八尾市市民活動支援ネットワークセンター「つどい」(ブログ)

大阪府八尾市の魅力ある市民活動情報をブログ形式で発信しています!
ぜひぜひご覧下さい(^_^)/

八尾木の伝統民芸「つくりもん祭り」【9/26取材報告】

2015-10-18 21:18:17 | 地域活動団体情報

 センター「つどい」の新福です。


 この日は、カローリングの取材も行きながら、夜は、八尾木へ。

 昨年から知ったのですが、行くのは今日がはじめてです。

 主催は、八尾木民芸つくりもん保存会です。

 「つくりもん」とは、八尾木不動尊の縁日である8/28に行われている伝統行事です。

江戸中期より伝承されており、その年に農家の田畑で収穫した穀物や野菜等を用いて、

人形や動物等の等身大の「つくりもん」を作ります。

 それらを各家々の庭や軒下に展示して飾りつけ、縁日の参拝者に見物してもらうことで、

その年の農作物の豊作を喜び、次の年の豊作を願います。

 これを読んでいただいて、何の穀物や野菜で作っているかご覧ください。







 ヤッタくんです。八尾市下水道のマスコットキャラクターです。
 八尾市曙川出張所の出展作品です。





 開催ちらしは、曙川出張所にちらしをぶら下げていて、各自千切って持って行っています。
 このファジーで自由で欲しい人が自主的に持って行く、この形式がええねぇ。

 





 どこにどんなのが出展しているか。上記のマスコットキャラクター以外は、みんな地元の方が作っています。





 「たぬきと彦市」です。田中昭男さんの出展作品です。




 材料とたぬきと彦市の説明です。




 大河ドラマ「花燃ゆ」です。中西勝晴さんの出展作品です。



 説明文です。




 材料です。石垣は高野豆腐にカンパンにごまです。おもしろいですね。
 まぁ、大作ですね。完成まで何日もかかるようですよ。


 

 八尾木五丁目公園では、子ども会・育成会作品で「ドラゴンボール」です。

 松坂世代・芥川賞を受賞したピースの又吉世代である昭和55年度生まれにとっては、「ドラゴンボール」が
どんぴしゃりです。当時は流行に後れてても、ドラゴンボールはみんなが見てましたね。
左から孫悟空、神龍(シェンロン)、フリーザーです。
フリーザーは最後に変身した時のフリーザーでしょうね。




 ドラゴンホールは、グレープフルーツやったんや。




  曙川小学校児童会作品「ジブリ」です。




  トトロ、トトロです。






  曙川幼稚園園児作品「わっしょい!!あけようまつり」です。



 通り道の八尾木不動明王さんにお参りをして・・・・




 最後は、泉浩二さんの出展作品「アンパンマン」です。




 「アンパンマン」の材料です。




 同じく泉浩二さんで、「スーパーマリオ」です。
 ルイジーに顔をはめると写真が撮れますね。よう出来てはる。




 材料です。

 親子で「おかあさん、マカロニどこ?」と言って一生懸命探していました。
 探しながら家族での会話が弾んでいたのが、交流としては印象になりました。



 この日は、八尾木五丁目公園では、子ども会・育成会による夜店(模擬店)が
出ていて、地域の子ども達がわんさか来ていました。
 地域一帯が、村のお祭りという感じでしたね。

 マイナーな地域の情報、でも八尾にとっては貴重な情報なので、今回は一年越しで
取材しました。




 だんだん、農家が減り、このつくりもん祭りのために、畑を行い、つくりもん祭りのために、
収穫したものを出展作品として行っている方もいらっしゃるとお聞きしました。
 地域の大事なものを守って行こうという気持ちが伝わりますね。

 取材に行かせていただき、ありがとうございました。




最新の画像もっと見る