ノンビリ親父の日記

社会人の娘と大学生の息子、母親と父親の4人家族
日々の事や家族・山登り・ラーメン・膀胱癌等々をノンビリと綴ってます

残雪の月山へ(2021)

2021年06月28日 | 山登り
夏スキーで有名な月山

春のまだ雪の多い月山へ、山登りしに行ってきました

2021年5月14日のことです

この日の天気は、まずまずの天気のはずでしたけど

山の天気です、悲しいことに山頂には雲がかかったいました

それでも晴れを願って登ります



月山スキー場がオープンしたので、スキーヤー・ボーダーがいます

リフトは使わずに、山登りを楽しむため体力つくりの為、登ります

アイゼンを装着し、ピッケルを携え登ります

途中からガスに覆われ、ルート不明瞭、方向を確かめながら、雪の上の踏み後を探しながら登ります
(休み休み、ノンビリと

登り始めて3時間40分ほどで、山頂に到着です



相変わらずガスに覆われています



まずはお参りをしましょう



折角なので山頂三角点まで進みます







相変わらずの恒例の三角点ターーーッチ



この後、山頂神社の陰に隠れて風をよけて、昼食休憩しました

やはり寒いので、食後はそそくさと下山開始です

下山はややルートを変えて、姥ケ岳を経由して、下ります



姥ケ岳でもまだガスが取れません

雪上なので、好きなコースを下ります

最後は、スキーリフト脇を通り駐車場まで



天気は余り良くなかったけど、満足の山行でした

それでは、また

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 熊文でタンメンを | トップ | 「あづまや」で中華そば »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

山登り」カテゴリの最新記事