ハレ時々オンデマンドTV

オンデマンドTVの感想やら日々の見聞録

iPhone4 やって来る!

2010-06-30 22:47:29 | Weblog
やっと来ましたiPhone4!!!


(左がiPhone4、右が3G)


横浜のヨド○シで2日目に予約して
発売日から約1週間遅れで
手に入れることができた。

今まで使っていた3Gに比べて
カクッとしていて
持った感じが機械っぽい。


(右がiPhone4、左が3G)


ネット接続やアプリの立ち上がり速度が
格段に早くなって(3Gとの比較なので)、爽快!
今のところ「液晶の黄ばみ」や「左手持ちの通話切れ」は
発生してません。
確かに画面もキレイだし
使っていて感じるストレスがないのがいい。

やっぱりこれはもう、手放せません!


長野でJAFに助けられる

2010-06-07 21:39:06 | Weblog
この間の土日は仕事で長野に行っていた。

土曜の予定をほぼ終えて
最後に戸隠へそばを食べに行くことにした。

行きは何ごともなく、おいしいおそばをいただいて
およそ6時頃、市内に向け来た道を帰るだけ、となった。

分岐点もほとんどない山道なんだし、普通ならとても簡単なことだ。

と、ナメてかかっていたのが半分、
さらに使い慣れないレンタカーのカーナビに惑わされたのが半分で
つい道を逸れ、袋小路に迷い込んでしまった。

袋小路の突き当たりには平屋の、公民館のようなコンクリート造の建築物がある。
看板も建物表示も何もない、恐ろしくそっけない建物なのだが
市の所有物らしい張り紙がしてある。もちろん、人はいないし、明かりもない。

ふと横を見ると、小さな道路標示板のようなものに
手書きで「斎場→」とだけ書いてあった。

山奥である。外灯も何も無いところで「斎場→」の看板を見たら
誰だって早く帰ろうと思うだろう。

とにかく来た道を戻るしかないと思い、狭い道をバックでUターンしようと
ハンドルを切ったとたん、ガコッと音がして車が右に傾いた。

側溝に前輪を落としてしまったのである。あ~・・・(涙)。

乗っていたのはいい年したオヤジ二人。
このくらいのことではあわてず騒がず、すっかり達観して
レンタカー屋に電話を入れJAFの連絡先を聞き、救援の依頼をした。

対応に出たのは、東京のコールセンターであった。

何せ初めての長野で、初めて来た山の中である。
しかも目印は、小さな手書きの「斎場→」である。
カーナビのうねうねと曲がった道の表示には、住所すら出てこない。

うまくこの場所が伝わったかどうか、不安に思いつつ
待っていた40分の長かったこと!

突然、前触れも無く現れたレスキューはランドクルーザーに乗ったオジサン1名。



無言で車の下を覗き込んではジャッキを操作して車体を持ち上げ
側溝と車輪の間に角材を押し込んで、難なく脱出させてくれた。

んで、何の無駄話もなく、「左に下りて行けば街に着くから。じゃ。」
と言って、そっけなく去って行った。

う~む、プロだなあ。

残されたオヤジ二人、最敬礼で見送ったのは言うまでもない。

その頃にはあたりはもう真っ暗。長居は無用とばかりに
そそくさと「斎場→」の看板を後にし、ホテルに着くやいなや
「厄払いだ!」と言って飲みに出た。


それにしても、何も無ければ1日に5人も人の通らない場所であったと思うが
レスキューを待っている間にミニバイクに乗った兄ちゃん1人、
ジャッキアップしている作業中に1組の若いアベックが徒歩で通り過ぎた。

両者とも、行き先はもう1本の分かれ道で、チェーンで行き止まりになっている奥へ
何のためらいも無く上って行ったのには驚いた。

案外、長野の人には隠れた「名所」だったりするのかも知れない・・・?

今度行く機会があったら、誰かに聞いてみようか。