元気なハッチなのだけれど、
ここ最近、後ろ足で自分の顔を掻いている姿が見られ、
さらに、口周りの毛が薄くなってきており(特に左側)
これは、きちんと診てもらった方が良い、と。
皮膚を専門にしている動物病院を探し、
師匠と一緒に、ハッチを連れて病院へ行ってきた。
↓ 右側も口元が少し毛が抜けて黒ずんだように見える

ぼく、なんか、かゆいぞ…の、ハッチ

↑ 左側は特に目立つ。
ハッチ、これ以上悪くならないよう、きちんと診てもらおう!
病院は、自宅からかなり遠くなるのだけれど
ハッチが良くなるのなら、そんな距離は関係ない。
そして、病院で皮膚検査をしてもらった。
検査項目は、「スクラッチ」と
「テープストリップ、スタンプ」と
「ウッド灯」、さらに「抜毛」をして確認してもらった。
しかし、この検査での異常は見つからなかった。
そして、先生から【40項目のアレルギー検査】をしてみる方法があり
その結果から特定のものを除去し、
完治とはいかないものの、上手くコントロールしていくことを
検討してみますか?との提案があった。
↓40項目のアレルギー検査のパンフレット

血液を採血して、原因を検査するというもので

食物を含む、40種類のアレルギーの原因を一度に調べる
という検査だ。
少量の血液を検査するだけで原因が分かり、
検査結果で対策がわかるのであれば、
これは検査してみる価値がある!(料金、非常に高いけど…)

こうして、採血してもらい、只今検査の結果待ち。
2~3週間後に結果が届くそうだ。
それまでは、“アポキル”という抗アレルギーの薬を服用することとなった。
ハッチ、早く良くなるように一緒にがんばろう。
ここ最近、後ろ足で自分の顔を掻いている姿が見られ、
さらに、口周りの毛が薄くなってきており(特に左側)
これは、きちんと診てもらった方が良い、と。
皮膚を専門にしている動物病院を探し、
師匠と一緒に、ハッチを連れて病院へ行ってきた。
↓ 右側も口元が少し毛が抜けて黒ずんだように見える

ぼく、なんか、かゆいぞ…の、ハッチ

↑ 左側は特に目立つ。
ハッチ、これ以上悪くならないよう、きちんと診てもらおう!
病院は、自宅からかなり遠くなるのだけれど
ハッチが良くなるのなら、そんな距離は関係ない。
そして、病院で皮膚検査をしてもらった。
検査項目は、「スクラッチ」と
「テープストリップ、スタンプ」と
「ウッド灯」、さらに「抜毛」をして確認してもらった。
しかし、この検査での異常は見つからなかった。
そして、先生から【40項目のアレルギー検査】をしてみる方法があり
その結果から特定のものを除去し、
完治とはいかないものの、上手くコントロールしていくことを
検討してみますか?との提案があった。
↓40項目のアレルギー検査のパンフレット

血液を採血して、原因を検査するというもので

食物を含む、40種類のアレルギーの原因を一度に調べる
という検査だ。
少量の血液を検査するだけで原因が分かり、
検査結果で対策がわかるのであれば、
これは検査してみる価値がある!(料金、非常に高いけど…)

こうして、採血してもらい、只今検査の結果待ち。
2~3週間後に結果が届くそうだ。
それまでは、“アポキル”という抗アレルギーの薬を服用することとなった。
ハッチ、早く良くなるように一緒にがんばろう。
こんばんは。走君のママです。
同窓会の時より少し黒ずみが濃くなったのかな? 痒そうだね。がんばれ、ハッチ君!
走君も特に顎の下側に「ハゲ」が出来て、今日かかりつけ医に診てもらいました。
明日から薬用シャンプーで部分洗いします。暴れん坊走君なので、きちんと洗えるか、とっても心配。
今日の診察でも11㎏を超えてるのに肩乗り走君になってました(笑)。
診察台から飛び降りようとするし、診察台の上のマットは蹴散らすし。
おかげでママは爪でひっかかれてミミズ張れ。柴ワンコはフカフカと引き換えに皮膚に異常が出やすい犬種だものねぇ。
あ~、明日は風呂場で水遊びになりそう.....(笑)
コメントありがとうございます。
柴犬のフカフカ・モフモフの毛は、
皮膚のトラブルがあると知ってはいたのですが、
“かゆみ”の原因は何か?というのは、
本当に、様々あるのですね…
今回の検査で少しでも原因が分かれば!と、思っています。
そして、走くん。
“肩乗り走くん”になりましたか…笑
薬用シャンプー、がんばれ!
走くんのママさんも大変だと思いますが、
走くんを守ってあげることができるのは、
走くんファミリーしかいないですからね!
お互い、早く良くなるよう、頑張りましょう!