ちょこ歴旅

歴史旅…というほどじゃない、気楽な史跡巡り備忘録
(※和菓子ネタはブックマーク「和菓子の国の人だから」へGo!)

神の国「伊勢」

2024年05月28日 21時25分27秒 | 散策、お出かけ
2022年3月の伊勢の旅の記録
後編です。

さてさて、旅の2日目です。
まずは近鉄鳥羽線で五十鈴川駅へ。
昨日は二見輿玉神社→外宮を参拝。
最後はやっぱり内宮です。

神々しいこの雰囲気…異世界です。
やっぱりここは日本人の心の故郷
日本屈指のパワースポットです。

ここからは神の国、伊勢旅ならでは
神様の大渋滞です。

「みちひらきの大神」猿田彦神社。
天孫降臨の際、道案内役を務めた
猿田彦大神を祀る神社です。

続いては月讀宮。

うっそうとした森を抜けると
質素で素朴な拝殿。
これこそがお伊勢さんの醍醐味。

さらに倭姫宮。

森を抜けると突如現れる石段が
神さまの元へと導くかのよう。
この後も何箇所も神の宮を訪れて
神の国「伊勢」を実感。
全身にパワーを頂きました!

でも、もらったパワーと空腹は別。
朝からずっと歩き続けたので、
ランチのため松阪まで行くことに。
近鉄山田線で移動します。

老舗、不二屋の中華そば。

大盛は植木鉢並の大きさですが
あっさり優しい和風味なので、
軽く完食しました。
きっとまた食べたくなる味です。

この後、松阪の町をゆっくり散策。

こちらは三井家発祥の地。
他にも古い商家が残っていたり、
松阪は歴史散策にピッタリです。

神様のご利益はフル充電したし、
明日は朝から仕事があるので、
これにて伊勢旅は終了です。


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
207(三重)松阪 さわ餅
208(三重)伊勢 太閤出世餅
209(三重)松阪 鶴の玉

夫婦岩からの外宮

2024年05月26日 16時34分20秒 | 散策、お出かけ
2022年3月の伊勢の旅の記録。


近鉄難波駅から特急に乗車。
特急ってテンション上がる〜!

2時間余りで鳥羽に到着。

早速、鳥羽城跡へ。

城跡も意外と整備されていて、
本丸跡から鳥羽港の眺め良し。
さすがは水軍の将、九鬼嘉隆が
築城した城って感じがします。

鳥羽からJR参宮線で二見浦へ。

気動車「快速みえ」。
ディーゼルエンジンの振動が
旅感を盛り上げてくれます。

到着したのはもちろんここ。

有名な二見興玉神社の夫婦岩。
小学校の修学旅行以来です。
夫婦岩に打ち寄せる白波…
当時は全く興味なかったけど
今見れば神々しく感じます。

再び参宮線に乗り伊勢市へ。

訪れたのは外宮(豊受大神宮)。
祭神の豊受大御神は天照大御神の
食事を司る神であり、なにより
全ての産業の守り神。
(全産業!これは凄い!)
皇祖神、天照大御神よりむしろ
一般人はこちらかも…。
遷宮を記念した「せんぐう館」
も展示充実で要チェック。
原寸大の正殿(一部)が大迫力!
これはいいもの見れました…。

最後に今日の宿からほど近く、
伊勢の経済を川船輸送で支えた
河崎地区をプチ散策。

風情ある古い町並みをさらっと
見たたけですが、往時の繁栄が
感じられます。

さて、今日はいっぱい歩いたので
よく眠れそうです…。
(後編へ続く)


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
206(三重)二見浦 御福餅
210(三重)伊勢 虎屋ういろ