ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

オンラインで6時間のセミナー

2020-06-28 19:05:00 | オンラインセミナー参加
皆様、こんばんは。


今日は休日ですが、久しぶりに勉強会。


昨年は大阪で参加した外傷セミナー。


も『オンラインセミナー』で、昼12時~6時まで参加。


先日も書きましたが、良いですね。


開始直前まで自分のしたいことができますし、


失礼かも知れませんが、○○しながら、些細なことをしながら見れますし、


トイレ、飲み物も自由です。


少し残念なのは、スーツが着れない?着ない?←勉強会じゃないとあまり着る機会なし?


6時が近づいても、帰宅時間を気にしなくて良い(笑)


移動時間がなくて良い。



リアルは大事ですよ。


でも、オンラインの良さを知れば、

どちらが必要かと言うことで選択されることになりそうですね。


田舎でも、こうした使う時間の有効も知れるのは有り難く。


続きは後日でお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日の夜は

2020-06-26 22:03:13 | オンラインセミナー参加
皆様、こんばんは。


いつでも雨が降り出しそうな感じでしたが、1日、接骨院近くは雨が降らず、持ちこたえましたが・・・


今日のラスト患者さん、仕事で但馬方面で、かなり雨が降ったそうです。


但馬なので少し距離はありますが、風、雲の動きで近い距離でも違うものですね。


自粛前、自粛中へ継続している『オンラインセミナー』への参加。


ここ5回は、『金曜日の夜』に定着し、


仕事終了、晩御飯、9時から1~1.5時間参加が続いています。


中身は、『スポ-ツの特性と障害、ケガ』で、


スポ-ツごとに。

この間、『オンラインセミナー』のカテゴリにバスケットボ-ルまで書きましたが、

以降、


・水泳  ・剣道  ・柔道前半・後半  今日は、テニス。


特性、ル-ルなども細かく学ぶこともでき(ル-ルからケガの発端を学べたり)

なかなか嵌っています(笑)


もちろん、知っているようで知らなかったこともあり、これからの『治療の目』として生かしていけることもあります。


そして、オンラインセミナー。


主催してくれる〇〇協会(接骨院の勉強会)があってこそですが、


・金曜日の夜


・移動時間はかからない

・沢山のコストもいらないので低価格(主催者側の行為もありますし、私は月払いでお得?)


リアルな勉強会(実技など)も必要ですが、


よくあるその後の親睦会のはほとんど参加しない私にとっては良いですね(笑)


移動の辛さを感じさせる?ぐらいの内容もよく?


