ハレ時々オンデマンドTV

オンデマンドTVの感想やら日々の見聞録

JAXA i  宇宙航空研究開発機構 情報センター

2010-02-27 20:11:57 | Weblog
ちょっと用事があって、丸の内オアゾにある
JAXA i 「宇宙航空研究開発機構 情報センター」に行ってきた。



土曜日だったせいか、子ども連れはじめ結構来観者が
多いのには驚いた。

目を引くのはやはりH-ⅡAロケットのエンジンの実物展示。
「実物」といっても実験用のもので、
実際にロケットに付いていたものは海の底に沈んでいる。



最新鋭のエンジンとはいえ、
液体水素と液体酸素の混合気を爆発させて推力を得る、という方法は
ドイツのV-1から50年以上経っても根本的に変わってはいない。
だからというわけでもないが、ウネウネとパイプが張り巡らされている様は
妙にレトロな印象があって、アナログチックな機械オーラを発している。
基本的には1基1基手づくりだろうし
この金属の質感、というか光具合は、十二分に工場萌え心を刺激するな。
宇宙工学なんぞというと聞こえはいいが、
結構ガテン系の人間臭さがあって面白いと思う。

説明してくれたオジサンも(本当はすごい技術屋さんなんでしょうが)
素人相手の説明はもうお手の物、という感じで
色々と細かいことを、大雑把に説明してくれて、楽しかった。

物理・化学系はまったくダメな自分には
こういう「技術ヲタク」なオジサンの話が妙に心地よく
なんだか癒された気分になったのでした。

グッズ系も色々ありまして、つい手が伸びてしまいますね。
さすが、キューピーはここにも進出していた。
キティちゃんがいないのは意外だけど、
おそらく種子島に行けばきっといるのであろう。



ちょっと変わったところで息抜きしたい、という方には穴場かも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする