ちょこ歴旅

歴史旅…というほどじゃない、気楽な史跡巡り備忘録
(※和菓子ネタはブックマーク「和菓子の国の人だから」へGo!)

2012走り納め

2012年12月29日 14時58分18秒 | ロードバイク
今日は、いよいよ2012年のロードバイク走り納めです。
師匠Clarkさんと和泉市の国分で待ち合わせ、滝畑ダムへ行くことに。

天野山金剛寺の前からダムへ向かう道は最大傾斜13%、結構きつくて汗だくです。


ダムの表札?の前で愛車を撮影。


左:放水される側の崖
中:ダムの堤上
右:ダム湖、風がなく雲が写り込む水面
ところで、放水される側の崖にはいわゆる磨崖仏(まがいぶつ)が彫られています。
地蔵菩薩と観音菩薩らしいですが、私には地蔵菩薩しか判別出来ません。


地蔵菩薩分かりますか?
清い心を持つ人には観音菩薩も見えるのかも…。

ダムを後にし、高向方面へ下り河内長野駅前へ。
ここからは西高野街道で金剛駅近くの行きつけの自転車屋さんへ向かいます。


途中で気が変わり分岐を右(中高野街道)へ進んでみると、旨くショートカット出来ました。

自転車屋さんではヨーロッパの自転車レースの光景があしらわれたカレンダーを貰いました。
大判のカレンダーですが、持ち帰り出来るよう工夫されています。(さすがは自転車屋さん)


こんな感じで走ります。
忍者スタイル…しかもおっさん2人。

この後、鳳で解散。
今年はこれにて走り納めとなりました。

本日の走行距離は55km、年間では5,319kmとなりました。
昨年の6,002kmには及ばないものの、2~3月体調不良で走れなかったことを考えると、満足です。
また来年も楽しく走れますように。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の穴虫峠

2012年12月23日 19時03分52秒 | ロードバイク
最近は土曜日になると雨、昨日もやっぱり雨
が降りました。
これで5週連続かな?週末しか走れない
サラリーマンにとっては辛いところです。

しかし、今日は大丈夫。
ちょっと寒いけど雨の心配はありません。
師匠Clarkさんも腰痛から1か月ぶりに復帰、
それを祝ってKeiアニキと3人で走ります。
目的地は奈良県橿原市の坊城、ここに有名な
団子屋さんがあるんです。

久々にClarkさん登場。

鳳で待ち合わせ予定でしたが、せっかく
なので浜寺までお迎えに。

三国ヶ丘でKeiアニキも合流し、西高野・
瀧谷街道で水越峠を目指します。
出発時こそ寒かったものの、10時頃になる
と太陽も高くなり春のような暖かさに…。
「今日は寒いから」と、いつもより1枚余分
に着込んだのが災いし、すっかり汗だくです。
水越峠で余分な1枚を脱いで、ようやく快適
な温度になりました。

峠を下って葛~坊城へは天気も良く、雰囲気
のいい旧道を快適に走ります。

古い家が並ぶ旧道はなんだか落ち着きます。

坊城では、有名な団子屋さんのきなこ団子で
補給完了。(お店の詳細は別の記事にて)

この後、北上して穴虫峠では雨が降り始め、
せっかくのClarkさん復帰走も台無しです。
ところで、題は「雨の穴虫峠」ですが、
雨のせいで写真どころではありません。

今日は雨の心配だけはないと思っていた
ので残念。
まぁ無事帰れたので良しとしましょうか。
結局、帰宅時間は午後4時、走行距離は
101kmでした。

<おまけショット>

これは帰りの彼方公園の様子。
Keiアニキは今日が「走り納め」だそう
ですが、まだちょっと早過ぎるのでは?
これが今年最後のアキレス腱伸ばし?


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
036(奈良)坊城 きなこ団子
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴虫峠

2012年12月15日 21時58分04秒 | ロードバイク
ここのところ平日は好天なのに週末になると
天気が崩れる悪循環。
そして今日も朝起きてみると、昨夜からの雨
がまだ降り続き…あ~テンションが下がる~。

ところが、10時頃にはすっかり雨が上がり、
私のテンションも一気にアップ。
早目の昼食を済ませ、路面が乾くのを待って
12時過ぎに出発です。

今日は竹内峠のすぐ北、穴虫峠へ向かいます。
穴虫峠は竹内峠と並び、大阪と奈良を結ぶ
交通の要衝。
しかし、職場のY先輩(八尾出身)に教えて
貰うまで全く知りませんでした。

いざ、初めての穴虫峠へ。


峠へ向かう府道703線は交通量が少なく、
傾斜も緩やかで近鉄南大阪線が併走。
しかし、峠を越えて国道165号線と合流
してからは少々交通量が増えます。

坂を下ると奈良県香芝市。
今日はあまり時間がないので、香芝市周辺を
ちょろっと周ります。
しかし、残念ながら観光スポット的なものが
あまりないようです。
しかたなく、事前にネットで見た溜め池越し
の二上山を求めて走ります。


ところが、この季節の溜め池はカラカラに
干上がっています。


それでも二上山の雄岳(右:517m)と
雌岳(左:474m)はいい眺めです。

香芝からは南に向かい、いつもの竹内峠へ。


竹内街道の入口にある名もなき池に山が
写り込んでいます。


竹内街道を走っていると小さな可愛らしい
お地蔵さんがありました。


アップにすると額縁に入ってるみたいです。
そんなことをしているうちに、既に午後3時。
お地蔵さんに帰路の安全を祈って帰ります。

結局、帰宅時間は午後4時半、走行距離は
73kmでした。
今週は走れないと思っていたので、距離は
ともかく走れたことに満足です。
よかった、よかった。


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
035(奈良)香芝 おはぎ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合わせ技一本

2012年12月09日 20時16分03秒 | ロードバイク
今日は午前中に所要があったものの、昼から
少しだけ走れることに。
昨日の消化不良(37kmしか走れず)を
取り戻すべく、午後1時に出発。

ところが、走り始めてすぐ雪がチラつき始め、
とにかく寒い…鼻水が止まりません。

石川沿いを北上中、見える山々もこんな感じ。


山の上はかなり雪が降ってそう。

竹内峠を目指して坂を登って行くと、路肩に
雪が見え始めます。


道端の畑にも雪。

竹内峠から坂を下ると、そこは奈良県葛城市。
振り返って山を見るとこんな感じ。


山に雪が積もってますが、私が越えてきた山
ではありません。
たぶん大和葛城山かな?

せっかくなので、當麻寺に立ち寄ります。


仁王門を潜ってみると境内は思っていた以上
に広く、三重塔が二基も建っています。

當麻寺(たいまでら)は7世紀創建、高野山
真言宗と浄土宗の並立という古刹。
「當麻曼荼羅」の信仰や曼荼羅にまつわる
中将姫伝説で知られているそうです。

参道沿いに蹴速(けはやづか)なるものが
ありました。

垂仁天皇の命で野見宿禰(のみのすくね)
とともに我が国最初の相撲を取った
当麻蹴速(たいまのけはや)を祀った塚。
ただし、当時の相撲は打撃技が中心で今の
K-1のようなものでしょうか?
蹴速の得意技はやっぱり高速回転の蹴り
だったんでしょうね…。

ウロウロする間もなく、あっというまに
午後3時、そろそろ帰らないといけません。
急いで、當麻といえばコレという甘いもの
をゲットして帰りました。
(別のブログ記事で紹介します)

帰宅時間は午後5時、走行距離は68km。
週末は100kmを目途にしていますが、
昨日(37km)と合わせてなんとか
100km越え。
「合わせ技一本」というところでしょうか?


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
034(奈良)當麻 中将餅
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わずか37km

2012年12月08日 16時54分57秒 | ロードバイク
今日は朝から出掛ける気満々でしたが、
外はあいにくの雨。
それでも諦め切れず、雨が上がり路面が
乾いたのを見計らって出発。

風が強いので大和川を避け、瀧谷街道から
竹内峠越えで奈良方面を目指します。

ところが、大阪狭山市の辺りに来ると路面が
濡れています…嫌な予感がします。


いつ雨が降ってもおかしくない怪しい雲です。

とりあえず、石川沿いの彼方(おちかた)
公園でトイレ休憩。
この季節はトイレが近くて困りますね。

ところが、「さぁ、出発」というところで
小雨が降ってきました。
急速にしぼむヤル気、折れる心。
まだ18kmしか走っていませんが、今日は
走るのをやめて帰ることに。


大阪狭山市にある行きつけの自転車屋さんに
立ち寄り、愛車の調子を診てもらって帰り
ました。

本日の走行距離はとても短い37kmでした。
もう少し走りたかったのですが、やっぱり
冬の雨には勝てませんね。


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
043(大阪)狭山 池もろこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街道をゆく(上街道/上ツ道)

2012年12月05日 20時34分26秒 | ロードバイク
今日は朝からドック検診に行ってきました。
胃レントンゲンのためにバリウムを飲み、当然ながら下剤も飲んでます。
しか~し、せっかく午前中に終わったので、ロードバイクに乗らない手はない…
という訳で、奈良盆地の東部を南北に走る上街道(上ツ道)を走ります。