これから数件、オンラインセミナー(全て仕事、治療関係)入れています。



まだリアルセミナーができない?少ない状況でも、学べる。


自粛期間に気づかせてくれた『オンラインセミナー』の良さ。

十分に活用しています。


明日は土曜日、~13時までの午前診です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスケットボール

2020-05-30 16:15:00 | オンラインセミナー参加
皆様、こんにちは。

朝からラッシュもコンスタントかつ、流れも良い午前診でした。

ここ数週間、金曜日の夜はオンラインセミナーで、スポーツと怪我、障害について学びます。

今回は、『バスケットボール』

当接骨院でも運動クラブ生は、『バスケットボール』が多く、照らし合わせながら。

かなり多くのバスケットの学生患者さんに聞いたので、結構、分かっていたことも多かったですが、

スピード+持久力+切り返し+『秒ルール』

膝の前十字架靭帯損傷は、8割『非接触』片足つく

意外と指損傷もありますが、統計的には、下半身の負傷8割

定番?相手の足を踏むと、足関節、足部の負傷は、重度。

など、

確認事項も多く、良い学びでした。

5月の診療は終わりました。

大変でしたが、来月からじわり、じわりを期待します。

タンタンとコツコツ。

頑張っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツクライミング ~ブックカバーチャレンジ6日目~

2020-05-23 15:28:00 | オンラインセミナー参加
皆様、こんにちは。


朝から重なった来院状況も何とか、間隔をあけてのイスの増、配置などゆったりと言う部分はありませんが、対策として行った土曜日でした。

昨晩は、3回目のオンラインセミナーに参加しました。

1つのスポーツ絞って、競技の特性から特有な怪我、そのスポーツの障害を勉強していくセミナー。


今回は、『スポーツクライミング』を学びました。

ボルタリング場が福知山に出来て直ぐ、負傷の方がみえ、その方の負傷箇所と照らし合わせながら、受けていましたが、

この競技の初歩から学べたセミナーでした。

オリンピック種目になっていますが、全く知らないスポーツで、

まず、スポーツクライミングは、ボルタリング、スピードクライミング、リードクライミング3種類からなるもの。←中身もわかって良かったです。

指のかけ方、手首の保持の仕方に特徴があり、そのため、この2ヶ所の負傷、障害が多いと・・・

指の負傷、スポーツクライミングでは通称『パキる』基節骨掌側の怪我(指の第二関節第三関節の間)や、好発指もありました。

や、

手首にあるクッションの役割をしている『TFCC損傷』が多いと。

これらをテーピングをするのは予防になると。

握力も大事だが、『保持力』が重要な競技だと。


↑の場合は選手としてのデータを基になので、

以前にみえた患者さんの負傷箇所とは一致しませんでしたが、

初心者の患者さんと経験ある選手ではまた違うのかな?とも思いましたが、

今回は、『知ること』が多い新しいスポーツでしたので、また見方、治療に対しての考え方も勉強になりました。

この分野はやっぱり好きですね。

後、数回シリーズがありますので、参加します。

明日は日曜日で休みです。


【7日間ブックカバーチャレンジ】6日目
この企画は、“読書文化の普及に貢献するためのチャレンジで、参加方法は好きな本を1日1冊、7日間投稿する”というもの。
①本についての説明はナシで、表紙画像だけをアップする。
②その都度1人のFB友達を招待となっていますが、私は私きりでm(_ _)m
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
本棚をみていますとこの手の実録ものや事件の真相の本を読んでいることが多かったです。これはタイトルにひかれて、続編も読みました。
因みに、山○組と言う言葉にはひかれておりませんので(笑)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バドミントン

2020-05-09 14:03:00 | オンラインセミナー参加
皆様、こんにちは。

昨晩は、治療終了後、個人的には2回目のオンラインセミナー。

定期的にしていただけるみたいですので、参加できる時にはしようと思うところで、

スポーツ別、怪我とスポーツ傷害のセミナーで、『バドミントン』編。

非常に面白い内容でした。

テニスと違い、狭いコートの中で、前後を含む細かい動きをするバドミントン。

バドミントンの良くする怪我として、足関節負傷は当接骨院と一致していて分かっていましたが、

スポーツ全般で良く起こり、重症な膝の『前十字靭帯損傷』が、バドミントンで起こる姿勢、打ち方があるのは意外?勉強になりました。

それとプロ、大学生、オリンピックの選手のデータが出て↑の膝のことが分かったり、実は下半身>上半身の傷害が出る競技特性がありましたが、

・当接骨院地区で、バドミントンの部活は『中学校では0』と

・高校生になってから始めるスポーツ

という環境もあり、

特性も分かりましたが、

この地域でのバドミントン事情も考慮して考えると、少しだけ今回のセミナーで教わった分との違いも分かり、

今後の治療に生かしたいなと思いました。

※バドミントンは世界的にはメジャースポーツで競技人口も多いみたいです。当接骨院では↑が当接骨院地域バドミントン環境なので、バドミントン=高校生という感じで来院があります。

セミナー受けて、まず、バドミントンを少し治療家の目として観たくなりました。



有難いことに、土曜日診、最後の患者さんが入って来られて、

『雨、降ってきましたよ』でした。

患者さんの動きは、まだまだいつもな感じでなく分かりませんが、

ゆっくりな時もありますが、治療させていただいています。

GW明けでしたので、今週はここまでですが、雨も降って、またおうち時間も過ごしやすい?

皆様、良い日曜日を。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする