木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

アイラブ飛騨高山

2015年12月11日 | 心の休暇
アイラブ飛騨高山

郷土愛ではだれにも負けない自信があります。

そんな堅いものではなく、ただ高山の街を歩いたり、観光客の方と同じように
住んでいる高山の街を観光します。
これほど地元に居て高山観光をしているのは私くらいであろうと自負しております。

先週末の飛騨高山。
気温も日中でも5℃以下と冬が訪れています。

天気もよく、家族もここに予定があり私も一人。
ぶらり高山観光に出かけました。
宮川朝一に行き、お菓子を買ったり、お店を見たり。

冬の高山は少し落ち着いており観光しやすいです。





古い町並みに行き造り酒屋へ。

軒先に掛ったスギ玉が緑色しています。新酒を仕込んでいる合図です。



酒蔵の中に時入ると仕込んでいました。

美味しい地酒です。
 
 『山車』



これからが仕込みのピークを迎えます。

古い町並み、いつもより空いています。このくらいがちょうどよい。




高山駅が全面改修。
近代建築だった旧高山駅舎も無くなりました。

価値のわからない文化に肩を落とす。古い物が多すぎて近代建築に目を向けなかった事に
いずれ後悔する日が来るであろう。
解体し新たな駅舎を作ることは簡単であるが、積み重ねた歴史は2度と作れない。




休憩。素敵な喫茶店を発見。
以前はハリウッドランチマーケットが入っていたお店が喫茶店になっていました。



丁寧に珈琲を入れていました。

少し豆の量が少ないが、フレッシュです。珈琲にはこだわる。
近くに名店も2軒あるが、口が味を覚えているお店も良いが、こんな時は冒険します。
是非、また行きたい。内装や心遣いは最高である。
このコーヒーカップbigサイズなのです。 量が減っているように見えますが、まだ一口も飲んでいません。
カップがでかいのです。
カフェオレならいいのに。
センスある素敵なお店です。 



お昼は近くのフレンチを予定していましたが、貸切・・・・。そんな時は、行きつけのお寿司屋でランチ。

カウンターの指定席で頂きます。一人で座敷はつらいので、特別にいつもカウンターで頂きます。感謝

その後帰って自転車の練習。寒空の下、暗くなるまで山々を走っていました。

はて、今週末は何処へ!!!  どこの高山へ出かけようか?  北か南か?東か西か?

はたまた?

素敵ですよ高山。私が言うのですから間違いありません。


是非、飛騨高山へお越しください!!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京の旅(報告) | トップ | 休日の過ごし方 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

心の休暇」カテゴリの最新記事