ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

予想できなかった11月

2015-11-30 21:49:43 | 私の生活
皆様、こんばんは。


11月は少し時間の経過の長い1ヵ月でした。


事務的なことで『予想のできないこと』があり、これがもしかすると始まりだったのかと・・・・


11月の来院数をみると、実は今年は1月から1番コンスタントに来院していただいている10か月間で、基本、11月は10月以上か10月をキ-プと言う感じの過去でしたが・・・・


11月の割に少しゆっくり・・・今年だけに限って言えば、1月、11月が平均来院数では1番少ない月になりました。


例年なら12月が1番少ないですが、現状は、これも『予想できなかったこと』ですが、怪我の固定の方は1年で1番多い・・・・でも、忙しい次の日はゆっくりの繰り返しになってきていますし・・・・


これまた12月は予想できませんが・・・・本当は辛い方が多いというのはいけませんが、現在の怪我の方は継続ですし、、コンスタントな来院になってほしいですけど・・・


※良く運動する時期、動く時期に怪我が多いので、11月後半スタ-トで12月にまたがっては『時期相応』かな?





天気も、秋らしさから予想もできない、1日で冬モ-ド。


そして予想もできない、『咳』そのため福知山マラソン不参加(笑)


まさか?でした・・・・・


まとまりのないブログになりつつありますが、明日から12月。


今年ラスト1ヵ月、頑張って参りたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開練習の手伝い

2015-11-29 19:17:13 | 私の生活
皆様、こんばんは。


このブログにも書いていますので、どこのチ-ムかは?(笑)あえて伏せておきますが、出身中学硬式野球チ-ムの来春、入部予定の小学校6年生を対象に行われた『公開練習』の手伝いに。


2年ぶり(笑)


私は3期生ですが、1期生の先輩もみえるので、なかなか楽しい。





私たちも、アップ、キャッチボ-ル、そして補助?、ティ―バッテングのトスあげをしました。





アップはトレ-ナ-契約をしていて、月1回きてくれているそうですが、そのメニュ-を・・・・動作、できましたよ。


2年前と比較的、変わっていて、トレ-ナ-の目線、考え方なんだなと思いましたが、個人的には(批判じゃないですよ)2年前が好き。


でも、今日のアップはより実践的で、使い分けれたらいいのになと思いました。


と、何故か?評論(笑)


その後、フリ-バッテングや守備など楽しんで?やってもらいましたが、OBもフリ-バッテングをさせてもらい、


高校卒業以来、『硬球をフリ-で打つ』打ちました(笑)


※すみません、高校のOB戦では必ず硬球なんで、打つ機会はありますが、1回も行ったことがありません(涙)


午後からこのチ-ムのOB戦を初めてしたんですが、用があり早退(汗)


正直、硬球での守備が怖かったというもの理由なんですが・・・・



また楽しみの私たちの時の監督、コ-チとも思い出?(良く会うんですけどね)話もしてきました。





もう一つの目的は・・・・


今夏、増設された観覧席を、グランドから見てみたかった。


目的達成というか、草野球、夏以降、福知山球場でできませんでした。


また来年も?1年に1回の恒例行事になります。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勲章

2015-11-27 21:19:22 | マラソン
皆様、こんばんは。


いや、一気にまたまた気温が下がりました。昨日、帰る時点で3℃。


今朝、通勤時1℃。私は分かりませんでしたが、氷がはっていた?霜が降り、フロントガラスは、真っ白。


かなり冷え込みました。


そして本当に恐るべし・・・(涙)


仕事帰りの患者様、『和田山~豊岡はみぞれ』の時間があったそうです(汗)



あぁぁぁぁ~ 冬到来実は、冬が嫌いで、気持ち落ち込みます(笑)


前置きはともかく(笑)





今週は、全て、福知山マラソンブログにしてしまいました。


『走ってないけど・・・・』


本当にお疲れ様でした。


市内完走者、今日地元新聞、掲載でした。


レ-ス後治療、(わざわざ報告)、でほぼ今日までに、明日の人も数名(検討つきます)、報告いただいていますが、改めてランナ-患者様の完走、見させていただきました。


本当に完走の『勲章』ですね。


※ここで私も走っているときは、所属を『ヤマネ接骨院』(初めての時は友達が書いてくれたんですが・・・)にしているので、皆さん、分かっていただいたんです。本当にたくさんの方が見られています。)


それと、今月行った、プチ同窓会で・・・


何かあれば来てくれる同級生で、それでも久しぶりだったと思います。


『話したいことがあるんやけど・・・・マラソン走るで、アドバイス頂戴』と・・・・アドバイスはできませんでしたが、ビギナ-患者様に言っていることを・・・・期するものもあり、頑張ってほしいと思っていた同級生も・・・・完走でした。


※余談ですが、その子、普段飲めないアルコ-ルを場が楽しかったので、結構飲んでいました。マラソン大丈夫かな?と言いながら(笑)その時から、咳が酷かった私。その日、全くアルコ-ル口にせず・・・(笑)でも、走らず・・・本当にどんな時もある(笑)


そして、見たら、羨ましいですね。





期末テスト終わるの中3生。


(限定しないでください)入試前2月に行われる、市町村駅伝。


頑張るそうです。


入試との日程きいても、大変そうですが・・・・患者様としては、2年ぶり?ですね。このケ-ス。


なかなか大変な時ですが、その中でも、『コンデショニング』の少ない機会をしっかりとサポ-トですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しから開始なら・・・年末年始を考える?

