
洞爺湖に着きました 壮瞥の大滝から来たので先ず水の駅に来ましたが、ここもコロナで休館してました 洞爺湖の情報を貰いたかったのですが 水の駅は道の駅のような施設です この近くに私の好きなスポットが有ります



浮島は好きなポイントです 洞爺湖の北西岸にある浮見堂公園内、洞爺湖に張り出した岬の先にある「浮見堂」。数ある洞爺湖の景観スポットの中でも湖面に浮かぶように立つ浮見堂がアクセントとなり、特に人気が高い場所のひとつとなっています 洞爺湖に滞在していた頃はよく来ましたね ゆったり出来ます



お堂までの道は石が敷きならべてあり、多少デコボコとした道のり。足元には十分気を付けないと




案内には、この浮見堂は、大正時代の初めに北国行脚の旅僧により旧洞爺村にもたらされた聖徳太子の木像を納めるため、1937年に建立されたもの。2003年に落雷により一度焼失してしまいましたが、地元の有志が寄付を募るなどして、元通りに再建されましたと有りました

サイロ展望台ですが、ここから向かい側が洞爺湖温泉街が見えます


洞爺湖上を遊覧するヘリです

レイクヒルファームまで走ってきました






ここ洞爺湖そばの丘にあるレークヒル・ファーム 牧場風景に囲まれながら食べる自家製生乳使用のソフトクリームとジェラートは格別です 洞爺村の特産品や紫蘇を使った、さわやかで色もキレイなシャーベットも人気なんです 迷います 牧場レストランでは食事もでき、ほっと和む風景を見ながらゆったりと過ごしせるスポットです 今回は店内での食事はコロナで出来ませんでしたがテイクアウトはOKでした