ハレ時々オンデマンドTV

オンデマンドTVの感想やら日々の見聞録

Hiromi(上原ひろみ) another mind

2008-04-27 20:57:18 | 音楽
Hiromi(上原ひろみ)/another mind



これはもう
ジェットコースターだね!

ボーダレスというのか何というか・・・
アマゾンのレビューの中で
EL&Pを思わせる、というコメントがあったけど
確かに70年代プログレをこよなく愛する
オジサンの脳みそをワシづかみする
迫力があってよいです。

トリオやカルテットのアンサンブルで
どこまで密度の高い音がつくれるかという
職人芸的なアプリーチのしかたが
ジャズというよりプログレに近い印象を
あたえるのかもしれない。

とはいえ、底に秘められたソウルフルなパワーと
繊細なリリシズムは彼女独特のもので
グンと引き込まれていくものがある。

「私の音楽は人々のエネルギーの
 ケミストリーについてのものなのです。」

とライナーに書かれているように
小さな体と卓越した技術の下にはやはり
はちきれるほどのエネルギーがあるのだろう。

そのプラス志向のエネルギーのあり方は
プログレやジャズロック(古い言い方だね!)や
フュージョン、クロスオーバーといった
過去のミクスチュアとは一線を画していると思う。


久々に、CD聴いてボーッとするくらい
堪能できました。


上原ひろみ/アナザー・マインド ビクターエンターテインメント(株) 
UCCT-1077 2,427(税別)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Perfume GAME

2008-04-20 04:41:57 | 音楽
Perfume GAME



ここまでくると(というか既に?)
現実と仮想が完全に逆転している、とでも言おうか。

まるでPerfumeという仮想のボーカロイドアイドルを
3人のコスプレ好きの女の子が現実に模倣している、
かのごとき錯覚に陥ってしまう。

特典のDVDに入っている
「マカロニ」のソロバージョンのクレジットが
それぞれのフルネームでまるで別人のように入っているところも
そのための演出か?とも思えるし。

ライブの「ポリリズム」のオープニングが
スクリーンに映ったシルエットというのもシンボリック。
観客は(自分も含めて)スクリーンが落ちた後でも
見えないフィルターを介して彼女たちを見ている
という気にさせられる。

元々アイドルとはそういうものではあるけれども
Perfumeのフィルターはリアルと仮想の立場を裏返してしまった。

例えば本当に3人の声をサンプリングした
巴音アー・ユカ・ノッチというトリオボーカロイドが出たり
Puf Puf Dance なんてフリーソフトがあれば
手に入れて自分で好きに歌わせたい、というファンは少なからずいるだろう。
というか、そういうことを期待してしまうのだ。

もし自分がPerfumeのライブを見て
生身の彼女たちを目の当たりにしたら、一体どう感じるのだろうか。
かなり、興味があるのではある。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティちゃんいなり

2008-04-08 22:46:22 | Weblog
キティちゃんいなり

数日前、しょこたんのブログで
キティちゃんいなりを食べた話が出ていたのを
知り合いのキティラーに教えたら
早速、それは『釜旬』というお店で売っているもの
とのお返事をいただきました。

で、私めも横浜そごうの『釜旬』に行き
初のご対面ということに。



想像していたよりも小さかったのですが
おこちゃま向けなんでしょうね。
耳は縁をつまんで立たせているだけかと思ったら
ちゃんと作ってあり
力の入りようが察せられます。

食べてみると、甘みよりも酸味があって
さっぱりした感じ。
見かけはおこちゃま向けでも、味は大人っぽいです。

大きさが分かるように、と
ピンキーを並べてみましたが
分かる人にしかわからない、ですね・・・



キティちゃんいなり         『釜旬』 4ケ入り 378円(税込み)
                       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする