こんにちは。
つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。
Facebookでは昨日投稿したのですが、ブログ投稿は今日になり、すみません(>_<)
以下、Facebookで投稿した文面を活用させていただきますm(_ _)m
いつもお世話になっている「特定非営利活動法人河内木綿藍染保存会」さんと與兵衛桃林堂さん。
つどい業務責任者の新福(しんぷく)です。
Facebookでは昨日投稿したのですが、ブログ投稿は今日になり、すみません(>_<)
以下、Facebookで投稿した文面を活用させていただきますm(_ _)m
いつもお世話になっている「特定非営利活動法人河内木綿藍染保存会」さんと與兵衛桃林堂さん。
河内木綿藍染保存会さんは、「夢のコットンロード」と命名した中央環状線高架下の「中環の森」での河内木綿栽培でお世話になっている「つどい」の登録団体さんです。
私事ですが、與兵衛桃林堂(よへえとうりんどう)さんは、菓子折を贈るときは、ご愛用をさせていただいてます。
ここの最中は優しい味わいで好きなんです(#^^#)
ここの最中は優しい味わいで好きなんです(#^^#)
手作り感や作っている方の心が入っているように感じます(*^_^*)
八尾やなぁと思わせていただいてます(*^▽^*)
「第14回與兵衛桃林堂 藍で彩る うちわ展」
特定非営利活動法人河内木綿藍染保存会主催の展示会を7日(金)にお伺いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/9adf11defbfcf4077b34e87cd1ab24a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/87/508d7fe2ce82dfb6245fb2a26fd0d46b.jpg)
河内木綿で藍染されたうちわを見ることが出来、有料で提供しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ff/8bb1aa70248c9f24f8dbbb1954cb425b.jpg)
河内木綿も織り込んだお着物の展示もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/240c192b45fef718d46cbd9131055660.jpg)
お着物を展示していた横に置かれていた説明文です。
2010年から始まった「夢のコットンロード」が中環の森で取組んでいる活動なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3d/00b07ee463eedab86da89a6f6b0513bf.jpg)
河内木綿文様の古典十七点のご紹介です。じっくりみず、写真だけ撮ってました。
この文様を見ると河内木綿やなぁと思いますね(#^.^#)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/77/6675f366e22357ef9c985f1c37a1030a.jpg)
さらにバッグやテーブルセンターなども有料で提供しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/52/41499901b15d28acf310e52f9b6bef74.jpg)
会場の與兵衛桃林堂さんの茅葺き屋根の木造建築は、登録有形文化財に指定されており、和の空間により、うちわなどの作品がより映えます。
(写真のポスターが、登録有形文化財に指定されている與兵衛桃林堂さんの茅葺き屋根の木造建築です)
最近、良く言うインスタ映えにもなるかも知れませんね^_^
(写真のポスターが、登録有形文化財に指定されている與兵衛桃林堂さんの茅葺き屋根の木造建築です)
最近、良く言うインスタ映えにもなるかも知れませんね^_^
実はうちわ展の開催は、本日の15時までです。
與兵衛桃林堂さんの最中が有名です。
こちらもお手にとって、菓子折を贈るのにご購入して見てくださいね。
初めての方もお立ち寄りくださいね。
與兵衛桃林堂 (よへえとうりんどう)
與兵衛桃林堂 (よへえとうりんどう)
八尾市東本町2-5-12
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます