お友達の庭にある「御衣黄桜(ぎょいこうさくら)」
何年経っても花が咲かないので、今年こそは切って
しまおうかと、思っていたら見事な花が咲きましたと
連絡を・・・。
珍しい「黄緑色の花が」この桜は貴族がまとっていた衣装の色に見立てて
「御衣黄桜」と命名されました。江戸時代に京都の仁和寺で栽培された
のが始まりとされているそうです。友達はもうちょっとで伐採する
所なので、良かったと安堵していた様子でした。
お友達の庭にある「御衣黄桜(ぎょいこうさくら)」
何年経っても花が咲かないので、今年こそは切って
しまおうかと、思っていたら見事な花が咲きましたと
連絡を・・・。
珍しい「黄緑色の花が」この桜は貴族がまとっていた衣装の色に見立てて
「御衣黄桜」と命名されました。江戸時代に京都の仁和寺で栽培された
のが始まりとされているそうです。友達はもうちょっとで伐採する
所なので、良かったと安堵していた様子でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます