本日はマラソン完走後、初のランニング。
とはいえ、たった8kmだけ…。
そんな訳で、1月に観た文楽「摂州合邦辻」
ゆかりの地を先日プラっと回った件をひとつ。
天王寺駅から谷町筋を北上し、国道25号線
を東へ。
松屋町筋の南端にあるのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/23/d4568778dfa59172a0adbcba2cc92dcb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/fa/8290380d35cae744a4be8319b0ce6c1f_s.jpg)
「合邦住家の段」の舞台となった閻魔堂。
俊徳丸の難病が治ったという芝居の筋に
あやかり、頭や脳の病気に霊験があるとか。
玉手御前を偲んだ石碑もあります。
続いて、四天王寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d3/e72222d32fa4ba0c5ac552a704310de2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a4/5a7c36b12002f47cde7bc0ae077c09f0_s.jpg)
右の画像、南門前にあった万代池付近に住む
俊徳丸が襲われたところを玉手御前の父親、
合邦に助けられる「万代池の段」の舞台。
ちなみに1月の公演では「合邦住家の段」
のみのため、この場面は観てませんが…。
続いて、四天王寺から南へ200~300M、
四天王寺庚申堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/17/3e385ed47f596e81bfe164350c460dfb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/2c/9811d3b1a46c39f30dbc1da7555f4e2b_s.jpg)
こちらは近松門左衛門作の「冥途の飛脚」の
「道行相合かご」の舞台。
全然、「摂州合邦辻」とは関係ありませんが、
文楽つながりってことで…。
~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
159(大阪)天王寺 甘納豆
とはいえ、たった8kmだけ…。
そんな訳で、1月に観た文楽「摂州合邦辻」
ゆかりの地を先日プラっと回った件をひとつ。
天王寺駅から谷町筋を北上し、国道25号線
を東へ。
松屋町筋の南端にあるのがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/23/d4568778dfa59172a0adbcba2cc92dcb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/03/fa/8290380d35cae744a4be8319b0ce6c1f_s.jpg)
「合邦住家の段」の舞台となった閻魔堂。
俊徳丸の難病が治ったという芝居の筋に
あやかり、頭や脳の病気に霊験があるとか。
玉手御前を偲んだ石碑もあります。
続いて、四天王寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d3/e72222d32fa4ba0c5ac552a704310de2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/a4/5a7c36b12002f47cde7bc0ae077c09f0_s.jpg)
右の画像、南門前にあった万代池付近に住む
俊徳丸が襲われたところを玉手御前の父親、
合邦に助けられる「万代池の段」の舞台。
ちなみに1月の公演では「合邦住家の段」
のみのため、この場面は観てませんが…。
続いて、四天王寺から南へ200~300M、
四天王寺庚申堂へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/66/17/3e385ed47f596e81bfe164350c460dfb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/2c/9811d3b1a46c39f30dbc1da7555f4e2b_s.jpg)
こちらは近松門左衛門作の「冥途の飛脚」の
「道行相合かご」の舞台。
全然、「摂州合邦辻」とは関係ありませんが、
文楽つながりってことで…。
~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
159(大阪)天王寺 甘納豆