ちょこ歴旅

歴史旅…というほどじゃない、気楽な史跡巡り備忘録
(※和菓子ネタはブックマーク「和菓子の国の人だから」へGo!)

秋到来

2013年09月28日 21時50分59秒 | ロードバイク
先週、京都を歩き回った際のダメージ、アキレス腱の張りが残っているので、
今日は家でゆっくりすることに。
朝から散髪と買い物に行き、あとはまったり昼寝のつもりでしたが…
「晴天+季節は秋+明日は用事」…やっぱりちょっとだけ走っときますか。
足の調子を見るために軽~くですよ、軽~く。

夏ならありえない午後2時に出発。
瀧谷街道で狭山池~彼方を経て千早赤阪村の下赤阪の棚田へ。

いや~いよいよ秋ですね。
NHK朝の連ドラ「あまちゃん」天野アキは今日で終わったけど、秋はこれから。
食欲(甘いもん)の秋、スポーツ(自転車)の秋、それから仕事の…

さて、時刻は3時半、暗くなる前に帰らねば。
瀧谷不動は秋季大祭で彼方~門前が歩行者天国だったので、帰路はそこを避け、
観心寺方面へ迂回するためミニ山岳コースを走ります。

日中でも薄暗く、実際は写真以上。

観心寺から三日市~天野山金剛寺~横山~鳳を経て無事5時半に帰宅。
今日で9月も走り納め、どうやら足の調子も大丈夫そうです。

本日の走行距離は61km、9月月間累計314km、1~9月累計3,082kmとなりました。
しつこいですが季節は秋、これから走りますよ~。

ぶらり京都(安土桃山期)

2013年09月22日 23時13分06秒 | 散策、お出かけ
久々に天気に恵まれた三連休、明日は用事が
あるので…そうだ京都へ行こう!
過去二回(7/15幕末8/3江戸初~中期
に引き続き、今回は安土桃山時代、
つまり信長、秀吉の時代です。
時代別にテーマを絞ると、地域別に一気に
観光するのに比べすこぶる非効率。
それは良~く判ってるけど…とにかく、
万歩計をセットして、いざ出発!

まずは、京阪本線七条駅で下車、東向きに
緩やかな坂を登って京都女子大…ではなく、
秀吉の眠る阿弥陀ヶ峰の豊国廟へ。

数十段の階段の上に鳥居が見えるので、
あの上が境内かな?

境内に間違いはないけど、目指す場所は
もっと上。

これは門?遥拝所?不思議な建物の向こうに
石段がちらり。

こっ…これは!

ド~ンと遥か上まで続く階段、僅かに除く光。
とにかく登らねば!1、2、3…100…
200…300段、あとちょっと!

313段のその先に唐門、その背後には
さらに梯子のように伸びる石段が…

まるで天に上る装置のようで、東向きに作ら
れた意味が分かる気がします。
さらに176段上った先には超巨大な五輪塔
が出現。

今では生い茂る木々の間からちらりと見える
程度ながら、当初は京の都が一望できたこと
でしょう。

後陽成天皇から正一位豊国大明神の神階と
神号を賜り作られた壮麗な社殿は豊臣氏の
滅亡後、徳川幕府により廟もろとも徹底的
に破壊されたそうです。
しかし、明治30年の秀吉三百年忌に際し、
今見る巨大な五輪塔が建てられたんだ
そうです。

石段の登りは汗だくになりつつも意外と
大丈夫だったものの、下りの最後には
膝がガクガク…最初の訪問地にして、
これはやばい!

続いてここから数百メートル西、方広寺
大仏殿跡に再建された豊国神社へ。

左:方広寺の境内として築かれた200M
  ぐらい続く巨大な石垣
右:いかにも桃山時代の建築らしく華やか
  唐門(国宝)は伏見城の遺構で、
  南禅寺金地院から移築されたもの

続いてすぐ隣、大坂の陣のきっかけと
なった方広寺梵鐘を見学。

白く塗られたところにあの有名な
「国家安康 君臣豊楽」の文字が。

豊臣終焉にまつわる場所に続いては徒歩で
信長にまつわる場所へ。

本能寺跡、こちらは信長終焉の地。

次の場所へは2駅(烏丸~丸太町)だけ
地下鉄で移動し、楽ちん。

信長が15代将軍足利義昭のために築いた
二条城跡。

3連チャンでまたしても石碑のみとは…
ちょっと地味?

関白秀吉が築いた聚楽第跡。

最後に誰でも知っている有名スポット
北野天満宮へ。
平安時代の学者、左大臣菅原道真を祀る
学問の神様でお馴染みの天神さん、
でも今日の目的はこれ。

天満宮境内の西側、紙屋川に面する御土居の
斜面、分かりにくい?
何これ?って言われそうですが、あの秀吉が
築いた巨大な土塁の跡。
北は鷹ヶ峰、東は鴨川、南は九条、そして西
は紙屋川に沿って都をすっぽりと囲み、その
内側が洛中、外側が洛外。

さらに北野天満宮で秀吉と言えばこれ。

公卿、大名から庶民に至るまでを招き盛大に
開催された北野大茶会。

ほんまに北野天満宮に行った?って言われ
そうなので、証拠を。

ちゃんと頭が良くなるようにお詣りして
きました。

この後は、足の状態を考えJRで円町~
京都~大阪ルートで帰宅。

本日の歩行数は、23,623歩と過去二回
より少なかったけど、階段が効いた~。
毎回足をつって…この学習能力のなさは
天神様でもお手上げかも?


~今回の甘いもん~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
069(京都)北野 長五郎餅
070(京都)北野 粟餅
071(京都)北野 やきもち
072(京都)百万遍 阿闍梨餅

ミツバチ作戦再び

2013年09月21日 17時42分12秒 | ロードバイク
ロードバイクで富田林まで蜂蜜を買いに行き、病気療養中のおじに
届けたのは今年の5月の事。(その時の記事はこちら
今日も再びミツバチに変身し?リュックを背に出発です。

まずは鳳から国分を経て目指すは鍋谷峠…久々の山登り。
エッチラオッチラのんびり登り…いや実はこれが今の実力か?
それでも汗をかきかき、なんとか峠が見えてきました。

サイクルコンピュータには10.6km/hという恥ずかしい値が…。

登りで頑張ったご褒美は、楽しい下り。
和歌山側は緩やかな下りで、前半と後半で全く違う雰囲気が楽しめます。

前半は山林をゆったりと、後半はスカッと50km/h超でぶっ飛ばします。

道は丁字路で行き止まり、いつもは左折で笠田へ行くところを右折。

右折してすぐの小さな橋の上から撮影。

ここから国道480号線~県道126号~上淡路街道を走ること30分、
めっけもん広場を通り過ぎしばらく行くと目的地に到着…のはずが、
前を行き過ぎ、さらに道を間違え散々ウロウロするはめに。
でも本当は上淡路街道に面したすごく分かりやすい場所。

普通の民家みたいです。
勝手口?から声を掛けると愛想のいいオバちゃんが出てきました。

早速、お手頃価格の百花蜂蜜(600g、\1,500)を2本購入。
実はこれ、めっけもん広場では\1,800で売っているとか…。

堺から3時間かけて来たことを伝えると、顔を拭く冷たいタオルと
冷た~い自家製の蜂蜜レモン(写真は飲みかけ)を出してくれました。
美味しかった~!ご馳走様でした。

こちら、養蜂歴は20年ぐらいだそうですが、最初は趣味だったとか。
もし履歴書に「趣味:養蜂」とか書いてたらビックリしますね。

さらに、帰りの道中にこれを齧るといいよと、こんなお土産まで。

蜂蜜に漬けたレモンスライスをアイスのカップに入れたもの。
もらった時はレモン1個分ぐらい入ってたかな?

この後、レモンを齧りながら雄ノ山峠、山中渓~旧国道26号線を走り、
蜂蜜は泉大津のおじと実家の母に無事届け、ミツバチ作戦完了です。

本日の走行距離は118km、9月の累計距離は253kmとなりました。

さて、次回のミツバチ作戦はいつ頃かな?

これが西大寺

2013年09月14日 23時18分11秒 | ロードバイク
嬉しい嬉しい三連休…ところが明日、明後日は雨の予報。
ロードバイクで走るなら今日しかない。
それに、先週は30kmしか走れなかったので、今日は100kmは走りたい。
そういうことで、大和川沿い~王寺、斑鳩~奈良自転車道で奈良方面へ。

目的地が決まっていなかったので、とりあえず平城京跡へ。

大極殿前のベンチで休憩しながら思案した結果…無理せず引き返すことに。

平城京跡を出てすぐ、奈良自転車道の秋篠川沿いにでる地点で「西大寺700M」
という看板が目に飛び込んできたので、ちょっと行ってみることに。

西大寺駅前を通過して南下するとあっというまに到着。

道に面した門からは塀しか見えず境内の様子が伺えません。

西大寺は称徳天皇の発願により奈良時代(765年)に創建。
名前の通り東大寺に対する大寺として、往時には東西の五重塔を始め百を超える
堂宇が立ち並ぶ壮大な伽藍で、南都七大寺の1つに数えられたそうです。
その後、度重なる火災を経て規模は縮小、現在の堂宇は江戸時代の再建です。

先ほどの門は東門なので、きっと南に正門があるはず…と回り込んでみると。

やっぱりこちらの南門が正門のようで、奥に趣きのある石積みの基壇らしきものと
本堂(重要文化財)が見えます。
あとで調べたら、石積みの基壇は東の五重塔跡だそうです。

駅名としては有名ながら、寺そのものは知らない人が意外と多いのでは?
これが西大寺なんですね…私も初めて見ました。

さて、これでブログのネタも出来たので、あとは帰るのみ。

本日の走行距離はノルマ達成の105km、9月の累積距離は135kmとなりました。

行きは秋を感じたものの、帰りはお昼頃になり、まだ夏が終わっていないことを実感。
油断して日焼け止めを塗り忘れてしまったので、明日が怖い…。

ちょっとだけよ…

2013年09月07日 16時29分42秒 | ロードバイク
ここのところ週末は雨続き。
今日もややこしい天気なので、奈良方面へ行く予定を変更し、大和川手前で西へ。

堺市街の綾ノ町からは紀州街道を北上、大和川を越えて大阪市内へ。


鉄橋を渡るちんちん電車…一両(ちょっとだけ)なので、なんか変。

まもなく、住吉大社に到着。

ちんちん電車の軌道に沿って石灯籠が建ち並んでいます。
一番大きいものは7~8mぐらいありそう。

せっかくなので、ちょっとだけ立ち寄ります。

全国の住吉神社の総本社であり、坐摩(いかすり)神社とともに摂津国の一之宮。
ロードバイクでは本殿や拝殿のある奥まで行けないので、今日はここまで。

そした、雨がポツポツと降ってきたので、来た道を引き返していると…

ドーナツ屋さんが特売日で、なんと5個で200円!
もちろん、買いました。
さぁ、早く帰ってドーナツ食べよっと!

こうして、雨が本降りにならないうちに大急ぎで帰ってきました。

本日の走行距離はわずか30km、ちょっとだけよ…。

<おまけ>

帰宅後に食べてみると、ふわふわっと柔らかくて懐かしい味。
こんな美味しいドーナツが5個で200円とは…嬉しい限りです。
次はサータアンダギー買おうかな?