薪ストーブシーズンに入り煙突掃除は先日終わった。
続いては薪ストーブの炉台のメンテナンス。ひびが入って割れたところの補修です。
耐火モルタルに骨材としてナノちゃんのお砂場の砂をすこしいただく (笑)
コテで目地を仕上げ完了。
この家に住み始め1年が過ぎた。外壁の雰囲気は日々変化し、シャロムヒュッテ風になりつつある。夏にはベランダの手入れや、床の手入れ、水周りの無垢のカウンターのメンテナンス。
そして冬になり薪ストーブのメンテナンス。 本当に楽しい(笑) 自分にあってる。
何でもそうだが、私は自分なりにアレンジする事に時間を費やす。カワサキのバイクを買った時など、納車されたその日にばらばらにされ、ホイール、キャブ、マフラー、スプロケット、ハンドル、ブレーキなどエンジンとフレーム以外は全て替えられる始末・・・・。
そしてこの木の家も、少しずつ手を加えて味を出し続ける。以前に東京の表参道を歩いた時に書いたように、時間が育てる雰囲気、味は越える事の出来ない究極の意匠である。
レプリカにはない雰囲気を、この家ももっと深めて行ってほしいと願う。履き古した、リーバイスのジーンズの様に・・・・。
そしてシャロムのごとく。(父の願い)
続いては薪ストーブの炉台のメンテナンス。ひびが入って割れたところの補修です。
耐火モルタルに骨材としてナノちゃんのお砂場の砂をすこしいただく (笑)
コテで目地を仕上げ完了。
この家に住み始め1年が過ぎた。外壁の雰囲気は日々変化し、シャロムヒュッテ風になりつつある。夏にはベランダの手入れや、床の手入れ、水周りの無垢のカウンターのメンテナンス。
そして冬になり薪ストーブのメンテナンス。 本当に楽しい(笑) 自分にあってる。
何でもそうだが、私は自分なりにアレンジする事に時間を費やす。カワサキのバイクを買った時など、納車されたその日にばらばらにされ、ホイール、キャブ、マフラー、スプロケット、ハンドル、ブレーキなどエンジンとフレーム以外は全て替えられる始末・・・・。
そしてこの木の家も、少しずつ手を加えて味を出し続ける。以前に東京の表参道を歩いた時に書いたように、時間が育てる雰囲気、味は越える事の出来ない究極の意匠である。
レプリカにはない雰囲気を、この家ももっと深めて行ってほしいと願う。履き古した、リーバイスのジーンズの様に・・・・。
そしてシャロムのごとく。(父の願い)