ヤマネ接骨院鍼灸院日常記(ブログ)

京都府福知山市でヤマネ接骨院・鍼灸院を開院しております。
日々色々なことを考える場としてブログを活用しています。

福知山市長選挙

2020-06-14 00:46:00 | 福知山
皆様、こんにちは。

今日は福知山市長選挙。

コロナ禍後、影響が大きい中での市長選挙。

もっと候補者に注目をしないといけませんが、

それより?どう行われるのか?に注目がいきました。

失礼ながら、今まであった集会にも行ったことないですし、

今回は、今までみたいに集会も少ない中、

積極的に候補者側からSNSに入ってこられたのは、今回の特徴?

ライブ配信で街頭演説が見れたり、

そうそう二週間前には、各候補者の討論会も『ライブ配信』でした。

これ以外の活動もあったと思いますが、

私が身近に感じたものはここまでで。



先程、投票してきました。

投票所は、出入り口で消毒。

消毒済みの鉛筆で書きました。←消毒済みと書いてある入れ物から取りました。

とまとまりはありませんが、違った選挙。

今日は久しぶりに野球の練習も誘われありましたが、雨で中止。

残念でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2002年夏

2020-06-13 15:06:00 | 母校
皆様、こんにちは。

昨日、一時期の大雨警報。

今朝まで続いた雨。

梅雨真っ只中ですが、

土曜日診、朝からコンスタントに来院、

雨の為、農作業を『骨休め』で治療の方も続きました。

数週間、土曜日は曜日相応になっています。有難いです。

さて、先週の土曜日に引き続き、自粛期間にしていたこと?

自粛期間はスポーツもなく、SNS上も試合速報ももちろんなく。←特に私は、高校野球。

しかし、過去の試合等あげている方があり、

特に目を引いたのが、

母校の2002年の夏の予選、準決勝。

その方のコメント欄に『ダビングしてもらえませんか?』と他の方がしておられたので、私も知らない方にお願いしました。



メッセージのやりとり、ダビング代、送料だけ支払って、送って頂きました。←良心的な方で良かったです。




甲子園初出場から3年。

私は、接骨院勤務時代、分院を任されていて一年目。

そうこの前の試合、準々決勝で平安をコールド勝ちしたチーム。←携帯で結果を確認した時は、身震いをしました。

当時、一番母校の試合を観に行けていない時で、意気揚々と観に行った記憶のある試合。



成美と校名変更して初めてのユニフォーム。今と違います。

後にこのチームから高卒プロ野球選手2名出ますが、

得意の打ち合いもまさかの逆転負け。

20年近く前の話で、記憶が曖昧な所もありましたが、久しぶりに面白かったです。

負け試合なのに。

こんな風にSNSでまさかの試合に出会えたこともあった自粛期間でした。

皆様、良い日曜日を。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いている?じわりじわりの金曜日

2020-06-12 20:07:41 | 気付き
皆様、こんばんは。

ほぼ同じタイトルで3日連続のブログです。

朝から梅雨空、昼前には良く雨が降りました。

今週は、早いところで部活動再開1週間以上が経ち、

何度も書きますが、再開後の運動強度0~10(自然がこれですから)体力的に、暑さもあり、運動部活動性の来院が続きました。←連日、ブログにもしました。

・小学生 通学の距離が長く、久しぶりに続けての影響か、足関節炎、ふくらはぎ痛は治癒(治った)、治癒のめどが立ちました。

・中学生 野球、バスケ、サッカー、卓球

・高校生 バスケ、野球、サッカ-、卓球、剣道

太もも、ふくらはぎの筋挫傷の怪我もありますが、

野球なら、肩関節・肘関節、バスケ、サッカー、剣道は足回り、卓球は聞いてみるとそこもプレ-中に負傷するなと思う個所、色々。

競技の特性で負傷箇所、復帰後の反応?がでました。

これは自分勝手な書き方ですが、自粛明け、以前のように来院されたスポ-ツまで書けるようになったのは嬉しいですし、しっかり治療でフォロ-です。

(足底板固定による継続治療)

・足の甲の外側靭帯『二分靭帯損傷』←来週早々に固定除去予定。

・足の甲の内側にある関節『リスフラン関節内側捻挫』←昨日から固定スタ-トですが、早くに来ていただき、思った以上に良い安定したスタートが切れました。 

この2人方は運動クラブ生ではありませんが、リスフラン関節内側捻挫の方は自粛明け、活動が再開してからのアクシデントによる負傷でした。

自粛期間も来院されていましたが、『動いているな』は感じませんでしたし、

自粛明け、当接骨院・鍼灸院規模では、じわりじわりですが、

『動いている』ことを感じ、

動いているから(残念ですが)ケガ、運動クラブ生の来院がある、そんなことを思える1週間でした。

話は戻りますが、運動クラブ生の治療、今週2回目になった方は(中学3年生2人)、まだ具体的に最後に試合が決まっていませんが、思いは言ってくれたので万全に治療でサポ-トしていきたいと思います。

今週は終わりみたいに書きましたが、終わりでなく(笑)

毎土曜に午前診~13時までさせていただいています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いてる?じわりじわり②

2020-06-11 21:10:02 | 私の生活
皆様、こんばんは。

例年になく、『梅雨入り』宣言したら、あっという間にジメジメした湿度の高い、雨の1日に変わり、1日でこれほど違うか?と思うぐらいしっかり梅雨になりました。

ブログは、昨日と同じタイトルですが、続いています?

一気ではありませんが、運動クラブ生の新患さん、再診さん。
やはり0~10と一気に運動量を上げれるので、その影響が・・・という負傷が続いています。

自粛期間なかった活動も再開され(家から出ることも通常近くになってきています)

朝の清掃活動をされている方、アクシデントで転倒。

足部負傷で来院。
※次の予定に行った時にドンドン痛みが出てきて、家に帰るまでに・・・と来院。『出先からすみません。』と再診の方なので、受付業務は後日ですが、アクシデントの時は、まず治療、適切な処置が必要なので、↑このような形でも受付、治療させていただきます。

・足の甲の捻挫 『リスフラン関節内側部捻挫』(←当接骨院で超音波観察で確認) 体重をかけられなくなっておられ、『足底板固定』で固定にて治療を開始しました。

現在、継続固定治療の方は、足の甲負傷の方に用いる『足底板固定』の方、2名です。

動いている?状況になったので、アクシデントもあり、いつも書きますが、同じ負傷箇所や、同じ固定法の怪我が続く『同時発生の原則?』同じ事柄が続きました。

アクシデントからの負傷なので、治療をしっかりさせていただくことが第一ですが、
これも『動いている』少し皆さんの活動が通常に戻ったから言えることなのかな?と・・・いつも書きますが、同じ事柄が続く・・・不思議です。


そして、午前診は今のところ、先月後半ぐらいから、例年並みかな?と思いこともあります。

午後診は、自粛の影響を大きく受けておりましたので、こちらに適切な言葉『じわりじわり』を感じます。

参考までに。

久しぶりにユ-チュ-ブあげておきます。

回し者ではありません。

見て面白かったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動いてる?じわりじわり

2020-06-10 20:16:00 | 私の生活
皆様、こんばんわ。

自粛期間、頭で分かっていても、目の前の現実は辛く、

しょうがないと思ってはいたものの、我慢でした。

負傷されることを良いとは思いませんが、アクシデントや辛い時は、

早期治療と思っています。

学校の部活動が再開され、

じわり、じわりですが、運動クラブ生が来院。

運動クラブ生は、やっぱり徐々にする・・・とはいかず、

0だった状態から始まると一気に10という感じは否定できません。

練習時間の制限、中学生は土日どちらか、水曜日の部活休み(週2回休み)、高校は週1回必ず、自粛期間から競技復帰の考慮?もあるでしょうが、その前からの部活動休み改革?も普通に行われているように思います。
その休みを、治療に・・・そんな感じも受けました。

治療させていただくこちらとしては、タンタンとコツコツと治療としてサポートできますように。

じわりじわり、動いているな・・・と思っている今週半ばです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする