やまびこ農場ブログ~北沢ニジマスセンター・食べ物工房旬~

やまびこ農場・北沢ニジマスセンター・食べ物工房旬のブログです。ようこそいらっしゃいました☆

つりふね草

2009-10-17 21:42:46 | Weblog
沢水の石の上を流れくだりて
  一輪のつりふね草

Floating a flower of TUIHUNE-SOU
 going down on the stream

つりふね草をご存知ですか。昔の人はこの花を見て、渡し舟のような船がつられていると思ったのでしょうか。

沢沿いなどの湿気の多いところに生息します。群生すると見事です。
たいていそのそばに、野菊とか金平糖の形をしたミゾそばが生えていて
秋のお花畑を作っています。


たいていピンクの色ですが、このつりふね草は黄色です。

なかなかお目にかかれません。

種をとって増やそうかと思います。

Do you know the Turihune-sou?

They usually grow on the marsh place.They look like hung down ships from the one sideof them ,so they are called Turehunesou.

Their color of flowers are pink, yellow ones are rare.

I would like to grow yellow ones by planting seeds next year.

クヌギの実

2009-10-17 08:56:11 | Weblog
ミツバチの巣のそばで 拾いし
   真ん丸いマスいっぱいのクヌギの実

Beside the bee hive,picking up
  a full of bucket of kunugi,round

これを畑にまいて苗を育てクヌギの林を取り戻します。

北沢のニジマスの池は上流で山の木の伐採で年々水が少なくなっています

特に夏は水温が上がり、池のニジマスが死にそうです。

苗が大きくなったら、山に木を植えに来てください。