裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

素晴らしい 紋別流氷科学センタ-

2013年08月22日 | 旅行

紋別市の観光の目玉施設「流氷科学センタ-」この博物館は、流氷及び海洋に関する科学的知識の普及を図るとともに、流氷に象徴されるオホーツク圏の自然と生活文化に対する理解を深めるための施設として設置 映像や展示物を通して、流氷についてわかりやすく学習することが出来、厳寒体験室やアストロビジョンで体験的な体験ができる 特に-20度Cでの体験は感動 寒い何処の話じゃない 凍り付きそう

クリオネが一カ所にこれだけ居る所は日本では此処だけだとか 稚内の水族館にも居たが、桁が違う 可愛い海の天使 
色々な体験ながあるが-20度の体験ル-ムへ 先ずは防寒着に身を包む
-20度でシャボン玉を吹くとさてさて ガラス玉の様になってしまうのだ
カメラのシャツタ-の動きがおかしくなった。
 

アストロビジョンは圧巻 素晴らしかった 北の大地と海をなめる様に迫ってくる 
子供だけではなく大人も大いに楽しめる立派な施設 65歳以上と子供無料は申し訳け無い様な気がする 
施設名は北海道立オホーツク流氷科学センター

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女満別から清里 知床

2013年08月22日 | 日記

娘が孫達を迎え方々女満別空港にやってきた。 30分ばかし遅れての到着 ロ-カル空港はよく遅れる 女満別から下って斜里郡清里町へ 毎年通り清里で町の方とお会いし 桜の滝 裏摩周 神の子池 焼酎工場と急ぎ周り網走の「カニ本陣」に向かう カニ食べたいと言う孫達を釣れイヤと言うほど食べさせてくれるのは此処が有名
 
札弦市街から約7km、江鳶山を左手に斜里川に沿って進んで砂利道を走ると桜の滝では今日も元気にマス達が遡上していた 登れども飛べども中々上がれない 観ていると可哀想に見えてくる 2年前1ヶ月清里に滞在した時は何度この場所を訪れた事か... 自然界では純粋に子孫の為に頑張っている それも命がけで じっと見ていると時間の経つのを忘れてしまう 人間達はこんな自然まで狂わせていくいくのだ 恥ずかしい事に してはいけない事を忘れている 桜の滝から約10キロ程行くと裏摩周の近くで、冷たく透き通った湧水による池。摩周湖の地下水が湧き出しており、池 の底がエメラルドグリーンの神秘的な色彩を呈している。池の中にはオショロコマが泳い でいる神の子池が有る 手を入れてみると冷たすぎて入れていられない 2年前何度か来ている時にここで「カワセミ」と遭遇したのを思い出した。


突然降り出した雨に孫達は急遽蓮の傘でご満悦

曇り空の夕方斜里岳を横目に清里を後に網走へ 既に麦の刈り上げは終わっていた 所々に借り上げた後のロ-ル巻きが置かれている 機会が有れば何度でも来たい清里町
何とか予定通り宿に到着


暫くカニは入らないと早めに朝食を済ませ知床に向かう 友愛荘からすぐ上に上がると天都山が有る ここから網走市内が見渡せる 眼下には高いへいが見えるが網走刑務所 その数キロの所には「網走監獄博物館」があり以前の刑務所を移築し保存なされている 今は網走の観光地の一つに成っている

斜里町を抜けるとウトロに着く クル-ザでクル-ジングを予定していたが予約が取れず 致し方なく知床五湖の木橋に向かう

何度来ても沢山の人が訪れている 以前は5湖の内幾つかは自由に入れて廻れたが現在はアドバイザ-が同行してのみ廻れる 熊が出たり人が入ると心ない人達が増え自然が壊される そんな事を考えると当然だと思う

2年前来た時は道路に親子熊が出てき孫達には最高のプレゼントに成ったが
今年は鹿と合っただけでけでした。
クル-ジング出来ず残念だったが天気が余り良く無かったので乗っても大した事は無かったと思う 知床半島は未開の部分が多いが、ここに来られたら是非クル-ザ-で半島の先端まで行く事をお勧めしたい 熊やイルカ達とも会えるかも
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする