ちょこ歴旅

歴史旅…というほどじゃない、気楽な史跡巡り備忘録
(※和菓子ネタはブックマーク「和菓子の国の人だから」へGo!)

田辺えぇとこ

2017年09月30日 23時17分40秒 | オートバイ
今日は天気も良く絶好のツーリング日和。
「Wバイク徒然草」ですから、たまには
オートバイも登場させないと…。
(ロードバイクもご無沙汰ですけど)

頑張って朝5時半過ぎに出発し、ひたすら
国道26号線を南下。
阪南辺りからバイパスになり、以前は淡輪
までしかなかったはずが、いつのまにやら
和歌山市内まで一気に到達。
速くて無料で結構ですが、高速は怖いから
避けてるので…。

和歌山市内のコンビニで朝食を食べた後は、
国道42号線をひたすら南下。
海南からは片側1車線の国道をトコトコ。
求めているのはこれ、これ!

午前9時前に目的地の田辺市内に到着です。
早速、武蔵坊弁慶ゆかりの地、闘鶏神社へ。

熊野三山も勧請された熊野の別宮的な存在。
ここに参詣すれば熊野まで行かなくても
御利益があるというありがたい場所。
弁慶の父という説もある熊野別当湛増が、
源平いずれに着くかを闘鶏で占ったことが
社名の由来。

社前でバイクの駐車場所に迷っていたら、
ボランティアガイドのおじさんが誘導して
くれたうえに、神社についてもあれこれ
教えてくれました。
いきなり、いい日の予感です。

続いて、私的には本日のメインディッシュ…
田辺城の水門跡へ。
錦水(きんすい)城といわれた田辺城は、
紀州藩の付家老、安藤家の居城。
往時は内堀と外堀がある平城でしたが、
明治期に廃城となり、堀も埋められました。

城の唯一の遺構が会津川に面したこの水門跡。
わずかに残る昔の面影がありがたい。
本日のメインとしてはちょっと地味ですが…
イメージしていたよりは大きい。

ここで水門と傍らにある小さな祠を一生懸命
掃除されていたお爺ちゃんが、水門や田辺城
についてニコニコ教えてくれました。
なんともほっこりするいい時間でした。

ちなみに、この後訪れた和菓子屋のご主人も
とても気さくにお話してくれました。
田辺は本当に皆さん気さくでえぇとこです。

最後に帰りに訪れた由良の興国寺の様子。

禅宗の一つ臨済宗妙心寺派のお寺だそうで、
そういえば心なしか本堂は中国風。
また、門両脇の石垣が城郭さながらの立派さ。
金山寺味噌や醤油の発祥の地ともいわれます。

こうして田辺の人と静かなお寺で心癒され、
ゆっくり来た道を辿って帰宅しました。
走行距離は335km、帰宅は午後7時でした。

田辺は地味ですが…ほんまえぇとこです。


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
147(和歌山)田辺 おけし餅
148(和歌山)田辺 柚最中
149(和歌山)白浜 うすかわまんじゅう

鴨川でほろ酔い

2017年09月08日 19時22分23秒 | 散策、お出かけ
さて、今日は珍しく平日のお休みです。
ちょうど半年前に下鴨神社を訪れたので、
今回はまだ行ったことのない上賀茂神社へ。
張り切って自宅を午前5時台に出発~!

最近、京都に行く際にお気に入りの京阪電車
で出町柳に到着したのは7時半過ぎ。
上賀茂神社までは約4kmあるけど、時間も
早く天気もいいので、思い切って歩くことに。

風もあって、本当にいい天気です。
鴨川に集う野鳥を見つつ、歩くこと45分、
ようやく目的地の上賀茂神社に到着。

正式名、加茂別雷(かもわけいかづち)神社。
下鴨神社と並ぶ山城国の一之宮です。
まだ時間が早いので、白砂も荒れておらず、
神職の方が揃って社殿を清掃中。

さて、いよいよ参拝をと思ったら…

ガビョーン!式年遷宮で修築中…
美しい楼門も養生されて工事現場そのもの。
それでも拝殿には参拝できました。
世界平和が保たれますように…。

ところで、上賀茂神社といえば境内を流れる
百人一首でお馴染みの清流、ならの小川。

「風そよぐ ならの小川の夕暮れは
みそぎぞ夏のしるしなりける」(藤原家隆)

参拝を済ませ、穢れた心も洗われたところで、
上賀茂の見所、社家町へ。

ここは国の重要伝統的建造物群保存地区にも
指定される神職の旧居跡。
江戸時代には300軒もあったそうですが、
今は20軒ほどが残り、ならの小川が用水と
して流れます。

ところで、時間はまだ9時。
平日を満喫しようと、コンビニで買い込んだ
あてとビールを持って鴨川河原でまったり。
あぁ~平日の太陽の下で飲む酒の旨いこと。

せっかくなので、ほろ酔いで一句…。
「風そよぐ 加茂の河原の昼酒は
夏の休みのしるしなりける」

こうして平日午前の京都、鴨川でほろ酔いし、
帰宅したのはまだ12時過ぎでした。
この後、昼寝もしてさらに満足。
平日の休暇、万歳~!


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
144(京都)上賀茂 葵餅
145(京都)上賀茂 やきもち