ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

R7年1月終了

2025-01-31 20:20:13 | 気付き
皆様、こんばんは。

朝1番雪がちらついたり、寒さが厳しい1日になりました。


今週末、来週と『寒さが強い』予報ですから、嫌ですが、十分に気を付けないといけませんね。

今日で1月も終了。

1日でも雪が積もる1日がある1月?相応な感じでした。

それでも、運動クラブ生は1月にしたら多い感じでしたし、

大きな勘違い(笑)今週、高校生の患者さんがようやく・・・みたいな感じを書きましたが、すでに数名来院でした。

中でも、先週から今週に見えた高校生はマシン等を使った『ウエイトトレ-ニング』時に、負傷が数名続きました。(重量が重すぎてやトレ-ニングの格好がうまくできず、回数をかなりして・・・などが負傷の原因でした。)
 負傷箇所は腰部が多く、下半身まで・・・と言う感じでした。

体もでき、ウエイトトレーニングも練習に入ってくるのは高校生の特徴かなと思います。治療して、回復目安に淘汰値してもらって、練習復帰を目指します。

高校生・・・サッカ-、野球、陸上長距離

中学生・・・サッカ-、陸上長距離・短距離

小学生・・・サッカ-

がそれぞれ数名ずつです。

今週末は、

・高校サッカー新人戦、準決勝。

・市町村駅伝、直前の最終練習。

・府陸上合宿。

サッカーは小学生、中学生ともに試合があります。

と運動クラブ生の動向です。

年末、年始の固定を必要とした患者さんは固定除去、リハビリもほぼ終了です。

今週、転倒し手を突き、肩関節捻挫の高齢の患者さんは怪我の治療スタ-トです。超音波治療+三角巾にて固定。

今週のことを書いて、1月のことは少なめでしたが、

2月も頑張ります。

明日は土曜日診、~13時までです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよキャンプインですね

2025-01-30 20:03:36 | 阪神、プロ野球
皆様、こんばんは。

例年寒い先週が今年は少し暖かく、寒い1週間を乗り越えたので、油断していましたが・・・

まだ1月。そして2月と特に福知山は2月18日の厄神さんが終わるまで、積雪の可能性はありますから・・・


青空が見えても、昨日、今日と気温上がらず寒くなっています。

そんな日でしたが、今日は、サムサニマケズの1日でした。


さて話は変わりますが、プロ野球のオフを


これで凌いできましたが、

明後日2月1日からはプロ野球キャンプイン。

楽しみですね。

行ったことのない、プロ野球キャンプを近いうちに行ってみたいと、本格的なプランは立てていますが、今年も実現できそうにありませんが、

かけているだけでも満足?(笑)

CS放送で数球団のキャンプは見るつもりです。

そしてワクワク?するつもりです。

特に、岡田ロスから脱脚できていませんが、『藤川阪神』

にわかから、本当に好きになりました『新庄日ハム』というか新庄監督。秋の練習は本人のアップデートでキャンプに参加されていないので、心機一転楽しみ・・・

どちらも毎年、CS放送で見ますので、気になります。

例年になく、12月、1月のプロ野球を気にしませんでしたが、

(あげられてるのは良いののか?)オリックス中島前監督とますだおかだの岡田さんとのラジオ放送は貴重でした。(オリックスファンの岡田さんだから出られたそうです。)

と2月1日、球春到来ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年当接骨院の外傷数のまとめ②

2025-01-29 20:13:24 | ほねつぎ
皆様、こんばんは。

昨日に引き続き、令和6年当接骨院の外傷数のまとめ②



軟部組織の負傷編。

開院以来、統計を取り年間20件以上固定を必要とする外傷数になってきた頃から、1番多い外傷は、

◎足関節捻挫・・・令和6年も例外なく1番多い外傷でした。・・・14
 ギプス固定の種類も違ってきますので、
 ・外くるぶし周辺(前距腓靭帯などの外側靭帯)・・・9
 ・足の甲の外側やや後ろ(二分靭帯)・・・4
 ・足の甲の外側中間(リスフラン関節)・・・1

年齢、足を捻る原因も様々で、スポ-ツによる(サッカー5、野球2、バレ―1、バスケ1)、


日常生活(階段の踏み外し、脚立から降りた時に捻じた、高齢の方で転倒の際に捻じた・・・)・・・5でした。

『足を捻ってすぐ腫れたり、痛みが出たり、動けなくなった方』

『足を捻って3日以内で痛み、腫れが引かない、悪くなってきている方』

当接骨院での治療をお勧めします。

固定をしなくても、包帯固定やスポ-ツテ-ピングで治療、対応するのが多いのも『足関節捻挫』ですので、足関節捻挫、足関節負傷・・・と接骨院は関係深いものがあります。



※以前にも出しましたが、外くるぶし周辺(外側靭帯)の足関節捻挫の固定。



◎肉離れ 1
 ・ふくらはぎ・・・一般男性、サッカーでのダッシュの際に負傷。

◎指関節捻挫・・・3
 親指 2・・・サッカ-で転倒時指を突き、バレ―ボ-ルでボ-ルで突き
 薬指 1・・・体育のバレ―で7指を突き

◎打撲・・・3 全て下半身の馬首で打撲でも歩くのが痛い、しにくくなる痛みの強いもので1週間から~2週間の固定をしました。

・ふともも(落下物が当たり←労災)、・すね(転倒し強打) ・小趾(ぶつけて)

という状況でした。

書いていても、実感でも『足関節の負傷』が多い、印象的な1年でした。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年当接骨院の外傷数のまとめ①

2025-01-28 20:21:43 | ほねつぎ
皆様、こんばんは。

当接骨院の、接骨部門。

大きく目立ちませんが、コツコツさせていただいている治療。

外傷で(骨折、脱臼、軟部組織の損傷(打撲、捻挫、挫傷・・・)で『固定』を必要とした症例数をまとめました。

①骨折、脱臼編


◎肋骨骨折 
1、転倒にて負傷←労災。 2、ゴルフスイングにて負傷。←繰り返しにスイングも影響したと思います。2症例とも当接骨院での『超音波観察装置』で良く診え、バスとバンド固定+超音波治療しました。

◎腰部分離症1 中学生、サッカ-、疲労骨折。ベルト+超音波治療にて治療しました。好発年齢、運動から精査も依頼し、治療を進めました。

◎上腕骨骨折2
1、高齢の方・・・転倒負傷、超音波治療+固定、三角巾にて治療。

2、高校生 野球・・・投球時の負傷、精査も行い、まだ骨端線(成長線)があり、離開(離れてしまいました)した症状でした。超音波治療+三角巾固定で治療を行いました。

そして2024年1番多く、来院される方と比例した怪我

◎前腕骨骨折6
1、橈骨若木骨折2・・・ 2人共サッカ-、転倒時手を突き負傷。当接骨院での超音波観察でも良く診え、固定にて治療させてもらいました。

2、橈骨骨端線(成長線)負傷3 小学高学年1、中学1年生2で3人共サッカ-で転倒し手を突き負傷。当接骨院での超音波観察で良く診え、固定にて治療させてもらいました。

3、橈骨骨折・・・高齢の患者さん、高齢の方の起こる4台骨折の1つ。こちらも転倒し、手をついた際に負傷でした。

同じ原因(転倒し、手を突き負傷』も骨の発育段階、年齢で骨折の形は違います。が小、中学生のサッカーの方が多いので怪我にも影響が出ました。

『今回はスポ-ツ時が多かったですが、『転倒して、手を突き手首周辺を負傷する。』ということは多いので、その際は、治療を、接骨院へ』



◎下腿骨骨折

1、腓骨尖端剥離骨折1・・・次回、軟部組織の損傷で書きますが、やはり『足首を捻った』怪我が1番多く、足首を捻った中で『剥離骨折』までしていた症例です。原因が多い割には、『剥離骨折』は1症例でしたが、やはり定番の負傷でした。

2,、脛骨顆間隆起骨折1・・・応急処置をして、協力病院で『ope』になった症例です。接骨院では珍しいケ-スの症例も、以前から怪我の時は来ていただいていたのでその時も・・・珍しい外見、所見でもありましたので協力病院と連携しました。が、よくよく症状と原因を照らし合わせると辻褄が合い、このようなケガになるのだな・・・とも確認できました。ちなみに、原因は小学生陸上の高跳び練習です。

◎中足骨骨折1・・・体操の前転(体育)でしたときに、着く足がバランスを崩し変な格好で着地をして負傷。固定、松葉杖歩行も(1週間要しました。)治療させてもらいました。

◎脱臼・・・これは接骨院内での治療ではありませんでしたが、『柔道大会の救護』で肩関節脱臼、肘関節脱臼を1日で『整復(外れたのを元に戻す)』応急処置にて固定をして地元に帰っていただきました。

※骨折は協力病院の診察も受けていただき連携し、治療させてもらっています。

と、年齢、骨を含め体の発育、スポ-ツ、受傷機転・・・2024年の当接骨院を表す感じが影響したな・・・と思える状況でした。

『接骨院へ、負傷原因があっても骨が折れてる・・・という感じでなくても痛みがあったら早期治療を(結果、骨が折れている時もありますし、それ用の対応もします。)


外傷数のまとめ②へ続く。








冷たい風の中ですが、雨、雪が降らないのは有難い。

そんな火曜日診でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R7年1月最終週スタート・・・冬のスポ-ツが聞こえてきた?

2025-01-27 20:06:36 | 私の生活
皆様、こんばんは。

雨が残る予報も午前診開始には止み、

冷たい風も、見えてくるのは、良い天気の今日。


↑午前診後。

曜日相応とはいきませんでしたが、コンスタントな来院と治療でした。

・先週末には昨日に向けて、足関節捻挫固定除去、リハビリを経て『スキ-』競技の方。経過良好で、数回のリハビリの後、治癒判定。

・今日は、『スノーボード』で強打のためすねの負傷、治療開始。

冬のスポ-ツをする、冬のスポ-ツにて負傷が続きました。
※聞くところによると、雪はあり、+土日、こちらが雨の中、スキ-場はミゾレ、雪だったそうでしっかりできたと・・・

+これはたまたまですが、高校生の治療がなかったのですが、先週から今日にかけて、来院、治療が続きました。まとめて週末に書きますが、今のところ、偶然、負傷原因が一緒です。

今週も元気にスタ-トです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする