ノンビリ親父の日記

社会人の娘と大学生の息子、母親と父親の4人家族
日々の事や家族・山登り・ラーメン・膀胱癌等々をノンビリと綴ってます

経過観察 2023・12

2023年12月20日 | 癌闘病
2023年も間もなく終わりますね

相も変わらずノンビリ親父は、元気にしております

2023年12月19日(火)は、膀胱がんの経過観察の通院日
(膀胱全摘出後、9回目の通院

尿検査に合わせて、排尿時間を調整し、自宅を出発

受付を済ませてからの尿検査は、順調に終わりました

血液検査ですが、思いのほか待ち時間が短く、早く終わった感じです
(今回も、2本分の検査です

今回は、CT検査と膀胱鏡検査が、ありません
(時間短縮に、とても良いです

診察までは、血液検査の結果が出るまでの時間があるので待ちますが、順調に呼ばれた気がします

尿検査・血液検査は、ともに特に問題無い様です

診察では、排尿の間隔や量、尿漏れの状況などを報告しています
(お酒を飲んだ夜は、漏れが1回くらいあったかな

排便に関しては、だいぶ普通に戻ったと感じています

まだ、くだるのが多かったり、軟便もあったりしていますが

根拠のない感覚で、病気の前の7割くらいまで戻った感覚です

以上のように話して、診察は終わりです

今回は、CTと膀胱鏡の検査が無かったので、だいぶ楽になりました
(時間的・体力的・お金的にもネ

さて次回の経過観察の通院は、2024年6月18日(火)の予約です

診察後の清算計算や支払い方法で、「スムース会計」なるものが導入され

それに事前登録を済ませていました

スムース会計端末に診察券を通し、出てきた紙を持ってスムース会計窓口で

保険証やら診察内容の確認を済ますと、事前登録したクレジットカードで5日後の決済されます

待ち時間ほぼ無く、帰宅出来ます

待ち時間の短縮化が見られ、すごくうれしいです

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甲武信ヶ岳 2023遠征二日目

2023年12月17日 | 山登り
2023年の遠征登山です

2023年10月28日(土)甲武信ヶ岳への遠征登山

前日の両神山に続いての山登り

最寄りの道の駅「みとみ」での車中泊しました

本日の行程が長そうなので、4時に起床しました

西沢渓谷から登り始めましたヨ
(スタートは、4:14です

最初は、暗いのでヘッドランプで照らしています

少し明るくなると、綺麗に紅葉しているのが楽しめます





この尾根を、登っていきます



標高を上げてくると、少し雪が積もっていますヨ



最初のピーク「木賊山」2468.8mに到着です
(「とくさやま」と読むんですね

9:36に山頂に着いています



なんと三角点があるじゃないですか



恒例の三角点ターーーッチ



折角なので、少し休憩しましたよ

一度下って、登り返しての甲武信ヶ岳の山頂到着です





天気良く、展望も良く、凄く気持ち好いですヨ

展望を楽しみながら、ノンビリと昼食休憩しましょう













下山は、同じルートを下ります

甲武信小屋に立ち寄ってみます



下山途中、最後に名残惜しんで、甲武信ヶ岳を眺めます



最後の最後に、紅葉も楽しみましょう



下山は、15:18でした

道の駅「みとみ」にて、人生初の五平餅を頂きました



とても美味しいですね

安全運転でお家に帰ります

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両神山へ 2023遠征

2023年12月16日 | 山登り
2023年の遠征登山です

2023年10月27日(金)両神山への遠征登山

前日の仕事が終わってからの出発

登山口に近いと思われる「道の駅」で、車中泊で仮眠しました
(道の駅の名は、忘れたけどもしかしたら「龍勢会館」かな

今回の登山口は、「日向大谷」です
(登山開始 6:45です



清滝小屋に到着 (8:55)





さらに登って両神神社で、お参りします
(10:05です





そして、ついに両神山の山頂に到着ですよ
(10:25です





山頂にある祠にも、お参りしましょうね



三角点もありますヨ



そして恒例の三角点ターーーッチ



山頂では、展望を楽しみ、昼食をとりながらノンビリと休憩しましょう

中々うまく山座同定できないですが、山々を堪能します











下山は、同じルートを戻って、14:14でした

後は、温泉で汗を流して、次の日の山登りに向けて、最寄りの「道の駅」へ移動です

次回に、続く

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする