令和6年9月4日
今年は、8月に雨が少なかったので、チタケは、壊滅状態だろうと
出かけるのを見合わせていたが、ようやく8月下旬ごろから、雨が
降り出したので、様子見に出かけた。
季節的に遅いのと、少雨のせいだろうかほんの少しの収穫に終わった。
では、写真をどうぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/4f789237aeb39cae1954483dd1ce7463.jpg)
今年初めてのチタケ(並みの大きさかな)、やはりうれしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/7f/777d7e4323c77c848d402174d0455fed.jpg)
林道にポツリと小さめなチタケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e8/636879f8bd10d32c535d4188ba440dc2.jpg)
立派なタマゴタケを発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/25/b7c8729b0bdf04fd3f4846d99ec9295d.jpg)
こちらにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f4/a54a11b7ba51deba5cbaa298f228a467.jpg)
鉄塔から、男鹿山塊を眺めながら、一服。汗びっしょり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/86/969223b8f4321e5b7f9b1d6af43f61d0.jpg)
小さいちたけが並んでいます。雨不足で大きくなれないのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5a/6b11a717246c04c77364e3c5f90d2162.jpg)
アップで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/40/c3b7278de5283c87b83ada4dd47225d8.jpg)
最後に見つけた立派なチタケ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/a5/9db393b0b013ab92d7ad9591fa1e6d69.jpg)
本日の収穫。タマゴタケ5本とチタケ10本。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b7/be45a89464f974392f565e4d60d6adf4.jpg)
チタケをアップで。
これで、今年もチタケうどんにありつけそうだ。
タマゴタケは、野菜たっぷりのスープにすると美味しいときのこ屋の
おばさんが教えてくれた。
これから、雨がいっぱい降って秋のキノコが豊作になることを祈るばかり
です。
今回は、これでおしまい。
↓弊社のホームページも是非ご覧ください。
<a href="http://www.echo1.co.jp/"><img src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/52/39922f8b3d33536f64c8223920761a3f.png" border="0"></a>