7月の暑いとある日
天気も良いので、山形百名山のひとつ八向山へ山登りしに行って来ました
少しでも涼しいうちに登りたく、早目の行動
登山口目指して、車で一番奥まで進むも、困難な道路状況により断念し
Uターン出来ずにバックで戻る途中で、なんと車がスタックしてしまいました
ヤバイ
一人で頑張るも無理と判断し、JAFのお世話になりました
山形百名山に選出以降、この辺でのスタックが多い様です

脱出後の写真ですけど、ここでスタックしましたヨ
JAF会員では無かったので出費が大変ですけど、救出には大感謝してます

ここの神社脇の駐車スペースに車を停めて、だいぶ予定より遅くなりましたが
気を取り直して、登山開始です

ここからが本格的な登山道の始まりです
途中藪化が進んでいる様でした

もしかしたら、多少ルートを外しながらだったかも知れませんが
なんとか無事に八向山(205.98m)山頂に到着です

時間は、1時間チョットかかっている様でした
山頂からの展望はありませんけど、中々素敵なお山だと思います
三角点もありますので
恒例の三角点ターーーーッチ

暑さもあり、余りノンビリうことなく下山です
しかしここからが変でした
正規ルートかなと思って進むと、営林署の作業道か何かに迷い込み道迷い
いつも頼りにしているスマホアプリが、GPS機能不能に陥り、現在地が判断出来ず
ほぼ遭難状況に陥り、ある程度覚悟を決めました
迷ったときは高い方へと、登ったところが開けた開墾された畑へ出て、そこから無事に元の登山口へ
とりあえず無事に下山できました
しかしなんとも大変な八向山でした
今後は、気を引き締めて安全に山登りして行きたいと思います
それでは、また

天気も良いので、山形百名山のひとつ八向山へ山登りしに行って来ました

少しでも涼しいうちに登りたく、早目の行動

登山口目指して、車で一番奥まで進むも、困難な道路状況により断念し

Uターン出来ずにバックで戻る途中で、なんと車がスタックしてしまいました

ヤバイ


山形百名山に選出以降、この辺でのスタックが多い様です


脱出後の写真ですけど、ここでスタックしましたヨ

JAF会員では無かったので出費が大変ですけど、救出には大感謝してます


ここの神社脇の駐車スペースに車を停めて、だいぶ予定より遅くなりましたが

気を取り直して、登山開始です


ここからが本格的な登山道の始まりです

途中藪化が進んでいる様でした


もしかしたら、多少ルートを外しながらだったかも知れませんが

なんとか無事に八向山(205.98m)山頂に到着です


時間は、1時間チョットかかっている様でした

山頂からの展望はありませんけど、中々素敵なお山だと思います

三角点もありますので

恒例の三角点ターーーーッチ


暑さもあり、余りノンビリうことなく下山です

しかしここからが変でした

正規ルートかなと思って進むと、営林署の作業道か何かに迷い込み道迷い

いつも頼りにしているスマホアプリが、GPS機能不能に陥り、現在地が判断出来ず

ほぼ遭難状況に陥り、ある程度覚悟を決めました

迷ったときは高い方へと、登ったところが開けた開墾された畑へ出て、そこから無事に元の登山口へ

とりあえず無事に下山できました

しかしなんとも大変な八向山でした

今後は、気を引き締めて安全に山登りして行きたいと思います

それでは、また
