先日の12月14日(火)は、膀胱全摘出後の経過観察での通院です
(膀胱全摘出後 5回目の通院です
)
朝8時半の受付開始に合わせて、自宅を出ました
(尿検査に備えて、トイレタイムを調整しました
)
病院に着くと、いつもより物凄く混んでいます
年末だからなのでしょうか
それとも新型コロナが落ち着きを見せているからなのでしょうか
尿検査・血液検査・造影剤CT検査・膀胱鏡検査してからの診察です
尿検査・血液検査は、ともに特に問題無い様です
造影剤CT検査は、他個所への転移認められず
膀胱鏡検査も特に問題無い様ですけど
今回のカメラ挿入時、メチャクチャ痛かったです
たまたまなのか、先生による上手い下手があるのでしょうか
画像を見せてもらったら、綺麗の状態でしたヨ
腸カスが、大きく映っていて「生きている我が新膀胱」を感じました
診察では、排尿の間隔や量、尿漏れの状況などを報告して、診察は終わりです
尿漏れに関しては、ほぼ漏れることなく
夜も定期的に起きて排尿するので「尿パット」を、使用することも無いです
とにかく順調の様でホッとしているノンビリ親父です
今回受診後、障害厚生年金継続受給のための診断書をお願いしてきました
診察料と診断書の料金で、結構な出費です
(仕方ないですけどね
)
次回の経過観察の通院は、2022年6月21日を予定しています
それでは、また

(膀胱全摘出後 5回目の通院です

朝8時半の受付開始に合わせて、自宅を出ました

(尿検査に備えて、トイレタイムを調整しました

病院に着くと、いつもより物凄く混んでいます

年末だからなのでしょうか

それとも新型コロナが落ち着きを見せているからなのでしょうか

尿検査・血液検査・造影剤CT検査・膀胱鏡検査してからの診察です

尿検査・血液検査は、ともに特に問題無い様です

造影剤CT検査は、他個所への転移認められず

膀胱鏡検査も特に問題無い様ですけど

今回のカメラ挿入時、メチャクチャ痛かったです

たまたまなのか、先生による上手い下手があるのでしょうか

画像を見せてもらったら、綺麗の状態でしたヨ

腸カスが、大きく映っていて「生きている我が新膀胱」を感じました

診察では、排尿の間隔や量、尿漏れの状況などを報告して、診察は終わりです

尿漏れに関しては、ほぼ漏れることなく

夜も定期的に起きて排尿するので「尿パット」を、使用することも無いです

とにかく順調の様でホッとしているノンビリ親父です

今回受診後、障害厚生年金継続受給のための診断書をお願いしてきました

診察料と診断書の料金で、結構な出費です

(仕方ないですけどね

次回の経過観察の通院は、2022年6月21日を予定しています

それでは、また

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます