goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

ケガの固定の効果を共感

2017-11-30 22:01:59 | ほねつぎ
皆様、こんばんは。



11月ラスト日。


木曜日、集中した時間はありましたが、木曜日らしい(1週間で1番少ない曜日)にとどまりました。



それでもようやく盛り返した感のある今週。


患者さんにとっては大変でかつ、つらい思いですが、『ケガの固定の方』



先日の気づきにも書きましたが、現在2名。


うち一人の方は、石壁にした時期の際に、足首損傷と下腿部(すね)打撲の範囲が大きく・・・


「固定」をして足はついて歩いてもらってはいますが、程度、そして範囲が広いので、固定をつけてスム-ズに歩かれるのは、数日かかりそうな気配でスタ-ト。


松葉杖も提案しましたが、家の杖があるので、それを3日。


4日目の今日、来院されるなり、受付スタッフに「杖なしで歩けるようになった。」と・・・


明らかに昨日までとは違いましたから、患者さん、スタッフと喜んだ会話。


自画自賛?ながらうれしい光景でした。


少し、固定の工夫をしたのが覿面であったと・・・


もうひと方、指骨折の方も・・・骨折なので内出血が多いのですが、これもしっかり固定されていますので、日に日に綺麗になっていっています。


仕事をしながらで動いておられますが、「私が巻いた包帯が崩れるほど動いてはいけません」


崩れず、仕事はできておられますし、包帯交換の時、きれいに保たれています。


※ちなみに固定用包帯をしていますので、しっかり強く巻きます。


足の指骨折の方、残念ながら、当接骨院で固定(前回、足の甲負傷)2回目なので、要領は得られていますが・・・


「固定」が必要で理解もしていただいていますが、実際は大変。


でも、治療、治る順番を固定の効果として↑感じていただけるものです。


この2人は12月中旬まで固定、からリハビリになります。


12月も継続ですし、他の継続の方、急性期の方、しっかりはやく治るようにしていきます。


明日から、いよいよ12月スタ-トです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフの楽しみ?オフトレ説明

2017-11-29 22:43:49 | インポート
皆様、こんばんは。


久しぶりの1日良い天気でした。



待合室に、





今回は、私は投稿していませんが、(来月は投稿予定)、20部数置いております。





1部しかないので、共有ですが、人気。


話は変わりますが、高校野球オフシーズン到来ですから、





わざわざ出てすぐ、今日、仕事帰りに購入。


そうそう、この間の日曜日は、京都の高野連主催、トレ-ニング指導?


2名高校1年生野球部、ウィ-クポイント指摘され、そのポイントの「柔軟トレ」治療後に説明しました。


故障個所の治療と、治療後に↑柔軟トレ確認を継続します。


と、良い天気も明日から下り坂?


本当に体調を崩されている方多いですし、気をつけないといけませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27回福知山マラソン③

2017-11-28 21:40:02 | マラソン
皆様、こんばんは。


福知山マラソンランナ-患者さんも今日で最終の方?、マラソン前の患者様でレ-スご確認の方は出そろいました?今回は、タイムの早い方が多かったのですが、やはり「悪天候」の影響でタイムは・・・・残念という方が多かったです(でも、私なんか相手にならない、天候が悪くても早い方ばかりです)







私の当日の恰好。


バッチつけるだけでしたが、させていただきました。


都会型マラソンはコンビニと提携して?トイレも借りれたりするとか・・・


そういう環境がコースの中に少ない福知山は仮設トイレを今回は増設。


速いタイムの方は例年になく、見ることがなかったそうです(患者さんランナ-の方が数名言われていました)


私は遅いので数名見ましたが、バッチをつけたり、見つけたら笛を吹く活動をされているランナ-、放送や看板などがあり、かなり減ったように思います。


マラソン前のブログにも書きましたが、目のやり場に困る光景は、やはりマラソンの評価にもつながるかな?と思いますし、そう思うと改善第1弾はよかったような・・・また頼まれたら、バッチつけるだけですが、協力します。





記録用チップをつけていないので、残念ですが、公式上は記録なし。


↑地元新聞にも載っていません。


今回6回目を走り・・・前の日曜日、神戸、3日後日曜日大阪と都会型マラソンに挟まれ、久しぶりに1万人参加者、到達せず・・・


実際、少し少なさを感じましたし、悪天候でしょうがないですが沿道の応援も幾分、少なかったような・・・


それでもですよ、ボランティアの充実。


好きな各高校の道でのブラスバンドの演奏による応援。※ランナ-を迎える駅にもおられたようですね。


和太鼓


少ないと書きましたが、感じるだけで沿道の応援の方。


これら素晴らしい組織、取り組み方があるので、マラソン戦国時代?ですが、福知山マラソンは人気で、またしっかり続いてほしい。


後、4回は走りますし、それ以降も何らかでかかわりたい、地元の大きなイベントですね。


あと、私が考える提案なので、誰しも思ったり、もしかするとでいない事情があるのかもですが・・・


やはり景色がいいほうが走るテンションも上がる?


近い将来、少しコースを変え、「福知山城」下なんかを入れたらより良いのかな?


そうすると大江町の折り返し付近、二箇の給水(←ここは特別に地域でおにぎり、おしるこ(ランナ-サイズ)出していただくポイント)が折り返しになれば理想ですが・・・・


6回走れば、偉そうに書くようになりましたが、初めて走って、福知山にこのようなイベントがあり、感動したので、当分、ランナ-で・・・と思ったのは確かで、そう思うと↑もおもったりで。


来年に向け、どうなるかわかりませんが、頑張る気持ちはありますので、また練習します。


これで今年の福知山マラソンブログは終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の気づき

2017-11-27 22:57:50 | 気付き
皆様、こんばんは。


ようやく?月曜日らしいスタ-トが切れた今日ですが、最終は少し混雑してしまいました。


ようやくと使うぐらい今月は全く動きが読めない、それもゆっくりすぎる日もありました。


9,10月は特にケガの方が多かったので治り、その人数分だけ、新患さん、再診さんがみえなかったのもありますが・・・


でも、こちらもようやく1年で1番少ない月の来院平均人数には達しました(←11月にこのような状態はないんですが)



さて11月は、後半ですが、福知山マラソンのランナ-患者さんのコンデショニング、治療、先週末から今日も、完走後のケア、故障個所の治療は11月らしい感じです。


(鍼灸)

・急激な寒さにより、急性の首痛、急性腰痛の続き、約8割の方が「鍼灸治療」も併せて、首、肩・腰を治療しました。


・例年よりスタ-トが少ないですが、「手、足の冷え」に対しての「灸治療」


・帯状疱疹ヘルペス後の神経痛の鍼灸治療2名・・・ともに徐々に効果が出ていい状態です。


(接骨)

後半、先週から今日、ケガが続きました


・足の指骨折・・・当接骨院にて足底に小さい固定を作り、固定治療からスタ-ト。


・足首外側靭帯負傷・・・台風後、畑の小屋がつぶれ作業中に小屋が覆いかぶさり、足首を負傷・・・当接骨院にてギプス固定からスタ-ト。←足首負傷も大変ですが、負傷原因から考えると(下敷きです。)・・・


※↑足首負傷の方に限らず、近年の台風後、片付けの際に負傷される方が数名おられます。本当に大変です。


※イレギュ-ラ-・・・山での作業中、大きな穴に足をとられ足首負傷という「ケガの原因」はあり、ケガの症状もあり、包帯固定で歩けるようになり帰っていただきました。2日後の、包帯交換の治療の際、かなりの悪化。初診時の問診の時に聞いていましたので、まさかと思いましたが、「痛風」の同時発症。文献的には調べたことはありませんが、師匠のところでこういうケ-ス経験があり、ケガの動作が痛風を誘発?したケ-スでした。しかし、固定をギプスに変えるとマシで、それでも内科の先生に治療はお願いしました。後、1週間固定+痛風の薬で治療をしました。



(運動クラブ生)


全体数は少ない月でした。←こちらも平均来院数には影響しました。


それでも、野球(小、中、高校生)、バスケ(高校生←やはり1番多いです)、ソフト高校生、バトミントン高校生、陸上(駅伝)高校生、体育での負傷2名(小、中学生)


治療以外にも、冬トレに入った高校野球部患者さん数名、柔軟指導。


11月残り僅か、これから12月、今月の後半、盛り返し感がありますので、12月とはいえまだまだしっかり治療が続きます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここにきて、野球の1日(笑)

2017-11-26 21:25:08 | 私の生活
皆様、こんばんは。


今日の午前中は、私の出身中学野球チ-ムの来春入部予定者、小学校6年生対象の体験入部の(一応)手伝い。



※obも手伝うため、参加しましたが、現役高校生や若いobの方がおられ、役がないような・・・(笑)(恒例のティ-バッテング投げもコーチの方が投げられたり(←の方が良いです、技術的なアドバイスもできませんし)







最近、よく書きますが私たちの時のコーチ、現顧問も精力的に選手なり、保護者の声をかけられていて、少しそのそばで言われたことに私も動いていますと、「マネ-ジャ-になってもらわなあかんな」と・・・たまたま知っている話題だけと、あまり役割がなかったからなんですが(笑)



から、私の所属する草野球チ-ムの公式戦。


会長旗杯 準々決勝。





寒かったですけど・・・・


1-1、またまた抽選勝ち(驚)


そして、来週12月まで続く(笑)


今シ-ズンほど、雨で10月は試合、練習なく・・・それで12月に試合?


マラソン後の足、ほとんど大丈夫でしたが、ダッシュにさすがに痛みが来ました(涙)


良い感覚ではありませんし、マネはよくないですが、軽い痛みなので、攣ること思うとマシです。





いや~・・・朝から野球ばかり。


さすがにお腹がへり、おいしく遅い昼食をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする