昨日の土曜日、天気が好さげなので山歩き![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(母と子供たちは、仙台へ買い物ですけど
)
今回は、歩いてみたかったコースの愛宕山~能中峰~玉虫沼までのコース![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
まずは、愛宕山まで車で移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
前回下見登山の時より雪解けが進んで、駐車場まで車で入れました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/0ac1aa21fb421d59f22c22566b83c756.jpg)
まずは、写真の真ん中の参道を登って行きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
途中にある大杉を訪ねて![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/7decbb02057a8d83b5366d45e5cd05c1.jpg)
休憩舎に立ち寄ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/9dc049b72c2df7ae93d09bd97127fed7.jpg)
休憩舎からの展望が素敵で、和みますネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/744f27427e06a85a0d3592bbc3c945f0.jpg)
すぐ下には、旧山辺中学校や山辺の街並み、遠くの山々![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
(ここでデジカメの電池がダウンの大失態
)
そして登り初めて10分くらいでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
愛宕山の山頂の愛宕神社に到着です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/2c99c96b9faf8e0c30b63291f306bc3d.jpg)
そして4等三角点「愛宕」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/f1fe143624aff49efff9d766462ef41c.jpg)
恒例の三角点ターーーーッチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/4527eb5791f33045808614ba70228b15.jpg)
先を急ぎましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
山の上の方は、まだまだ残雪沢山です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
遊歩道として整備されているような感じですけど、途中はこんな箇所も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/825a5563451dcbd079613102da0035c3.jpg)
分岐点まで来ました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
帰路は、ここの左から登ってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/fc6878d765135fe4bd7a718de777cea1.jpg)
途中は、夏道も現れたりしますが、ほぼツボ足で歩く様な雪の状態です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/b9869f6434f6f1f7ef0edb6c2ef0c0a4.jpg)
途中の沼![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/68477979ab17ea320046e263c50e05b8.jpg)
エッチラ、オッチラ雪を踏みしめて進んで行きますヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
能中峰まで来て、四等三角点を探しましたが、雪の中で探せず残念![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
さらにここでスマホ操作を誤り、これ以降のスマホの写真も撮れず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
スマホのバッテリーの消耗も激しく、スマホ本体の電源オフなどして、進む事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
整備された遊歩道?により、雪に悩まされながらも、無事玉虫沼まで歩けました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
玉虫沼も雪がまだ多く、沼自体も雪で覆われています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
ここでのんびりと昼食休憩![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
コーヒーなども楽しみます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
帰路は、一部車道を歩くもなるべく山道を歩くコースを選んでスタート地点へ
白坂峠?を通り、遊歩道への分岐へ登り返し、スタート地点へと戻りましたヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
展望は、あまり得られないコースですが、充分山歩きを楽しめるコースです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
次回は、三角点を探して山歩きを楽しみましょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今回歩いたコースは、こんな感じですヨ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/a29284cd5bea67593ad9fc1889a1d452.jpg)
それでは、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(母と子供たちは、仙台へ買い物ですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
今回は、歩いてみたかったコースの愛宕山~能中峰~玉虫沼までのコース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
まずは、愛宕山まで車で移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
前回下見登山の時より雪解けが進んで、駐車場まで車で入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/0ac1aa21fb421d59f22c22566b83c756.jpg)
まずは、写真の真ん中の参道を登って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
途中にある大杉を訪ねて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/57/7decbb02057a8d83b5366d45e5cd05c1.jpg)
休憩舎に立ち寄ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0f/9dc049b72c2df7ae93d09bd97127fed7.jpg)
休憩舎からの展望が素敵で、和みますネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/6e/744f27427e06a85a0d3592bbc3c945f0.jpg)
すぐ下には、旧山辺中学校や山辺の街並み、遠くの山々
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
(ここでデジカメの電池がダウンの大失態
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
そして登り初めて10分くらいでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
愛宕山の山頂の愛宕神社に到着です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2b/2c99c96b9faf8e0c30b63291f306bc3d.jpg)
そして4等三角点「愛宕」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/34/f1fe143624aff49efff9d766462ef41c.jpg)
恒例の三角点ターーーーッチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/89/4527eb5791f33045808614ba70228b15.jpg)
先を急ぎましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
山の上の方は、まだまだ残雪沢山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_snow.gif)
遊歩道として整備されているような感じですけど、途中はこんな箇所も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/3e/825a5563451dcbd079613102da0035c3.jpg)
分岐点まで来ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
帰路は、ここの左から登ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b8/fc6878d765135fe4bd7a718de777cea1.jpg)
途中は、夏道も現れたりしますが、ほぼツボ足で歩く様な雪の状態です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/b9869f6434f6f1f7ef0edb6c2ef0c0a4.jpg)
途中の沼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/68477979ab17ea320046e263c50e05b8.jpg)
エッチラ、オッチラ雪を踏みしめて進んで行きますヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
能中峰まで来て、四等三角点を探しましたが、雪の中で探せず残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
さらにここでスマホ操作を誤り、これ以降のスマホの写真も撮れず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
スマホのバッテリーの消耗も激しく、スマホ本体の電源オフなどして、進む事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
整備された遊歩道?により、雪に悩まされながらも、無事玉虫沼まで歩けました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
玉虫沼も雪がまだ多く、沼自体も雪で覆われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
ここでのんびりと昼食休憩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
コーヒーなども楽しみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
帰路は、一部車道を歩くもなるべく山道を歩くコースを選んでスタート地点へ
白坂峠?を通り、遊歩道への分岐へ登り返し、スタート地点へと戻りましたヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
展望は、あまり得られないコースですが、充分山歩きを楽しめるコースです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
次回は、三角点を探して山歩きを楽しみましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
今回歩いたコースは、こんな感じですヨ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f4/a29284cd5bea67593ad9fc1889a1d452.jpg)
それでは、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)