2015-11-26 21:20:44 | 気付き
皆様、こんばんは。


今日は昼前、月末近くと言うことで銀行に行ったり(月のしないといけないことですが、私もしています(笑))・・・久しぶりに昼休み、車に乗った日が・・・・気温9℃、やっぱり寒くなってきました(涙)





※受付に自由に取っていただく分あります。今月は『投稿』はしておりません(笑)



今日のブログのタイトルに早々に『年末年始』と・・・まだ気分的には、まだそのモ-ドではありませんが(笑)、現実的に少し気にすることがありまして・・・・



毎年この時期以降のブログで書いているような・・・・


治療のことですが、


・先月からの『両前腕骨骨折』(両方の手首骨折)の固定の患者様・・・12月10日過ぎに固定除去予定


・先週から『左第5中足骨骨折』・・・12月25日前後固定除去予定。


・今週火曜日からの『右足関節捻挫(前距腓靭帯)』、『右第二中足骨骨端線損傷』(足の甲の子供の怪我)それぞれ3週間固定予定・・・12月15日前後固定除去。


・昨日、肋軟骨損傷(胸の前の部分)・・・固定3週間から4週間・・・3週間なら12月16日固定除去予定。


・今日、左足関節損傷(前距腓靭帯)3週間固定予定・・・12月17日固定除去予定。


ケガの患者様が続き、当接骨院で治療させていただく怪我ばかりでしたので、治療スタ-トした時点で、その負傷箇所に合わせて、『固定期間』は決まりますので、上記のような予定。


大変ですが今、固定の方は『年末年始は『外せてます』ので、患者様としてはやはり嬉しいですし、もうすこしすると・・・・タイトルにつながります(涙)


かなり怪我の方続きましたが、患者様、コンスタントに見える日の次は少しゆっくり・・・・な日が出てきています。





※人気情報誌、『ラサンカ』さん、待合に置いています。


福知山マラソン、何度も言いますが、今年は走っていませんが・・・・今日みえた、再診の患者様。怪我の度に来院していただいている20歳代男性。


初マラソン完走だった(おめでとうございます)そうですが、負傷が・・・・


『マラソン走られるので、分かるでしょう(笑)』と結構、真剣に・・・・


はい、マラソンをして、マラソン練習をして・・・・本当に、『マラソン負傷』が分かったのが収穫なんで・・・・(汗)←患者さんにも言いました。


もし、マラソン後の負傷治療・・・・任せて下さい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンボランティア、応援

2015-11-25 20:15:39 | マラソン
皆様、こんばんは。


昨夜から一気に気温が下がりましたが、もうしかすると平年並み?ぐらいなのか・・・と思ってしまうぐらい、ここ最近は暖かったですね。


今日も福知山マラソンを走られた方、レ-ス後の治療も続きました。


当接骨院規模でも、やはり地元、福知山マラソン。


改めて、ランナ-患者様、多いことに気づかせていただいています。



そして、走っていないのに、福知山マラソンの話。


今回、結構、ボランティアスタッフや応援の運動クラブ生も多く。


・大江町の奥の給水所。(高校バスケ部、女子)


・スタ-ト、ゴ-ル地点の恒例の某高校野球部。


・沿道で演奏される吹奏楽、和太鼓。


来院患者様の中でもかなりの高校運動クラブ生が参加されていました。


※走るから・・・と言ってしまって(笑)、昨日、今日と走っていないこと(分かっていた人も)謝りました(笑)


事前に、『今年走りますよね~。〇〇にいますと』声をかけていてくれた方も・・・・


そして一般の方も、


・毎年、和太鼓応援の方


・結構、患者様のおられる給水所(ボランティア)、応援場所はここ数年で知り、私が元気であれば、声を掛けさせてもらっています。(が今年は残念)


1万人のランナ-に2千人のボランティア、それに沿道の応援。


本当に賑やかな、11月23日ですし、今年、断念した分、練習と『直前の体調管理』しっつかりして臨みたいって・・・・まだ後、363日ありますから(笑)


年々、当接骨院内でも、福知山マラソンは色んな面から、盛り上がります。



走っていないですが、福知山マラソン・・・長くなったのでもう少し書いて、〆たいと・・・


いや、良いことではありませんが・・・


今年は、マラソン練習時に『足を滑らせたり、人をよけた際に(普段の練習で歩道を走りますので・・・・)躓き、『足関節損傷』にて、治療の方が数名おられました。←気づきでも書いたので、ここでは省略します。


今回は、『本番』で怪我をされ、昨日から治療させていただいています。


実際みられた方は分かりますが、1万人が一気に駆け抜けるって凄いです。


(今回は走りませんでしたが)、走っているときは同じレベルの方が当たり前ですが、右、左、前、後ろもたくさんおられるんです。


私は初めて走った時にこれに戸惑いました。


そして本題は、今回の患者様、少しぺ-スをあげようとした途端、後ろの人も偶然、ピッチが上がって『ぶつかり、道の路肩の段差で足首を捻られました』


5kmぐらいでこのことがおき、10kmぐらいまで我慢して走られましたが、リタイヤ。


その後、足は腫れ、歩くのも・・・・翌24日に、治療にみえたんですが、『足の甲、2分靭帯損傷』→固定で治療スタ-トになりました。


マラソン、マラソン練習での症状は『○○の動作が辛い、できない』など明らかに、動作の影響が出てくる症状が多い中、多くは練習の量、強度による影響も受けている症状がほとんどですが、


今年はマラソンの中、マラソン練習の中での『足首のくじき』による怪我が多かったです。


これから、(偉そうにすみません、でも治療上)、練習でケガ(挫かない工夫)の予防や、特に初心者、初心者に近い方のレ-ス中、気を付けていただくポイントとして、『足首をくじかない』ように前もって、言える時は言うようにしていきたいですね。


走らないのに福知山マラソンについて2回、ブログに書きました。


終了です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする