ちょこ歴旅

歴史旅…というほどじゃない、気楽な史跡巡り備忘録
(※和菓子ネタはブックマーク「和菓子の国の人だから」へGo!)

街道をゆく(中街道/下ツ道)

2013年06月29日 17時54分10秒 | ロードバイク
今日は奈良を南北に縦断する中街道(下ツ道)をロードバイクで初走行。
旧街道好きにはたまりません、う~んワクワクします。

ちなみに過去の街道シリーズ?はこちら
 ・街道をゆく(上街道/上ツ道)
 ・街道をゆく(西高野街道)

下ツ道は平城京の朱雀門と藤原京を結ぶため7世紀に整備された古代官道。
近世に奈良~高取~吉野を結ぶ中街道へと発展したそうです。

早速、いつものように大和川沿い~国道25号線で王寺を経て斑鳩へ。
斑鳩からは、さらに大和川沿いに東に進み、庵治町近くから中街道を南へ。

旧街道らしい曲がった道を大木が囲む不思議な光景。
実は大木の下には祠が…(写真なし)

この後、旧街道の名残がある集落を抜け、気づけば寺川の堤防沿いに。

川沿いには桜が植えられているので、春は桜が楽しめそう。

田原本を経てさらに寺川沿いを南下すると、やがて古い建物が増えてきます。


ここは橿原市の八木町、南北の中街道(下ツ道)と東西の横大路が交わる交通の要衝
として発展したそうです。
そして、ここ「札の辻」がそのど真ん中です。

左:札の辻の案内板
中:東の平田家(旧旅籠)は交流館として活用中
右:西の平田家(旧旅籠)前のポストも懐かしい~

古い建物が続く街道をさらに南へ。

庵治町(天理市)から約10kmの中街道の旅はおふさ観音付近で終了。

この後、西へ向かって竹内峠を越えて帰ることにします。

日陰が多いので、助かった~。

こうして今日も無事に午前中に帰宅できました。

本日の走行距離は88km、6月の月間累計は340km、
また、半年を終えた走行距離は2,367kmとなりました。

大和小泉へ

2013年06月15日 17時08分24秒 | ロードバイク
本日の目的地は大和郡山市の小泉町、小泉藩の陣屋跡です。

大和川沿いを追い風に乗って、調子にも乗って快走。
斑鳩町から4~5km北上した目的地には2時間弱で到着です。

早速、小泉神社へ。

小泉陣屋から移築されたこちらの表門、小さく見えますが実は結構大きい。
控え柱に屋根を載せた高麗門形式です。

続いて陣屋跡へ向かうと、堀の一部が溜池となって残っています。

左:お庭池、右:薙刀(なぎなた)池。
堀跡を見る限り、陣屋というより立派な城です。

小泉藩1万6千石(のち分知して1万1千石)の藩祖、片桐貞隆は、賤ヶ岳七本槍の一人
である片桐且元(坪内逍遥の「桐一葉」で有名)の弟。
片桐家は12代まで続き、この地で明治維新を迎えたそうです。
また、茶道石州流の元祖、第2代藩主貞昌は将軍家指南役だったそうです。

ちなみに、薙刀池に面した城郭風の建物は石州流茶道の本部(高林庵)兼、片桐家住宅。
今でも殿様の子孫(家元)が棲んでおられるそうです。

どんなお屋敷かなと堀の向こうに回り込んでみると…。

おぉ~さすがに広い敷地ですね。

さらに、高林庵から200Mほど東の住宅地に石碑が建っています。

小泉陣屋は城といっても過言ではない大規模なもので、周りより少し小高いこの辺りが
主郭部だったようです。

さて、目的地に来れたし、今日も暑くなる前に引き返します。

本日の走行距離は82km、6月の累計距離は252kmとなりました。

午後から暑くはなかったけど、雨が降ったので、やっぱり午前中だけにして正解。
これも日頃の行いの良さかな?

斑鳩三塔

2013年06月08日 22時22分20秒 | ロードバイク
今日は久々にKeiアニキと一緒に走ることに。
行き先は、登りがなく、午前中だけでそこそこ走れて、写真も撮れるところ。
考えた結果、行き先は奈良県の斑鳩町、撮影ポイントは斑鳩三塔に決定。

斑鳩三塔とは、聖徳太子とその一族ゆかりの法隆寺五重塔(国宝)、法輪寺三重塔、
法起寺三重塔(国宝)のこと。
残念ながら法輪寺の三重塔は昭和19年に落雷で焼失し、同50年に再建されたもの。
今日はそんな三塔を写真におさめてきます。

大和川沿いを順調に走り、堺から柏原、王寺を経て、あっという間に斑鳩町。
国道25号線と並行して走る奈良街道、龍田宿を通ってみると。

古い街並みにいい感じの酒屋が…「ん?初時雨?」Keiアニキも興味津々。

法隆寺の門前を通過し、東側から裏手に回り込みます。

溜池越しに法隆寺の五重塔がちらっと見えますが、電柱が…。

続いては法輪寺。

なかなかいいアングルがなく、辛うじて撮れた門越しの三重塔。

最後は法起寺。

なかなかいいアングルでしょ?
と言いたいところですが…本当は、ここで写真を撮っていたおじさんのお勧め。
まぁとにかく、最後にいい写真が撮れたので良しとします。

本日の走行距離は78km、6月の累計距離は170kmとなりました。
Keiアニキ、今度はリュックを背負って地酒買いに行きまひょ。

パンクの神様

2013年06月01日 21時37分49秒 | ロードバイク
先週タイヤ交換したので、今日はパンクの神様こと、柏原市の国分神社にお詣りに。
「国分には~それはそれはパンクに効く~神様が~いるんやで~♪」

早速、新タイヤ(ビットリア OPEN CORSA CX-Ⅲ)で、はりきって出発!
ところが走り出して早々「なんか、重い!」
以前のタイヤ(ミシュラン LITHION2)と違って、新タイヤには細かいパターンが
刻まれているからでしょうか?
などと考えながら、1時間ちょっとで柏原市に到着。

パンクの神様、国分神社へ。

「パンクしませんように…ついでに交通安全、さらに雨が降りませんように…」
少ない賽銭で欲張りなお願いをし、次の目的地へ。

国道25号線~奈良自転車道を走って大和郡山市の稗田環濠集落へ。

東西260m、南北260mの集落の周りには満々と水を湛えた濠が巡ります。
それにしても、水面が近い!

さらに、大和郡山城を目指して北西へ。

本丸跡の柳沢神社前を通り、幅の広い二の丸の堀を渡ると…。

ここは龍華山永慶寺。

こちらの何気ない山門は、実は大和郡山城の城門を移築したもの。
棟門形式の小振りな門ながら、豊臣秀長が城主だった安土桃山時代の貴重な遺構。

貴重な門の横には…。

永慶寺が黄檗宗の寺院と知って、中国風の門にも納得。
そういえば以前、黄檗宗総本山の萬福寺に行きました。(その様子はこちら

もっとゆっくりしたいところですが、空模様が怪しくなってきたので帰ります。

本日の走行距離は92km、6月のスタートです。
梅雨の季節、どのくらい走れるでしょうか?

<おまけ>
大和郡山のお土産はこちら。

中嶋商店の源九郎餅(1個 \120)、香ばしい焼き目がいいんです。
(以前紹介した内容はこちら
焼き餅好きの人は、コレ買って間違いないです。