ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

晴れたら、晴れたで・・・いよいよ

2008-02-19 13:16:53 | 私の生活
今年の冬は、本格的な寒さと雨や雪による悪天候で、冬らしいと言えば冬らしいのですが・・・


その度に、晴れたらいいなぁ・・・と願いもこめて時々、ブログにわざとを意識して使ってみたり・・・


今日はいい天気でしたねしかし、そろそろ・・・


先週から、耳がかゆくなり、先週の土曜日から目が・・・、今週に入り、くしゃみが出始めると連続・・・


花粉症ですね・・・毎年のことですから、慣れていますけど・・・


しばし、苦痛な日々が続きます。


花粉は、空気中で重たいものなので下に下がるみたいですね。ですから、外出から帰ってこられたときに、ズボン裾まではらう方がいいですって・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日当たり具合

2008-02-18 13:13:38 | 接骨院
よく雪がふり、今シーズン4回目の積雪による『雪かき』





朝6時30分の当院前。日の出が早いので、電気で照らさなくても良い状態。


朝から『雪かき筋』(普段は使用していない雪かきのあと疲労感を感じる筋肉)がジワーッと疲れを感じております。


1番は、来ていただく患者さん、スタッフのために少しでも足元が悪くないように


それと、当院前の府道を挟んで当院側と向かい側では、のあたり具合が違うので、雪の解け具合が違うんですね。


残念ながら、当院前の府道は、解けにくい側です。・・・


ですから、少しでも雪が積もると雪かきををしておかないと・・・・


昨日に東京マラソンのテレビ放送、朝からその話題のニュースを見ますが、福知山でこんなに雪が降っている中、天候よく開催されて、天気のよさに羨ましいなぁ~と.・・・


東京マラソン 私は東京には2回しか行ったことなく、全然土地勘がないのですが、コース自体よく聞くところばかりで、なんせあの街中を車を気にせずに走るのは魅力でしょうけどね。


ただし、42.195kmは私にはできないでしょうけど・・・(笑)


それにしても、もう雪がつもるのはうんざりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な習慣

2008-02-17 23:35:10 | 私の生活
2月に入ってからでしょうか?


寝付きはいいのですが、二時間ぐらいすると、目が覚めそこから、30分ほど何故か?眠れず、テレビをみてしまいます。


実は、ブログを書いていますが、アップした時間より実は二時間後に書いています。


なんとなく悪い習慣に思いますが・・・


失敗もしました。先週の日曜日。目がさめテレビをつけると、コンサートのチケット販売予約の番組をやってました。


表示されている番号にかけるとチケットを獲ることができたのですが・・・


その後、寝てしまったらチケット獲りに行くことを忘れ・・・


残念でしたけど・・・


それでも、起きた時は、一度外をみて、雪が降っていないか確認し、その時の状況に合わせてもう一度目覚まし時計を設定するという長所(笑)もあるのですが・・・


今は、もう雪が積もっています。


仕事の前に『雪かき』はしないといけないくらいです・・・


悪い習慣も少しは役に立って・・・(笑)


朝に備えて寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週には終了

2008-02-16 22:48:04 | 私の生活
今日の昼からと今までの時間で、確定申告の用意、論文の用意ともにぼぼ出来上がってきました。


来週に確定申告は提出し、論文は次の段階へ。


少しホッとして今日は、休みます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再考、福知山も・・・

2008-02-15 13:29:00 | 接骨院・私思考
都市部では、この現象は起きていますし、私の同業種の方からするとこの話は当たり前のことですが・・・


治療所のある土師地区に今月、コンビニができました。この地域になかったので、治療中にも少し話題になります。


福知山でも、本当にコンビ二は増えています。去年は、ファミリーマートも出店してきましたし、街中のポスターで新たに違うコンビニチェーン店が出てくるみたいです。



都市部よりは、何事も遅いものの、街中には、コンビニ、美容院、歯医者、学習塾は近年、同じように増えています。


また、駅南開発により、今年の7月にはヤマダ電機の出店は発表されましたし、違う業種ですが、自営業をしている同級生の同種の店(聞いたことのあるメーカーのお店)も出たりと・・・郊外には、大型スーパーもできますし・・・



都市部と同じ傾向で同種(コンビニや美容院)の店舗が増え、みんなが知っている大型店がここ福知山にも・・・



接骨院の現状は、現在養生校の乱立により、資格を持つ方が過剰に増加しています。



実感できるのは、この仕事を目指していると聞く方が身近にいるようになったこと。私の接骨院養成校の学生が見学の問い合わせが数件合ったり、数人か見学に来られたり・・・福知山近郊出身の方ばかり・・・はやり、将来的には、この中から開業というのも当然・・・


都市部の接骨院事情も、近年著しくし増加、以前は個人の1店舗経営が主流が、現在は多店舗経営、異業種の資本があるところが経営するということに変化してきています。



現在の福知山の接骨院事情も人口に対して多いとは思いますが・・・



福知山の経済情勢に詳しい方に話を聞いたことがあります。


福知山は合併しても人口7万人。しかし、商圏人口は立地、交通事情を考慮し10万人であると・・・


都市部よりスピードは遅いものの、5年後、10年後、15年後・・・・


まだ始まったばかりの当院ですので、将来をみすえて・・・


負けられません。短期、中期、長期計画、目標をよりしっかり立て、コツコツと頑張っていかなくては・・・いけませんね。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする