goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

嬉しいお礼状

2025-04-03 20:24:36 | 発表
皆様、こんばんは。

晴れ雨の時間もあり、少し天気が不安定な1日でしたがようやく寒さはマシになって来たでしょうか?


午前診後、↑晴れ間が見えた感じではありませんので、気持ちが良い天気には見えません(笑)

先週(令和6年度内)某高校から手紙が・・・

思い当たることがなかったが、開けてみますと、

去年、この高校の探究活動(これでどこか分かります?)で、『姿勢をよくしよう』プロイジェクトメンバ―(高校生)に姿勢に対しての質問を受け答えをし、それも1部踏まえて活動をしてこられたお礼の手紙でした。
※↑質問を受けた時のことはブログにも書きました。





沢山の機会はありませんが、テ-マは色々ですが質問を受けたり、意見を求められたりすることはあります。

その中で、どうなったのかな?と思ったり、

こうして活用させてもらいましたと報告をいただいたり、

その後も色々です・・・

そんな中、今回は活動報告と、

こちらが答えた内容で『姿勢をよくするメリットや改善方法』を聞いてより興味を持ち、

特に成長期では姿勢と身長が関係あるということを聞けたことが今後の活動にとっても貴重な体験だったと・・・

言ったことをまとめて反応も示してくれ、

なにより具体的な活動が書かれていて、

こうしたことの1部でも嬉しいなと思わせていただけるお礼状でした。

『答えれることで・・・・』とお受けしたので、どうだったかな?とそう思い終えたので余計に・・・

こちらこそありがとうございました。








先月後半は久支部衛に一気に来院と言う感じでしたので・・・

アメニマケズ、先月後半よりは落ち着いていますが、

ようやく月相応の来意状況でスタ-トが切れています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第81回京都接骨学会② ~発表~

2024-12-18 20:17:58 | 発表
皆様、こんばんは。

11月3日 京都接骨学会の発表。




事前に当日参加できないことを伝えますと、『動画』による発表をさせていただきました。



『膝蓋骨骨折の1症例』というタイトルで、

内容は、日常ある足を滑らせて転倒し膝部をうった患者さんのケガの固定を用いた治療の話。
※当接骨院の患者さんで、当接骨院で治療した話を許可を得て論文を作成し、発表させていただきました。

日常ある原因でも、うっただけでなく、膝蓋骨(お皿の骨)が折れた(割れた?)骨折の治療の話で、

診察、超音波観察、固定、リハビリと一連の治療の流れ、経過、結果を述べ、

まとめで考察を入れました。

日常的な原因でありましたが、診察、超音波観察、協力病院での検査にて『膝蓋骨骨折』も、

折れ方の種類が3つある中で、『縦骨折』で『安定型』だったため、固定、超音波観察で経過を診て治療ができたという話をしました。

何より、日常生活である原因でこのようなケガも『保存治療』で診れる、治療できる症例もあるので、今後も生かしていきたいと締めくくりました。

※実際はもっと沢山のことを書いて説明し、まとめました。

今回、順番ではありませんでしたが発表者募る項目が広がり、また『動画』も許可していただき発表させていただき、良い経験をさせていただきました。(恥ずかしながら動画作成(ナレーション入れ)は初めてでしたが、(一般で言うと当たり前でしょうが)、作成できこちらも今後に生かせるようになりました。






11月の学会の話題を12月に・・・



発表がリアルでなく、動画を提出した時点で役目が終わり・・・

また動画にした理由が当日、村の祭りで他のことに集中していたのもあり、役目御免で忘れていました(笑)

それでも12月の接骨院の会中丹支部で、同業の先生に『発表見たで』と声をかけてもらったり、

有難いことに、








今回の発表分の表彰状も送っていただきましたので、

しっかりア-カイブ配信も見ました。

ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメニマケズの火曜日診の裏で?

2024-10-08 20:41:29 | 発表
皆様、こんばんは.

2日連続の雨も、特別多くはありませんが、コンスタントな来院で治療をさせていただきました。

アメニマケズ?

の裏で?


来月の接骨院の京都学術大会の私の発表。

原稿作成、パワーポイント作成

+当日用があり、ナレーション入れまでが提出なので、

ようやくナレーションも入れれて完成間近。

この歳の一般的な方なら、これぐらい、これ以上が仕事のスキルとしてあるでしょうが、

疎い、パワーポイントまでも常に使用機会がないので、7年ぶり。

ナレーションは初も・・・

学術部の担当の先生のおかげで恥ずかしながらでき、私的には嬉しいし、またの機会があれば生かしていける。

毎ぺ-スでさせてもらっていますので(担当の先生には迷惑をかけているかも?)思ったよりキ-ッ・・・とならず(できないストレスなく)できたことも有難い。

診療以外、アメニマケズの火曜日診の裏で?作業も終盤です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月8日の京都の接骨院の会の勉強会の続き・・・

2024-09-10 20:24:42 | 発表
皆様、こんばんは。

8日参加した接骨院の会の勉強会の続き。

会場まで、前2項目はオンラインで聞きながら、

3項目目の勉強を会場へ。


骨折、怪我に対しての『超音波治療』について、理論、症例、考え方講演していただき、デモ(実際受けてきました)を受けてきました。

話は少し横になりますが、

11月に私が、京都の接骨院の会の学術大会で発表することになり、準部が大詰めです。


原稿ができ、


発表の用意が進んでいます。

今回勉強した超音波治療(違うタイプは当接骨院・鍼灸院でも使用しています。)を『未導入ですが、今後の治療の+として今回私の発表の考察を入れてください』と京都の会の学術から提案があり(学術大会は原稿を作り、学術部員と打ち合わせをしながら発表にもっていきます。)

全てを勉強し、私の発表項目と照らし合わせ考え考察にしたかったので、

オンラインをやめ、リアルで勉強してきました。

より理解でき、発表に入れて行けそうです。

と(8日のブログに書いていますが)、接骨院の会館が新しく立ち、でもコロナ渦でオンラインばかりで、新会館でリアルができていませんでしたが、

初の個人的に感慨深い空間で、良い勉強をさせてもらいました。

今回の勉強会のブログ終了です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日

2020-10-30 20:40:10 | 発表
皆様、こんばんは。

明日31日を残して10月を書くのは早い?ですが・・・

目の前のことをしっかりは変わりませんが、コツコツ来院数も戻っていますし、

でも例年に比べたら、10月はわずか・・・少ない。

後半、入れ替わり(治ったり・・・)はありますが、学生さん、運動クラブ生の患者さんは、コロナ明け、そして今年、1番多くなりました。

入れ替わりはありますが、来月、中丹?の中学生の大会も開催の運動部もあり・・・

高校野球男子はラスト月練習試合、女子はまだまだ公式戦。

来月も、予定に向けてしっかり治療です。

いつもと違いマラソンに向けても患者さんとしてはありませんが、

来院される患者さんの中で、また違った目的も聞かせて頂いたり・・・

11月も、今までなら〇〇に向けてが強調の月でしたが、

今年は、自粛明け変わらず、『目の前の患者さんをしっかり』をより強く、でも治療はコツコツ頑張ります。

そうそう、なかなか無い?1か月『27日』治療日という月でもありました。
※来年のカレンダー見たら、スポ-ツの日(旧体育の日)は10月なので、27日は貴重なことかも(笑)

明日、10月ラスト日、土曜日診、~13時まで、宜しくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする