自転車のトレーニング
今日はタイヤとサドルを交換し練習に
でる。タイヤはミシュランパワー、
サドルはフィジークのヴェントアルゴ。
さてさていかがか?
大会もなつの乗鞍岳以外はコロナで中止か?
飛騨高山は昼間は暖かくなってきたが、
朝夕はまだまだ氷点下。
春はまだか?
自転車のトレーニング
今日はタイヤとサドルを交換し練習に
でる。タイヤはミシュランパワー、
サドルはフィジークのヴェントアルゴ。
さてさていかがか?
大会もなつの乗鞍岳以外はコロナで中止か?
飛騨高山は昼間は暖かくなってきたが、
朝夕はまだまだ氷点下。
春はまだか?
男メシ(お弁当)
飛騨の朝はまだ寒いです。
ゼロ℃。
しかし自転車通勤は楽しい。
アルプスに囲まれている飛騨高山でも
中国から黄砂が舞散る。
アスファルト舗装するか、水をまいてください。
そんな今日の男メシ。
海鮮焼きそば弁当。
そして右側朝食のバナナヨーグルト。
家族には、お猿さんのエサといわれています。(笑)
海鮮焼きそばをお弁当にしたのは初めてです。
冷たくなってもほぐれやすいように
胡麻油を少し回しかけるのと、お塩を
少し追加して、冷めても美味しい様に整えます。
後は菜花のおひたし。ヘルシー(笑)
唐揚げも追加して。緑が多目なヘルシー弁当です。
男メシ(お弁当)
今日の飛騨高山は快晴です。
職場からアルプスが一望できます。
幸せな事です。
今日のお弁当。
好きな物だけではダメなんだよなー(笑)
うまいものを食べていると
『ずっと今がいい』と思います。
ウインナーとケチャップ(笑)
今日は七味唐辛子を振りかけて
みました。旨い🎵
明日も好きな物だけでいい(笑)
飛騨高山チョコレート
飛騨高山の元祖ゆるキャラ?
さるぼぼがデザインされたボックス。
それ以外でも飛騨で収穫される果物や
山椒など特産スパイスが描かれています。
なかは?
6種類のボンボンショコラ。
全てがフレーバーが違います。
個人的にはえごまとやまぶどうがおいしかった。
飛騨の食材やスパイスで味付けされております。
シェ.シバタさんで作られたものです。
地元産はひときわ美しく、そして美味しく、
そしてやさしい。セレナ~な~で🎵
食前のおやつ?主食に(笑)
午後からもバタバタがんばります。
週末リフレッシュ
日曜日。晴れ。
スキーには出遅れ。乗鞍岳では雪崩で
スキーヤーが巻き込まれた。
雨の翌日のコンディション。
ツアーならば危険を予知できるプロが
いたのでは?悔やまれる。遊びに命を掛けては
ならぬ。
今年初のダム沿いのコース。
雪を心配しながらむかう。
気温は低い。まだまだ飛騨でのトレーニングは
防寒が必要です。
まだ1m位は雪が残っている。
気温は5℃。下りは震えます。
気分良く80キロを走り帰宅。
バナナ1本ではさすがに腹ペコ。お風呂に入り
ショコラティエへ。世間に踊らされてます。(笑)
飛騨高山にもショコラティエあります(笑)
レベルは分かりませんが、美味しいです。
横浜にいた時は、ぷらっと歩けば旨いものに
ありつけましたが、田舎ではそうはいきません(笑)
ただし、田舎にはまずいお店は無い。例外は、
京らーめんとか言うチェーン店くずれ1店のみ(笑)
そのくらい普通以上のお店だけです。ありがたい。
都会では、恐ろしいくらいひどいお店があり、
とても驚いたことがありました。
まあ、どちらも私の故郷の味です。
今日の男メシ(お弁当)
ハッピーマンデー。
しっかりと週末をリフレッシュに
当てた為、スッキリ(笑)
そんな今日のお弁当も、食欲マック(笑)
水菜とルッコラのサラダをベースに揚げ物
オンパレード(笑)
お米80グラムで見えなくなります。
これだけ補給すれば、かなり頑張れる(笑)
男メシ(お弁当)
朝はフルーツを入れたヨーグルトに
ハチミツを掛けたもの。
お昼は男メシ(笑)
雑。(笑)
そんな今日の男メシ。
ウインナー弁当。
幼少期に食べた物は、間違いなく今でも
好きだ。食育の大切さあなどれぬ。(笑)
まあ、たいしたものでなくてもである。
ウインナーと鶏肉の玉子とじ、ひしぎに、
ゆで卵(笑)
マジでたいしたことがない。
食育。(笑)
今日の男メシ(お弁当)
今日も何とか自転車通勤。
耳が冷たい。
のど黒だしのすまし汁を付けて。
最近はお米に古代米(赤米)を入れて炊きます。
少しもっちりします。
適量食べて元気になる。(笑)
ヤナセのお菓子はメルセデス(笑)
お買い物。
車。
ヤナセ。
ヤナセのお菓子はメルセデスです。
車のご相談。自転車乗せられて、スキーが積める
やつなら。(笑)
ぼちぼち。
腹一杯のパスタ
無性に腹一杯パスタを、しかもミートパスタを
誰に気を使うことなく、無心に食べたくなる。
炭水化物ロスを起こす。(笑)
と言う衝動に駈られミートソースを
鍋一杯つくる。玉ねぎ人参、干し椎茸を炒め
トマト缶と干し椎茸の戻し汁、唐辛子、ローリエ
を入れてつくります。
大鍋ポンポン(笑)
鉄板に卵を敷いて、太麺パスタにミートソースを
山ほど掛けて(笑)
パルメザンチーズと我が家はタバスコでなく
柚子胡椒。
こってりパスタがあっさりピリ辛に。
オススメでございます。
さあ、腹がふくれたら自転車のトレーニング。
パスタの糖質を筋肉にせねば(笑)