ちょこ歴旅

歴史旅…というほどじゃない、気楽な史跡巡り備忘録
(※和菓子ネタはブックマーク「和菓子の国の人だから」へGo!)

合わせ技一本

2012年12月09日 20時16分03秒 | ロードバイク
今日は午前中に所要があったものの、昼から
少しだけ走れることに。
昨日の消化不良(37kmしか走れず)を
取り戻すべく、午後1時に出発。

ところが、走り始めてすぐ雪がチラつき始め、
とにかく寒い…鼻水が止まりません。

石川沿いを北上中、見える山々もこんな感じ。


山の上はかなり雪が降ってそう。

竹内峠を目指して坂を登って行くと、路肩に
雪が見え始めます。


道端の畑にも雪。

竹内峠から坂を下ると、そこは奈良県葛城市。
振り返って山を見るとこんな感じ。


山に雪が積もってますが、私が越えてきた山
ではありません。
たぶん大和葛城山かな?

せっかくなので、當麻寺に立ち寄ります。


仁王門を潜ってみると境内は思っていた以上
に広く、三重塔が二基も建っています。

當麻寺(たいまでら)は7世紀創建、高野山
真言宗と浄土宗の並立という古刹。
「當麻曼荼羅」の信仰や曼荼羅にまつわる
中将姫伝説で知られているそうです。

参道沿いに蹴速(けはやづか)なるものが
ありました。

垂仁天皇の命で野見宿禰(のみのすくね)
とともに我が国最初の相撲を取った
当麻蹴速(たいまのけはや)を祀った塚。
ただし、当時の相撲は打撃技が中心で今の
K-1のようなものでしょうか?
蹴速の得意技はやっぱり高速回転の蹴り
だったんでしょうね…。

ウロウロする間もなく、あっというまに
午後3時、そろそろ帰らないといけません。
急いで、當麻といえばコレという甘いもの
をゲットして帰りました。
(別のブログ記事で紹介します)

帰宅時間は午後5時、走行距離は68km。
週末は100kmを目途にしていますが、
昨日(37km)と合わせてなんとか
100km越え。
「合わせ技一本」というところでしょうか?


~今回の甘いもの~
※姉妹ブログ「和菓子の国の人だから」へGo!
034(奈良)當麻 中将餅

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
脱帽です。 (Clark)
2012-12-09 21:59:10
とんでもない寒さ&小雨が続く中、2日とも走って100Kmとは脱帽です。
こちとら、腰痛が抜けないのを理由に、この2日間はWii Uの初期設定とソフトのダウンロードで終わってしまいました。
返信する
脱帽に同感ダス! (sin)
2012-12-09 22:37:22
寒さ著しく。
雪とみぞれが降ってましたが、走りましたか!!

clarkさんの腰痛治るの祈ってます。
返信する
Clarkさん> (yasu)
2012-12-09 23:45:11
次の週末は日曜日が所用のため、土曜日しか空いていないのですが、どうも天気が思わしくないようです。
それもあって、無理して走った次第です。
でも、寒かったです。
返信する
sinさん> (yasu)
2012-12-09 23:48:15
お久しぶりです。
sinさんは、ここのところ寒いので走っておられないのでしょうか?
私も無理して走りましたが、鼻水が止まりません。
冬ってこんなに寒かったですかね?
返信する

コメントを投稿