今日はどうも体がシャキッとしません。
その気で起きたものの、どんより曇ったお天気のせいかロードバイクに乗る気にならず。
迷った挙句、ロードバイクを諦めて梅田へ買い物に出掛けます。
もちろんおしゃれな服とかではなく、ロードバイク用品(ウエムラサイクルパーツ梅田店)と
オートバイ用品(南海部品本店)が目的です。
地下鉄御堂筋線に乗りながら、ウエパーならこっちの方が近いかな~と、急きょ淀屋橋で下車、
降りたついでに前から気になっていた緒方洪庵の「適塾」をちょっと見学します。
淀屋橋駅の8番出口を出て西へ向かうと、突然それとわかる建物が現れます。
今日はカメラが入る自転車用サドルバッグを購入するため、たまたまカメラも持っています。
<適塾> 重要文化財
左から建物外観、緒方洪庵書斎、塾生大部屋、ヅーフ・ハルマ(蘭和辞典)
幕末に医者、蘭学者である緒方洪庵が開いた私塾であり、福沢諭吉や大村益次郎、橋本左内など
幕末の有能な人材を育てたところ。
塾生は大部屋の畳一枚を生活スペースとして割り当てられ、ヅーフ部屋と呼ばれる部屋に置かれた
一冊の蘭和辞典(ヅーフ・ハルマ)を奪い合って閲覧したという…。
その熱意、少しは見習わないといけませんな。
奥には緒方家の生活スペースも残されており、思った以上に立派な建物でした。
建物左右の敷地が防火のため?公園化されており、ちょっとした都会のオアシスです。
ところで、適塾のすぐ隣といってもいいところに、なにやら歴史のありそうな建物が…
<大阪市立愛珠幼稚園> 重要文化財
ここは1880年(明治13年)開園の公立幼稚園で、現存では日本で二番目に古いそうです。
なんと建物が重要文化財に指定されているにもかかわらず、現役で使用されているらしい。
こんな歴史ある建物で過ごせるとは羨ましいな~、でもそんなこと幼稚園児には分からんか。
私個人は、洋菓子より和菓子、洋風建築より和風建築の方が圧倒的に好きなんですが、
せっかくなので、淀屋橋付近の近代洋風建築も撮影することにします。
<日本銀行大阪支店>
辰野金吾の設計による1903年(明治36年)建設の重厚な建物です。さすがは日銀。
<大阪府立中之島図書館> 重要文化財
1904年(明治37年)建設で、ネオ・バロックという様式で建てられているそうです。
<大阪市中央公会堂> 重要文化財
1911年(明治44年)、岡田信一郎の原案により辰野金吾が設計顧問として携わった中之島の象徴的建物。
右の写真なんかちょっとセーヌ川みたいでしょ?
やっぱり中之島周辺は散策にはピッタリですね~。
ついついゆっくり散策してしまいましたが、今日の目的は散策ではないので、そろそろ買い物に行かねば。
この後、ウエパーでサドルバッグ、レーパンなどを購入しました。
結局、午前中しか時間がなかったこともあり、南海部品には行かずに帰りました。
ちょっと無駄にぶらぶらし過ぎたかな~(反省)
帰宅後、夏らしくバーテープを白にし、サドルバッグも装着しました。
せっかくなので、写真を載せておきます。
beforeの撮影を忘れたので、afterのみです。
<愛車>
さぁ~連休後半(5/3~6)は頑張って走るぞ~!
その気で起きたものの、どんより曇ったお天気のせいかロードバイクに乗る気にならず。
迷った挙句、ロードバイクを諦めて梅田へ買い物に出掛けます。
もちろんおしゃれな服とかではなく、ロードバイク用品(ウエムラサイクルパーツ梅田店)と
オートバイ用品(南海部品本店)が目的です。
地下鉄御堂筋線に乗りながら、ウエパーならこっちの方が近いかな~と、急きょ淀屋橋で下車、
降りたついでに前から気になっていた緒方洪庵の「適塾」をちょっと見学します。
淀屋橋駅の8番出口を出て西へ向かうと、突然それとわかる建物が現れます。
今日はカメラが入る自転車用サドルバッグを購入するため、たまたまカメラも持っています。
<適塾> 重要文化財
左から建物外観、緒方洪庵書斎、塾生大部屋、ヅーフ・ハルマ(蘭和辞典)
幕末に医者、蘭学者である緒方洪庵が開いた私塾であり、福沢諭吉や大村益次郎、橋本左内など
幕末の有能な人材を育てたところ。
塾生は大部屋の畳一枚を生活スペースとして割り当てられ、ヅーフ部屋と呼ばれる部屋に置かれた
一冊の蘭和辞典(ヅーフ・ハルマ)を奪い合って閲覧したという…。
その熱意、少しは見習わないといけませんな。
奥には緒方家の生活スペースも残されており、思った以上に立派な建物でした。
建物左右の敷地が防火のため?公園化されており、ちょっとした都会のオアシスです。
ところで、適塾のすぐ隣といってもいいところに、なにやら歴史のありそうな建物が…
<大阪市立愛珠幼稚園> 重要文化財
ここは1880年(明治13年)開園の公立幼稚園で、現存では日本で二番目に古いそうです。
なんと建物が重要文化財に指定されているにもかかわらず、現役で使用されているらしい。
こんな歴史ある建物で過ごせるとは羨ましいな~、でもそんなこと幼稚園児には分からんか。
私個人は、洋菓子より和菓子、洋風建築より和風建築の方が圧倒的に好きなんですが、
せっかくなので、淀屋橋付近の近代洋風建築も撮影することにします。
<日本銀行大阪支店>
辰野金吾の設計による1903年(明治36年)建設の重厚な建物です。さすがは日銀。
<大阪府立中之島図書館> 重要文化財
1904年(明治37年)建設で、ネオ・バロックという様式で建てられているそうです。
<大阪市中央公会堂> 重要文化財
1911年(明治44年)、岡田信一郎の原案により辰野金吾が設計顧問として携わった中之島の象徴的建物。
右の写真なんかちょっとセーヌ川みたいでしょ?
やっぱり中之島周辺は散策にはピッタリですね~。
ついついゆっくり散策してしまいましたが、今日の目的は散策ではないので、そろそろ買い物に行かねば。
この後、ウエパーでサドルバッグ、レーパンなどを購入しました。
結局、午前中しか時間がなかったこともあり、南海部品には行かずに帰りました。
ちょっと無駄にぶらぶらし過ぎたかな~(反省)
帰宅後、夏らしくバーテープを白にし、サドルバッグも装着しました。
せっかくなので、写真を載せておきます。
beforeの撮影を忘れたので、afterのみです。
<愛車>
さぁ~連休後半(5/3~6)は頑張って走るぞ~!
というのは冗談で、北浜へ行くついででしたが(笑)
私はもちろん適塾がメイン、買い物はおまけですよ。