木の家日記

2006年、家族4人、木の家を建ててからのわが家日記を綴りました。

旨い珈琲

2014年12月26日 | 珈琲
旨い珈琲

高山には旨いコーヒー豆を焙煎しているお店がいくつかあります。

ひとつは、イーグルコーヒー、もうひとつは、横浜コーヒー。

どちらも豆が売れていく回転も速く、新鮮な焙煎豆を購入できます。

我が家では、3種類程度の豆をローテーションし朝食前に飲んでいます。

必ず購入するものは、マンデリン、ガテマラです。

すっきりとし、クセが無いためお勧めです。

たいていは、ストレートコーヒー2種類、ブレンドコーヒーが1種類常備しています。

お店によって同じ種類でも焙煎の度合いが異なり、好みが分かれます。

マンデリンの場合、たいていは浅煎りが多く、ガテマラの場合は深入りが多い。

焙煎の度合いは、お店の特色を表す良い目安です。

以前横浜に住んでいた時に良く行った、イセザキ町のお店は、生豆を購入し、自分の好きな

度合いで焙煎してくれました。珈琲を飲みながら焙煎を待っているのも楽しかった思い出があります。

ストレートコーヒー、ブレンドコーヒーを飲み分けると、ブレイクタイムがより楽しくなります。

良い豆屋さんあったら教えてください。どこまでも行きます。

さて、明日は何を淹れようか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のワイン

2014年12月23日 | うまいワイン
本日のワイン



地元のスーパーの鮮魚部門が発売しているワイン。

井筒ワイン。

国産ワインはブドウの品種の影響からか、日本人の好みに合わせているからなのか

重めで甘い。辛口といえども甘さが残る。

少し温度を低くして飲めば、なかなかうまい。

地元の方はお試しあれ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山 大雪

2014年12月19日 | 今日の高山
飛騨高山 大雪

昨日から飛騨高山は、大雪です。



各地で停電がいまだ続いており、幹線道路も寸断され帰宅困難者もいます。
高山市役所の本庁、支所では避難所の開設を行っております。
詳しくは高山市役所まで。

最近のオール電化の家等では、冬に停電が起きると、電気や暖房が止まってしまいます。

我が家では停電はありませんが、停電しても暖房の薪ストーブだけは燃え続けます。




ありがたいことです。 そんな事から、災害時の反射式のストーブの需要が高まっています。

週末、横浜の友人が高山に遊びに見える予定です。

雪が収束して、週末には青空の飛騨高山が見られる事を祈ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の飛騨高山

2014年12月13日 | うまいワイン
今日の飛騨高山

今日の飛騨高山は、一日中雪が降っていました。
我が家も、薪を運んだり、焚きつけを割ったりしています。

朝から家の事をしていたら、なんだか気持が整いました。

その後は、自転車の練習。



玄関でローラー。

夜は、お気に入りのワインを取り出し、やっちゃいます。

飲みすぎ注意報。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もってる男からのお土産

2014年12月11日 | うまいワイン
持ってる男からのお土産

ミムちゃんからの頂きもの、『農民ロッソ』

栃木で探してたんだよな~

やはり持ってる男でした。

このワイン、100%日本産ぶどうを使用。カベルネソーヴィニョンとメルロ。

口当たりはライトでフレッシュな味わい。

ココファームの思想も素晴らしい。

素晴らしい思いに素晴らしい味が宿ります。

果実味豊かなワインを美味しく頂きました。ありがとう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅行

2014年12月08日 | うまいワイン
日光・宇都宮

先週、日光、宇都宮を旅行してきました。

世界遺産の日光東照宮、宇都宮餃子など栃木県の良いところを
たくさん見てきました。

栃木県と言えば、持ってる男「ミムちゃん」の故郷。

突然の栃木旅行でしたが、忙しい中、サプライズで会いにに来てくれました。

とてもうれしかったです。こんなサプライズ好きのミムだからこそ、

素敵な彼女が出来るんだろうな~。ご婚約おめでとうございます。

お土産までいただき恐縮です。次回は冬の高山ツアーにスノーボードを楽しみに

来てください。

私も次回はゆっくり栃木や日光のスポットを巡りたいと思います。

時間が無かったけれど、東照宮など自然豊かな栃木を満喫しました。

次回は、まさしの餃子と益子焼とパンドムシャムシャとアンリロかな?

今度は持っている男に任せよう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする