ハレ時々オンデマンドTV

オンデマンドTVの感想やら日々の見聞録

FMトランスミッター

2007-08-30 22:03:52 | オーディオ・V系
FMトランスミッターを購入。
(久々にアナログオヤジのデジタル講座か!)


突然、何の前触れも無く、ウォークマンの音を
電波で飛ばしたいという衝動に駆られて
FMトランスミッターを買いに走る。


普段はウォークマンにアンプ付きスピーカーを
繋いで聴いていて、何も問題は無いのだけれど
FMラジオがあればどこにいても
簡単に聴けるようにしたい!と思ったわけだ。

で、ヨドバシカメラの横浜店に行ったのだが
iPodをカーステレオで聴くタイプのものが
圧倒的に多し、やっと棚の一番下に
ひっそりと並んでいたコイツを見つける。

電源はACのほか電池(単4×2)も使えるので
持ち歩きできるし、
入力をイヤホン端子から取るため
ウォークマン以外のオーディオ機器や
もちろんパソコンにも繋げられる、という汎用性がいい。

説明書きだけ見てると実に素晴らしいシロモノで
これが2,980円ならお買い得だ、と誰もが思うだろう。

写真の「黒い箱」がそれ。
背中に吸盤が付いていて
プレイヤーに密着します、というのもミソ。
(但し本体が曲面のものはダメ・・・トホホ)


さて、実際に使ってみると・・・・う~~~ん!

このテのものは接続コードがアンテナを
兼ねていることが多いが、これもまさにそうで
買ったままの状態で繋ぐ(写真の状態)と
電波が弱いのか、ノイズが多く、
場所や人の位置によって受信状態が極端に落ちて
かなりツライ。

そこで、イヤホンの延長コード(1.5m)を付け足してやると
やっと安定するようになった。

受信する側のFMラジオの性能にもよるらしく
新しめのデジタルシンセチューナー搭載機なら
それなりに聴こえて、ちょっと安心。

若干ノイズは気になるが、所詮その程度のものだし
BGMと割り切れば、十分でしょ。


ちなみに15年以上前に買った
安物のラジカセ(アナログチューナー)では
ステレオで受信するのがちょっと難しい。
(そんなもの出してくるなよ!と怒られそうだが・・・)

トランスミッター自体もっとパワーのある製品なら
こんなに苦労しなくても、よく聴こえるのかも知らん。


・・・というわけで、今はPCの
コネクトプレイヤー(ウォークマンのプラットフォーム)から
飛ばして聴いております。

満足、満足!



・・・しかし、どうして
遊ぶことだとこんなに一生懸命なのだろ・・・




FMトランスミッター  SUNTAC[サン電子(株)]CXTM-300
            ¥2,980(税込、ヨドバシカメラ横浜店価格)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤモデラーズギャラリー2007

2007-08-05 00:58:55 | Weblog
タミヤモデラーズギャラリー2007
池袋TOBU 10階催事場にて

仕事帰りに池袋を通ったついでに見てきた。
目立つところにRA272の現物展示があり、
おじさん達が必ず「おお!」と言って(ほんとに皆!)
足を止めて見入っていた。もちろん、私も。
押入れに1/20のRA272と1/12のRA273を
1台ずつ眠らせている身ゆえ、しばし離れられず。

かなりキレイにレストアされていたので
どこまでオリジナルなのか、私では判断できないが
やはり、エンジンカウリングははずして欲しかった!

展示の大方は山田氏のAFVジオラマ作品。
1/35であの金属の重量感を出せるのはスゴイ。

その他AFVと車系がほとんどで、ミニ4駆のコースもあった。
ミニ4駆が25周年というのも
今更ながら、時の流れを感じるな・・・
というか、まだ続いていることに感動すらする。

空物が少ないのは
ま、タミヤだからしょうがないけど
出来上がった作品を見ていると
押入れを引っ掻き回して、何か作りたくなってくるね!

真夏の一番いいシーズンに
引きこもってモケイ制作というのも
ちょっと考え物だが・・・


タミヤモデラーズギャラリー2007
池袋TOBU 10階催事場にて 7日まで開催中


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする