2023年4月22日(土)晴れ ➁
14時30分頃、宿に戻る。あと少し時間がある。友人が車を出してくれるという。ありがたい。
先ず、長山港(伊良部島)、平良港下崎地区、宮古空港まで送っていただいた。ありがとう。
長山港は伊良部大橋を渡ると2km弱。今じゃ海上保安庁の宮古島海上保安本部の船が大半を占めている。
奥の岸壁にPS-39「まえはま」15:17
手前に4隻。右の奥は見えなかった(見なかった)。PS-36「とぐち」左がPS-35「ともり」、その左がPS-38「ながやま」だ。
隠れた奴は、どうも宮古管内のではないようだ。未確認にシマッタ! 15:18
計5隻。
ちなみに4月21日7時頃、平良港にはPS-16「のぼる」とPSー32「くりま」がいた。12-4=8隻が出ているようだ(隠れているのが、外の船として)。
「まえはま」15:21
今日ここに来たのは、水陸機動団がゴムボートで出ているのがここだと思ったからだが、影も形もない。車両もない。
ここからであれば、伊良部島南から、下地島西を抜けて、伊良部島北東にまわりこめる。
隠遁の術を使っているようだ。
長山港は沖縄県の管轄のはずだが、県のデータを見ても探せなかった。
島外の自衛隊員150名余りの宿泊先も定かでない。
消化不良のママ伊良部大橋を戻る。15:30
宮古島を左に見ながら。
伊良部大橋。いざ、宮古島へ。15:45
この後、平良港下崎桟橋に行ったが、大型巡視船等おらず。
宮古空港まで送っていただいた。
毎度の事ながら、感謝です。
この事故についての突っ込みはこれからやらせていただきます。しばらくお待ちください。