今回のお知らせはコチラ!
108奏×近畿大学地域マネジメント研究室 主催
「いろんなモノでコラージュ★オリジナルハガキを作ろう in はなことば」
コラージュとは?
現代絵画の技法の1 つで、フランス語の「のり付け」を意味する言葉です。
文字・絵を描かずにバラバラの素材を組み合わせる芸術的な創作技法です。
主に新聞、布切れなどや、針金、ビーズなどの絵具以外のものを
いろいろと組み合わせて貼り付けながら作っていきます。
友達へのメッセージカード、バースデーカードなどにいかがですか(^^?
それでは詳細に移ります♪
【日にち】 8月19日(水)
【時 間】 第1部 15:00~ (45分)
第2部 16:00~ (45分)
【場 所】 cafe はなことば
【参加費】 300円 ドリンク付き
【定員数】 各部6組様 ※要予約
【お問合せ】
主催:若手アーティスト支援活動団体 108奏(イロハソウ)
TEL:072-928-3848 担当・田口
センターつどいも協力しております。
また、当センターにてチラシも配架しております♪
ぜひ手に取ってみてくださいね(^^)/
センター「つどい」の新福です。
ちらしが出来上がりましたので、掲載いたします。
現在3組のご家族が、お申込みいただいています。
定員まで空きがございますので、ぜひお申込みくださいね。
「つどい」が中小企業との初めてのコラボ企画です。
(八尾市太田新町にある「株式会社 森川紙器・製作所」さんの社会貢献活動として開催します)
(また、八尾河内音頭まつりにも出展を予定されているそうですよ)
夏休みの思い出にお越しくださいね!
こんにちは 「つどい」スタッフ鞠ちゃんです
「暑いですね」が合言葉になっている今日この頃ですが、
やはり暑い!熱い!アツーイ
8月1日の土曜日、ファミサロンえんがわの向いのトタン塀に
「つどい」の登録団体「108奏(イロハソウ)」の
若手アーティストさん達が絵を描いてくれました。
かわいいお譲ちゃんや、田中市長も飛び入り参加!
市長の真っ赤なハートは、八尾市に対する情熱の現れでしょうか?
ウサギ?
バラとこうもり?
おさかなさん?
これも、ウサギ?
ようこそ 八尾へ!!
(写真が反転していますが、元の写真がわからず、直せないので、
そのまま掲載しています。すみません。新福)
「えんがわ」のお客様も体験されましたが、凹凸のあるトタン板に
描くのは、難しかったそうです。
それを、こんなに平らな所と変わらなく描けるのは、スゴイ!
窓と青空、青い鳥も飛んでいます
灰色の雰囲気が少し明るくなりました。
まだまだ、余白はたっぷり!
1日では、描き切れません。8月中にまたお絵描きの続きをする予定
だそうです。
沢の川中央通りに行かれたら、ファミサロン「えんがわ」の向いを見て下さい。
ファミサロン「えんがわ」で、ゆっくりお茶をしながらもいいのでは....