飛騨高山から半田市へ
先週の土曜と日曜にかけて、横浜市での交流職員同窓会が愛知県半田市で行われました。
みんなに会うのは2年ぶり。なつかしかった~
でもみんな顔を合わせた瞬間に昨日もあっていたかの様。
今回は東海エリアの開催の為、愛知県の半田市で行われました。
ま~のんだ~。漁師の宿でヒラメやカニや。
夜中3時頃までみんな飲んでいました。
半田では酒蔵やゴンギツネの新美南吉の記念館、温泉に入りました。
その後、南知多の漁師宿で宴会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9d/b915f080449a4c0f576161afdcdb80c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5b/dcc2869214ccc50673203054a74cf7aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/0102eb002b784f77d558986666e602d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/5e/ce20cf370ce8ce1819b2ec4c298b351a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a9/eea02645f247fe7b83676dd9e3a4eeb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/29f378568c0357cfe72f6d6d19f330a6.jpg)
半田のスーパーで夜の買い出し。まるでキャンプ。 九州、栃木、静岡、塩釜、奥出雲、酒好きが多い。
そんな中、スーパーでは、ここでか? 恐るべしメジャーブランド『飛騨高山』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d3/1c29c8d1d056056484f0b0c590329091.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/ee4e66a2cac706f5bc4120d876652106.jpg)
漁師宿。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/98/fff556ac308742a040ffe4173ba10783.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ad/a152a173d4d386a409c9add99569924d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/e5/3fe9f47ef0b2cdc333cf72ae7c7a6060.jpg)
これが噂の『知多娘』 萌えキャラ。 NPOの方から活動内容をショートレクチャー。 萌え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/17/ed38e3f7f9fa7ee7077699d819212c3d.jpg)
初めての常滑観光。
陶器のまち。素敵です。
ここでは、常滑焼を購入。リスペクトがあります。 朝の定番。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c2/bc1a430b29408385eefbd447c2914821.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/7f47c9a1d88138dca838c7aeadf80692.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/881b0888b423331449cf301609517fda.jpg)
伝統とデザインの融合。 こうでなくちゃ。 朝よ来い! 珈琲タイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/2a6e210d0ba99bca4a936bb396c1d317.jpg)
ウナギの名店で、うなぎしつまぶし。
うまし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d2/a17247db37f193aaad1d1ab5e3f48a2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f3/34454e95f520550ed34c89c41ea2387c.jpg)
半田で流れ解散。 また会いたい。
夕方に名古屋に戻り、最終の高速バスまでの時間を名古屋組で飲み会。
居酒屋に入ってビックリ。
飛騨のケイチャン。漬物ステーキ。マジか?
恐るべし『飛騨高山』 ブランド力。強し。
8時半ギリギリまで栄えで飲み、高速バスまでダッシュ。
仲間に見送られ、再会を約束し帰宅。
共に時間を過ごし、苦労した仲間。かけがえのない存在。
いつも心はヨコハマスタイル。
感謝。 また会える。