10月に入り、暑さもだいぶ和らぎましたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ただ台風やら、秋雨やら天気の悪い日が多く続いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
被害もあちこちであって大変ですネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
(被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます
)
9月は、個人的に大好きな季節ですけど、最近は仕事の都合で楽しめていなくて残念な気持ち![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかも今年は、この天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
さて9月の山登りダイエットですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
蔵王山系の未踏ルートを繋ぐ山登りで、糸岳・小東岳の山登り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
遠征登山で日本百名山の魚沼駒ヶ岳と越後三山の最高峰の中の岳へ山小屋泊り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
中の岳の避難小屋に泊まったのですが、なぜか中の岳の頂上を踏んでいない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
中の岳の三角点をタッチしていない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
避難小屋を今回の山頂としておきましょう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
(次回への宿題としておきましょうかね
)
鳩峰峠から龍ケ岳の山登り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
(三角点タッチもネ
)
どれもあまり天候に恵まれていないですけど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんな感じの山登りでしたよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
それでは、ダイエット記録を報告
9月の平均値を出してみました
体 重 61.01kg (前月比 -0.23kg)
体脂肪率 16.21% (前月比 -1.43% )
体重は、微減で現状維持でしょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
体脂肪は、チョット減った感じですネ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
順調に山登りダイエットの効果が、出た感じでしょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これから冬に向けて山登りは、お休み状態になるかもなので![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
無理せず現状維持でも良いので、日常生活でも体重を増やさないように、頑張らねば![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
出来れば、冬場も低山登山でダイエットをして行きたいところですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
これからも、無理なく山登りをを楽しみましょうかね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
とりあえずは60kg代の体重を、目指したいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
体脂肪率は、20%未満をキープして行きたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
それでは、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
ただ台風やら、秋雨やら天気の悪い日が多く続いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
被害もあちこちであって大変ですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
(被害に遭われた方々に、お見舞い申し上げます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
9月は、個人的に大好きな季節ですけど、最近は仕事の都合で楽しめていなくて残念な気持ち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
しかも今年は、この天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
さて9月の山登りダイエットですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
蔵王山系の未踏ルートを繋ぐ山登りで、糸岳・小東岳の山登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
遠征登山で日本百名山の魚沼駒ヶ岳と越後三山の最高峰の中の岳へ山小屋泊り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
中の岳の避難小屋に泊まったのですが、なぜか中の岳の頂上を踏んでいない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
中の岳の三角点をタッチしていない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
避難小屋を今回の山頂としておきましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
(次回への宿題としておきましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
鳩峰峠から龍ケ岳の山登り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
(三角点タッチもネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
どれもあまり天候に恵まれていないですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
こんな感じの山登りでしたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
それでは、ダイエット記録を報告
9月の平均値を出してみました
体 重 61.01kg (前月比 -0.23kg)
体脂肪率 16.21% (前月比 -1.43% )
体重は、微減で現状維持でしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
体脂肪は、チョット減った感じですネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
順調に山登りダイエットの効果が、出た感じでしょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これから冬に向けて山登りは、お休み状態になるかもなので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
無理せず現状維持でも良いので、日常生活でも体重を増やさないように、頑張らねば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
出来れば、冬場も低山登山でダイエットをして行きたいところですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
これからも、無理なく山登りをを楽しみましょうかね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
とりあえずは60kg代の体重を、目指したいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
体脂肪率は、20%未満をキープして行きたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
それでは、また
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)