裕次郎の玉手箱3

趣味 写真や日記、旅行とアマチュア無線 PC 好きな事が多くて全て今一状態 人との出会いを大切に北海道大好き人間です。

48年ご苦労さん 103系

2017年10月03日 | 日記

 

JR西日本は、今日 国鉄時代から約48年間にわたって運行し、オレンジ色の車体で親しまれてきた103系車両の大阪環状線の営業運転を10月3日に終了すると発表していました。若い頃から大阪市内で働いていた頃乗っていた私ですが、最近に成って北海道のキハ40に興味を持ち列車が気になるようになりました。103系にちなんで、引退の日付は車両の型式番号にちなんだと言うが寂しくなりますね

JR西によると、103系は昭和44年に大阪環状線へ導入。昨年12月から新型車両「323系」への置き換えが進み、現在運転を続けているオレンジ色の103系は1編成のみとなっていた様です。 今日の10月3日の今日はホーム上の混乱を避けるため、最終運行の時刻を公表していない様です。 別に私は鉄道マニアでは有りませんが、今になって填っていきそうな感じです。今年滞在した新ひだか町に居る間に日高本線の駅を一駅一駅訪ねて来ました。多分廃線の道を辿るであろう日高本線には私と孫達とのいい思い出があります。ブログで追って一駅一駅の姿を切り撮って来てますので紹介させてもらいます。環状線103系 ご苦労様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする