今日は師匠Clarkさん、Keiアニキを
先週私が走ったコースにご案内。
まずは大神神社(おおみわじんじゃ)を
目指し大和川沿いに走ります。
大和川沿いを気持ち良く走るClarkさん、
Keiアニキ。
さて、大神神社に到着すると、大鳥居が
出迎えてくれます。
ドドーンと聳えるこの大鳥居、高さはなんと
32.2メートル、マグニチュード10にも
耐える!…そうです。
実物は本当に巨大ですが、写真では大きさが
伝わりにくい。
この鳥居は昭和59年に昭和天皇の在位60
年を記念して造営されたそうです。
この後、大和三山(香久山、畝傍山、耳成山)
を眺めつつ、藤原宮跡の前を通過。
橿原市縄手町の「総本家さなぶりや」さんで
小麦餅を購入し、店内でいただきました。
そして本日最後のイベント竹内峠越えです。
ここはみんなで何度も走っていますが、
いつも走るのは車道です。
今日は旧街道(竹ノ内街道)を走ります。
ClarkさんとKeiアニキを驚かせようと
直前まで内緒にしておきました。
実は先週も独りで走ったのですが、先週の
ブログには載せずに温存してました。
まぁ、本日の隠し玉というところでしょうか。
ここが街道の入口。
右へ進めば国道、今日は左のゲート脇から
竹ノ内街道へ突入。
入口付近は傾斜が緩やか、途中から徐々に
傾斜がきつくなりますが、さすがに師匠
Clarkさんは軽快です。
また、この道は車が全く通らないので、
あせることもなく気分的に楽です。
この竹ノ内街道はあの日本書紀にも
「難波より京(飛鳥)に至る大道を置く」と
記された日本最古の「官道」。
あっという間にここまできました。
正面階段を登れば峠付近の小公園に出ますが、
自転車は右へカーブして車道の下をくぐって
進みます。
最後はこうして反対車線側に出てきます。
ここから車線を渡り、峠の上まで数十メート
で到着です。
この後、石川CLで彼方~狭山池横を通って
帰宅しました。
本日の走行距離は104km、帰宅時間は午後
2時でした。
~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
022(奈良)橿原 出世男
先週私が走ったコースにご案内。
まずは大神神社(おおみわじんじゃ)を
目指し大和川沿いに走ります。
大和川沿いを気持ち良く走るClarkさん、
Keiアニキ。
さて、大神神社に到着すると、大鳥居が
出迎えてくれます。
ドドーンと聳えるこの大鳥居、高さはなんと
32.2メートル、マグニチュード10にも
耐える!…そうです。
実物は本当に巨大ですが、写真では大きさが
伝わりにくい。
この鳥居は昭和59年に昭和天皇の在位60
年を記念して造営されたそうです。
この後、大和三山(香久山、畝傍山、耳成山)
を眺めつつ、藤原宮跡の前を通過。
橿原市縄手町の「総本家さなぶりや」さんで
小麦餅を購入し、店内でいただきました。
そして本日最後のイベント竹内峠越えです。
ここはみんなで何度も走っていますが、
いつも走るのは車道です。
今日は旧街道(竹ノ内街道)を走ります。
ClarkさんとKeiアニキを驚かせようと
直前まで内緒にしておきました。
実は先週も独りで走ったのですが、先週の
ブログには載せずに温存してました。
まぁ、本日の隠し玉というところでしょうか。
ここが街道の入口。
右へ進めば国道、今日は左のゲート脇から
竹ノ内街道へ突入。
入口付近は傾斜が緩やか、途中から徐々に
傾斜がきつくなりますが、さすがに師匠
Clarkさんは軽快です。
また、この道は車が全く通らないので、
あせることもなく気分的に楽です。
この竹ノ内街道はあの日本書紀にも
「難波より京(飛鳥)に至る大道を置く」と
記された日本最古の「官道」。
あっという間にここまできました。
正面階段を登れば峠付近の小公園に出ますが、
自転車は右へカーブして車道の下をくぐって
進みます。
最後はこうして反対車線側に出てきます。
ここから車線を渡り、峠の上まで数十メート
で到着です。
この後、石川CLで彼方~狭山池横を通って
帰宅しました。
本日の走行距離は104km、帰宅時間は午後
2時でした。
~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
022(奈良)橿原 出世男