている。
いい感じ。
湯の倉山山頂。奥に見えるのが大嵐山だ。
結構、形のいい山じゃありませんか。
直登が続く厳しい山だ。
途中に、山菜のイラクサやミズナがたくさんあった。
あんなに、群生しているイラクサを見たのは初めてだ。今度は山菜採りに来よう。
今回は、これでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
自主ハイク
参加者5名(男3、女2)車使用
5月3日に燧ヶ岳で山スキーをして、舘岩付近の国道352号線を走行していたら
とんがった日本昔話にでも出てくるような形のいい山を見つけたので、登ることにした。
<コースタイム>
高根沢グリーンパーク6:00--道の駅たじま7:30--湯の花温泉ーー登山口8:10-20
・・・尾根に出る地点10:25・・・大嵐山10:30・・・昼食10:50-11:10・・・
湯の倉山分岐11:20・・・湯の倉山11:50・・・登山口・・・湯の花温泉(弘法の湯)200円
ーーグリーンパーク
写真をどうぞ!!
駐車場で準備をして、
登山口の標示板。
さあ、出発!!
ミヤマオダマキだ。久しぶりの再会だ。
沢沿いを行く。
たまに渡渉する。
沢沿いに咲くヤグルマソウ。
岩にむした苔がうす黄緑できれい。
ツクバネソウも咲いている。
標高差900mを直登だから、脚への負担は半端じゃない。
サラサドウダンが励ましてくれる。
2時間10分、直登してやっと尾根に出る。
ハクサンシャクナゲがひっそり。
2時間20分で大嵐山山頂だ。結構、疲れた。
七が岳が望める。
雪を戴く会津駒ヶ岳が木々の間からのぞく。
ウラジロヨウラクが可憐。
ユズリハの花も珍しい。
少し歩くとコケイランに出会う。
湯の倉山への分岐。登山道も傾斜が緩やかで楽しい。雷が鳴り、雨が降ってきている。
いい感じ。
湯の倉山山頂。奥に見えるのが大嵐山だ。
結構、形のいい山じゃありませんか。
直登が続く厳しい山だ。
途中に、山菜のイラクサやミズナがたくさんあった。
あんなに、群生しているイラクサを見たのは初めてだ。今度は山菜採りに来よう。
今回は、これでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。