八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

「アートやっちゃお!」ありがとうございました!!

2013-12-01 19:25:00 | 【アーカイブス】取材記録(2012~2020年度)

 センター「つどい」の新福です。

 先週の11月24日(日)に、センター「つどい」も協力している「アートやっちゃお!
 (第10回 やお市民活動まつり」が無事開催され、成功裏に終わることができました!

 出展団体の皆さん、当日お越しいただきました多くの方々、本当にありがとうございました。
 当日は、延べ約1,500人の人たちが会場に集まり交流を深めました!

Dscn5334_2

Dscn5268

今後も春や秋に開催して参りたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願い致します。


最後になりましたが、今回のご出展いただきました、みなさま、ありがとうございました。

出展者のみなさまの名称と出展内容は、下の当日配布物をご覧ください。

「当日配布物(出展者名称・内容紹介)」(PDF版)


社会貢献へ意見交換 倉敷で財団おかやま企画(山陽新聞)

2013-12-01 18:39:02 | 【アーカイブス】市民活動関連情報(地方新聞)

みなさんこんにちは
つどいスタッフの中島です

 

さて今回の市民活動関連情報は、岡山県の倉敷で企画されたイベントです。
「社会貢献」という難しい分野で、多様な世代が意見交換をする場は非常に重要ですね

 

「社会貢献へ意見交換 倉敷で財団おかやま企画」(山陽新聞)PDF版
出典:山陽新聞
リンク元:インターネット「47NEWS」(株式会社全国新聞ネット)

 

47newslogo
http://www.47news.jp/

記事を直接ご覧になりたい方は
①上記アドレスをクリックしてください。
②ホームページを開き、「公益」と入力して検索してください。
※【ご注意】
  「47NEWS」に掲載されている記事は全国の各新聞社からの記事です。
  各新聞社の都合により、告知なく掲載が取り消されている可能性がありますので 
  予めご了承ください。

 

ここ八尾市でも、センター「つどい」の登録団体である「環境アニメイティッドやお」が、
「環境分野」において日ごろから活動している団体や興味のある人を対象にした交流会を11月28日(木)に開催しました。
URL:http://www.eco-ani-yao.org/kikaku/

 


2014年度・積水ハウスマッチングプログラム【こども】【環境】助成

2013-12-01 18:33:47 | 助成金情報

みなさんこんにちは

積水ハウスからの助成・公募情報です

 

ご興味のある方は以下より詳細をご覧ください

****************************************************************
2014年度・積水ハウスマッチングプログラム【こども】【環境】助成
※2013年11月11日(月)~12月20日(金)17時<必着>
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/1190964_1381.html
※募集要項と申請書がダウンロードできます。
****************************************************************

「積水ハウスマッチングプログラム」は、積水ハウス株式会社及びその関係会社
のCSR活動の一環として、マッチングギフトを実施し、下記の各基金の支援内容
に合致する活動を支援します。今回で9回目となる助成においても引き続き、
大阪ボランティア協会は、協働事務局を担っています。


■基金の種類と支援内容:
「積水ハウスこども基金」:次世代を担うこどもたちを育成することを目的とし、
こどもたちの健全な育成に関わる活動を支援

「積水ハウス環境基金」:サステナブル社会の構築に寄与することを目的とし、
環境や生態系の保全に配慮した活動を支援


■対象となる活動:
①  本会及び各基金の目的に適合するものであること
②  活動の継続性(2014年4月1日からさかのぼって3年以上の活動実績。
 つまり2011年4月1日以前から活動が開始していること。
 任意団体での活動期間を含む)があること
③  公共性の高い活動であること
④  活動主体の経営の健全性及び透明性が確保されていること

■応募期間:
2013年11月11日(月)~2013年12月20日(金)17時 <必着>

■助成の種類:「プログラム助成」

助成額は原則として、過去3年間の平均年間支出合計の30%以内または200
万円のいずれか低い金額を上限。※プログラム助成の審査で選 外となった団体を
対象とした「基盤助成」(上限20万円)もあり。

■本年度予算総額および昨年度助成総額:
本年度 約2,000万円(本年度予算総額)
昨年度 2,040万円(プログラム助成:70万円~200万円を16プログ
ラムに)
(基盤助成:20万円を6団体に)

■募集要項と申請書のダウンロード
http://www.sekisuihouse.co.jp/company/topics/datail/1190964_1381.html


■問合せ先:<協働事務局>大阪ボランティア協会 担当:影浦
〒540-0012 大阪市中央区谷町2-2-20-2F
市民活動スクエア CANVAS谷町
TEL:06-6809-4901

<事業主体>積水ハウスマッチングプログラムの会 事務局
(積水ハウス(株)コーポレート・コミュニケーション部CSR室) 担当:信田
〒531-0076 大阪市北区大淀中1丁目1-88梅田スカイビル タワー
イースト    TEL:06-6440-3440


センター「つどい」からのお知らせ(12月~2014年1月)

2013-12-01 18:31:08 | 「つどい」の主催行事とお知らせ

●NPO交流会●

Vol.4
  菜の花の植えかえ体験

 

 

日 時:  12月7日(土)  13時 ~ 14時 雨天決行

 


場 所: 中央環状線高架下「中環の森」(佐堂東交差点付近)

 


               
(近鉄大阪線久宝寺口駅 12時50分集合、14時解散予定)

  

 
内 容: NPO法人自然環境会議八尾が行う菜の花の植えかえを
      体験します。

  


定 員: 20人(申込順)

 


参加費: 無 料

 

 

 

申込み: 12月 1日(日) 10 時 ~





Vol.5    
八尾市市民活動支援基金報告会に向けて

 

 

日 時:     月25日(土)  14時 ~ 16時   


場 所:    センター「つどい」

  


内 容:    当基金に事業助成した団体の活動紹介や

              自立・協働に向けた交流会。報告会準備の相談も兼ねて開催。

       他の市民活動を応援する基金も含め来年度応募を検討している

       団体や、興味を持つ方々の参加も大歓迎。

  


定 員:  20人(申込順)


参加費:  無 料

 

 

 

申込み:  1月 4日(土) 10 時 ~





●サロン●


次世代・世代間交流のふれあいサロン

日 時:  12月 6日(金) 14時 ~ 16時


場 所:  センター「つどい」


  

内 容:  地域活動・市民活動団体の団体交流。


定 員:  10人(申込順)

 

 

 

参加費:  無 料 

 

 

 

申込み:    12月 1日(日) 10 時~






井戸端サロン:教えてNPO法人

  

日 時:  月19日(日) 13 時 ~ 15時

 

 

  

場 所: センター「つどい」

 

 

 

内 容: NPO法人に関するハテナを解決しませんか。
 
       NPO法人を知りたい方、設立をお考えの方、

            またNPO法人の会計や決算準備でお悩みの方も
      お越しください。

 

 

 

定 員:  10人(申込順)

 

 

 
申込み: 1月 4日(土) 10 時~





●相 談●


NPO・市民活動団体のための専門家相談

 

相談員がセンター「つどい」で、NPO法人格の取得方法や

 

運営方法などの相談に対応いたします。


日 時: 12月15日(日) 14時 ~ 16時 

 

            1月19日(日) 15時 ~  17時
 



相談員:大依 和也さん(行政書士)      

 

定 員:3組(申込順)事前予約が必要です。

 

申込み:12月開催分は 12月1日(日)~  10時 ~ 

 

         1月開催分は  1月4日(土)~ 10時 ~










★登録団体の方へ

 

「ニュースつどい」発送時の広報支援

  


センター「つどい」では、発送時に登録団体の行事案内ちらし等の

 

同封を行っています。

 

    

市民活動団体の活動情報を、市民活動団体に情報共有を図り、

 

市民活動団体全体の広報手段になることを目指します。  

 

 

 

●広報支援を依頼申込

 


毎月月初めから受付開始(20日締切り。なるべく早くお問合せ下さい)。
12月は第3金曜日の20日に発行しますので、11日(水)までにお願いします。

 

 
また月初めが休館日の際は、休館日が明けた開館日を受付開始の日とします。

 

依頼申込は、申込順とし10団体としますが、郵送物の規定の重量を超えた段階で申込受付を終了とします。

 

 

またニュースつどい発送日が毎月第4金曜日を基本としています。

 

発送日が第4金曜日で20日より早い場合がありますので、その場合は

 

15日までを締切とさせていただきます。

 

12月の発送日は、1週早い第3金曜日になりますので、

 

12月の受付締切は11日となりますので、ご留意ください。

 

 

 

●発送時の同封作業

 

 
一緒に発送作業を行っていただきます。

 
同封依頼を行う各市民活動団体から、最低1名の方に、

センター「つどい」 まで発送日にお越し下さい。

 

 

広報支援で、上記以外に、「広報媒体の内容」・「広報支援の方法・ 協力」・

 

「広報の内容に記載される金額の取扱い」・「広報先の選択」等を含めて、

 

詳しいお問合せは、センター「つどい」まで

    
 

 

 

                    


「ニュースつどい」Vol.111(12月号)発行!

2013-12-01 17:54:47 | 【アーカイブス】「ニュースつどい」

朝晩寒くなってきましたのでお風邪など
ひかないように
ご注意くださいね!

センターつどいのスタッフ 

櫻井で~す。



あっという間の一年、
平成25(2013)年

あと1ヶ月余りとなりました。

みなさんは
今年一年振り返ってどうでしたか・・・・・・。

 

そこで「ニュースつどい」を見ながらこの一年を思い起して

いただければ光栄で~す!!





「ニュースつどい 12月号」が発行されました。




「ニュースつどい」は、八尾市内で活動される

市民活動団体向けに、毎月1回発行しております。



センター「つどい」に登録されている市民活動団体には、

11月22日(金)から順次発送しています。

もうしばらくお待ちください。

201312hyoushi

「ニュースつどい Vol.111(12月号)」.pdf