クチュリエから、4回目の“乙女の裁縫セット”が届いた。
今回からレッスンクロスがなくなり、
実用的な小物を製作していく。
で、今回は袋の作り方を習うということで…
基本で【 きんちゃく 】
応用で【 ばねぐちポーチ 】を作った。
↓ 左側がきんちゃく、右側がばねぐちポーチ

説明書をじっくりと読みながら、
布のサイズを測り、チャコペンで印をつけ
ハサミで布を切り、しつけ糸でしつけをして、
ぐし縫いや半返し縫いをして、
リッパーを使ってしつけ糸をとり、
アイロンをかけ、三角まちを作り
ひも通し口を作る…等々
説明書の手順通りに作業を進めて、完成した!

前回、この先大丈夫だろうか…と、心配した“お裁縫”だけど
時間はかかっても、説明書の手順通りに進めていけば
完成できるってことが
よく分かった。
“乙女の裁縫”あと残り2回。
完成できるように、がんばるぞ!
今回からレッスンクロスがなくなり、
実用的な小物を製作していく。
で、今回は袋の作り方を習うということで…
基本で【 きんちゃく 】
応用で【 ばねぐちポーチ 】を作った。
↓ 左側がきんちゃく、右側がばねぐちポーチ

説明書をじっくりと読みながら、
布のサイズを測り、チャコペンで印をつけ
ハサミで布を切り、しつけ糸でしつけをして、
ぐし縫いや半返し縫いをして、
リッパーを使ってしつけ糸をとり、
アイロンをかけ、三角まちを作り
ひも通し口を作る…等々
説明書の手順通りに作業を進めて、完成した!

前回、この先大丈夫だろうか…と、心配した“お裁縫”だけど
時間はかかっても、説明書の手順通りに進めていけば
完成できるってことが
よく分かった。
“乙女の裁縫”あと残り2回。
完成できるように、がんばるぞ!