今日私が走るのは、天理市の櫟本(いちのもと)~柳本間です。
堺から大和川沿いに走り、奈良県浄化センターからは北東へ。


櫟本へは田園風景を眺めつつ走ります。

やがて櫟本に到着し、上街道(上ツ道)とおぼしき道を発見。


石の道標に刻まれているのは「右なら、左たつた みち」、上街道に間違いありません。

早速、南に向かって走ります。
道に沿って古い建物が割と残っていて、なかなか風情がありますな。

上街道(上ツ道)は飛鳥時代に奈良盆地を南北に縦断するために整備された道で、
現在の奈良市~天理市~桜井市を結び、ほぼ国道169号と並走しています。


こんなお屋敷、維持が大変でしょうね。

丹波市町というところで、急に道幅が広くなり、道の真ん中に木造のアーケードのようなものが出現。


ここは市場の跡だそうで、昔は道の真ん中を水路が流れていたそうです。
すぐそばには市座神社もあります。

もうしばらく南に向かって走ります。


左は天理教教祖(中山みき)が誕生した庄屋屋敷。
真ん中は長岳寺の飛び地に建つ五智堂(重要文化財)。

やがて柳本に到着。

柳本は織田信長の弟で茶人である織田有楽斎(織田長益)の五男、織田尚長の柳本藩(1万石)の陣屋町。
陣屋は黒塚古墳に隣接して築かれていたそうです。


愛車の後ろに写るのは、黒塚古墳。(卑弥呼の墓だという説あり!)
1997(平成9)年の発掘調査で30枚以上の三角縁神獣鏡が発見されて話題になったそうです。

ふと気が付けば、走行距離は65km、時間も午後2時、それからお腹の調子も…。
急ぎ、田原本町を目指して西へ向かいます。
10分ほどで、見慣れた大和川沿いの道と公園(トイレ)が見えてきました。

トイレに駆け込み…良かった!無事でした~。

この後は落ち着いて走り慣れた道を走り、午後4時半に帰宅、走行距離は111kmでした。

今日は走行距離は十分満足ですが、甘いものを買いそこねたのが非常に残念です。
(目当てのお店が定休日とは、トホホ…最近ツイテないな~。)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘いものツアー in 田原本

2012年12月01日 21時34分12秒 | ロードバイク
今日はKeiアニキと一緒にロードバイクで
走るということで、先週に引き続いて
甘いものツアー決行です。
先週のテーマは「焼き餅」だったので、
今週は趣向を変えて「もなか」です。
目的地は奈良県の田原本町ですが、
せっかくなので明日香村経由で行くことに。

堺の三国ヶ丘に集合、西高野街道~狭山池
~彼方~水越峠~明日香~田原本~斑鳩~
大和川沿いというコース設定です。

今日のKeiアニキは絶好調、前を走る私に
グイグイとプレッシャーをかけてきます。
水越峠も軽~くクリア。
ところが、峠の下りで雨が降り始め…。


小雨は降っているものの、ここまでは
気持ち良く走っています。

しかし、明日香が近づくにつれて雨が
激しくなり、水がはねてお尻が冷えて
「こりゃ~たまらん」。
明日香で雨宿りを兼ねて休憩です。


空もドンヨリしていたので、明日香の
写真はこれ1枚のみ。

その後、小雨になったところで田原本に
移動します。

<浄照寺> ~田原本町~

この頃ようやく雨が上がって青空が見え
始めました。

こちら浄照寺の表門は伏見桃山城の城門を
移築したと伝わります。
前回来た時に撮影を忘れたので、今回は
表裏両面を撮影。
また、立派な本堂は慶安4年(1651年)
に建立され、大規模な真宗寺院本堂の典型
として価値が高いそうです。

さてさて、本日の主目的。


まずは、前回も訪れた雲水堂さんへ。
(以前の紹介内容はこちら
「権平もなか」を購入し店先で食べていると、
女将さんが「お茶入れましょうか?」と
言ってくれました。
ご厚意に甘えて熱いお茶をいただきます。

ついでに店内を物色していると、このお店の
代表銘菓「松風」がありました。(右の写真)
なんと、直径55cmくらいあり、巻いて箱に
入れてあります。(\3,000)
車じゃないと持ち帰れそうにありません…。
女将さんに色々お話を伺うと、この「松風」は
天皇陛下が奈良に来訪された際の献上菓子の
一つだったそうです。
半分に切ったものもあるので、いつかは
買って食べてみたいものです。

さらに、田原本でもう一軒訪れましたが、
それは別のブログ記事にて…。

ところで、古い建物が多い田原本の旧市街地で、
こんな重厚なお店がありました。


現役の文房具屋さんのようです。
ボールペンより筆、電卓よりそろばんが
似合う店です。
「旦さん」「番頭はん」「丁稚どん」とか
出てきそうですな。

甘いものも食べたので、田原本町の旧市街地
から大和川沿いに戻ります。


これは大和川沿いを北上する様子。
左手(西)から風が吹いていたので覚悟は
していたのですが…。

この後、大和川沿いを西に向かうと、思って
いた以上に風が強烈…辛かった。
それでも、持ち帰りの和菓子を心の支えに
ペダルを回し続け、なんとか帰宅しました。

本日の走行距離は115kmでした。
帰宅後、雨と風のためロードバイクは
ドロドロ、太ももはパンパンでした。
あ~ぁ、掃除と筋肉痛が思いやられます…。


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
033(奈良)田原本 五千石もなか
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする