goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

水路掃除

2019-03-31 16:47:38 | 福知山
皆様、こんにちは。


今日は地域の田んぼ区域の『水路掃除』でした。





※水路とは関係ない場所ですが・・・


早いところで、1か月後、私たちの地域でも『田植え』は始まりますので、その前に・・・


去年の大雨により、水路も周辺が崩れていたり、水路に土がたまっているところも多かったです。


ですが?手際が良かったのか?、若手も数名あったからか?、皆がしっかり動いたからか?


早くの作業が終わりました。(8時から、いつもは13時ぐらいが・・・、12時前には終わりました)


から、テレビでセンバツ甲子園観戦。


行っている甲子園近くに住む身内から?





羨ましい、観戦中と・・・


その後、ジムランに行くと






虹。


ラッキー?な1日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月の診療終了~名残惜しくセンバツ甲子園ポスター~

2019-03-30 19:10:56 | 母校、第91回選抜甲子園
皆様、こんばんは。


今日の午前診で、今月は診療終了。


この時間に保険の書類もほぼ完成し、早くに終えました。


有難いことに時期相応の3月でした。


が、今年は5年ぶりに、母校がセンバツ甲子園に出場で、


個人的にも、


員の患者さんの雰囲気も、


数名の野球部員も・・・・


甲子園一色でした?





来週から4月で気持ち新たにですが、


名残惜しく、そして5年ぶりでしたので、


ポスタ-だけは飾っておきます。


皆様、良い週末を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純粋に運動を楽しむ

2019-03-28 22:50:17 | 私の生活
皆様、こんばんは。


今月1日に高校を卒業した患者さん。


今月初めに受験が終わり、進路も決まったと言う事で、運動を再開←陸上、長距離。


ブランクがあり、少し痛みが出たので、その後、2回ほど、治療。


この患者さん、初めては中学2年の冬、市町村駅伝前だったと思います。


・足底筋膜炎  


高校受験前の市町村駅伝は、受験勉強をしながら・・・


・高校受験が終わり3年前の今頃は、運動量アップの『足関節炎』


・去年の3年生ラスト大会シ-ズン前は、『アキレス腱炎』←GWもできるときには大会に合わせて治療。


故障も多く、大変でしたし、常に『大会』が隣り合わせの中での治療←これが接骨院にみえると言う事は、本来?の姿。


部活に専念の高校生活でなかったので‥‥それでも忙しい中でしっかり治療の時間をとっていただいた患者さんでした。



で、今日。


痛みが出た、今月初めから、休養も入れながら、無理せず・・・痛みが取れたので・・・


~今週までに


・40分、全力ランニング←卒業後も高校の練習へ


・某ショッピングセンタ-をコースに1時間30分走。


・某ショッピングセンターから三段池公園まで1時間30分強走


・・・・・など、プレッシャ-無く、楽しく、走れているそうです。


もちろん、中、高校同様、文武両道で大学でも、『陸上長距離部』だそうです。


ランニングをすることも含めて、生活の中で自分にとっては良いリズムだそうです。


接骨院のある地域からですよ、かなりの走る量でも、今が1番、楽しく走れてると・・・


来週からは、また新しい生活、学校があり、タイトな中でのランニングになると思いますが・・・



そして、今日が、福知山を旅立つ前の最後の治療と・・・・。


『また福知山帰ってきて、具合が悪い時はお願いします』と・・・・。


最後に、楽しいランニング後の表情も見せてもらって嬉しかった。


充実した、大学生活を送ってくださいね。


と、





連続、『イチロ-選手』


今晩は寝る前に、読みます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏に向けて頑張れ

2019-03-27 20:57:14 | 母校、第91回選抜甲子園
皆様、こんばんは。


2日連続朝から濃霧からに良い天気。←昨日は夕方、一時的に雨でしたが・・・


天気としても、『春』を感じ始めていますね。





昨日の母校のセンバツ甲子園の記事。


↑これ以外の新聞の記事も色々、物語があり、感心したりしながら読みました。


改めて、甲子園出場の良さ、高校野球人気、高校野球文化、そして福知山の話題として本当に大きな影響があり、


今回は福知山を含め通学生の部員さんも近年多いからか?


たくさん、いろんな話が治療所でも話題になりました。


昨日、今日、


『成美、残念やったな、惜しかったな』は本当によく聞きましたし、


当接骨院も、今までより、ポスターが多い影響、過去の出場より話題一色になりました。

※家族の方から貴重なものを見せていただいたり・・・


昨日、帰って録画を見ましたが(途中、寝てしまいましたが)


選手、ベンチ、グランド補助、アルプス・・・いろんなところで、治療として縁があった選手、関係者の方がテレビでみれると『良い表情』に甲子園ってやっぱり良いなと思いました。



昨日も書きましたが、選抜なので春、夏に向けて頑張ってもらわないといけません。


し、普段に戻った今日からまた、しっかり治療・・・ともなりました。


ということで、選抜甲子園の話題は、たぶん、今日で終了です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念でした、初戦敗退

2019-03-26 20:08:34 | 母校、第91回選抜甲子園
皆様、こんばんは。


今日は、選抜甲子園、母校、福知山成美vs筑陽学園で、1回戦。


平日、接骨院診療中のため、待合室のテレビをつけて、観戦(できませんでした)


今の時間も、内容は分かりませんが、


3-2で敗退でした、





実は、身内に甲子園の近くで働いていまして、朝、lineで


『珍しい時間に何?』と思ったら、↑送ってくれました。


これから録画しているので、観ようと思いますが、


iいつも思う事ですが、『応援アルプス』って同窓会感覚?、知った人、お世話になった方など会えますから、いい意味で不思議な空間。


snsを見ていたら、アルプスに昨春、卒業の野球部員の姿、多数←この仕事をしてこの光景にも懐かしく思えます。


5年前は観戦に行った思いではありますが、


今回は、地元選手もベンチ入り、できなかった方も以前より多かったのと、


治療に来てくれた方も多かった?ので、



残念ですが、録画みます(笑)


正直言いますと、大会直前まで治療させていただいていましたので、来院の度に、これ以上、アクシデントはないかなど・・・緊張感はありました。


それが、宿舎入りしたら、少なくなっていたのですが・・・


またいつもに戻ります。


ブログも、選抜甲子園・・・でいっぱいでしたが、もう一回ぐらいはお許しを。


5年ぶりの甲子園。


いつ行っても、良いものですし、


母校+この仕事冥利に尽きるなという思いになります。


センバツですから、


次は、春の京都大会、


夏へと続きます。


頑張れ、福知山成美。


それでも、今日まで、お疲れさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする